榊原オーバーレブ定行 (@YOSHIO69617203)

投稿一覧(最新100件)

RT @W3diLyEWXkRhJ7s: #ラポロネイション 浦幌に世界の先住民集まる 権利回復への戦い・自然との生き方共有… https://t.co/ksm3S63rvc 何故、世界の先住民と同等なのか… 比較研究北大アイヌ先住民センター https://t.co/v97…
RT @W3diLyEWXkRhJ7s: マリ共和国… https://t.co/nz6lhXj0TG 北海道大学… https://t.co/sNNXIhRtnq https://t.co/nnau7WSBdB
RT @dittooo: @Sankei_news @YOSHIO69617203 この論文によると、牛乳からバイオディーゼルが作れるそうです。 廃棄される牛乳が収入に変わるかもしれませんね。 国の支援で食品以外の利用方法も確立できれば安定に繋がるのではと思います。 「牛乳…
RT @W3diLyEWXkRhJ7s: 北海道大学 アイヌ・先住民研究センター は反日政治活動もしてますね 日本は一つの列島 二つの国家 日本と琉球 三つの文化 日本,琉球,アイヌ… 三つの国家に分断活動中です… https://t.co/6gBW9N8btA https:/…
RT @sachihirayama: @rain78864190 ボーイズラブの研究費用が、1千7百万円。これを批判したら、LGBT差別はやめろ!と言われるのでしょうかね〜 https://t.co/GfzbgjrwjZ
RT @rain78864190: これも学問と言うなら自由にやれば良いですが、BLマンガ・カルチャー等のイベント参加や発表に 税金が17,160,000円も使われていることを納税者はしっかり認識した方が良いと思います。 https://t.co/5GzAKSzeDP http…
RT @tokyoumare02: 極端な男尊女卑。女は男の心を仕事より遊離さすため船に乗せれば 海神の怒りを受けると称し婦女子は無闇に外出を許さない。敎会に入れば女は土下坐、讃美歌を歌はせない。 9ページのあたりです。 (私もまだ全部は読んでいません) https://t.…
RT @tokyoumare02: 物の像をつくることは厳しいタブーであった 「木で熊の形を刻むということは、すでにアイヌではな く、立派な 日本人的根性である。アイヌの人達には物の像をつくることは厳しいタブーであったからである。もう阿寒にはアイヌはいない。」 土偶はアイヌ…
RT @onoderamasaru: そんな事を言っているお馬鹿さんは何処のどなたですか?それに関する資料などたくさんありますよね?例えばここには北海道開拓◯◯年の事業等に反対して来たアイヌのことが多々書かれてあるかと(笑) アイヌ協会のお仲間である札幌大学の学術情報リポジトリ…
RT @tokyoumare02: 千島アイヌは、”アイヌ”と呼ばれるが メナシクルやシュムクルとは全く生活様式が違う北海道出身の民族。 そのため十勝アイヌから差別されていた。 千島アイヌが北海道の地から千島(クリル諸島)に移動したのは14〜15世紀。 彼らは竪穴式住居に住み…
RT @m_9_fuji: RCEP締結で、中国や韓国からの移民が大量にやって来ると… 「自然人の移動」が移民? それだと我が家も移民?
RT @Mirai_Watalu: 『九州の先住民はアイヌ』こういう観点だと、さらに海を渡る可能性も。 https://t.co/Bdkaf8K1eF
@SunazawaJin 多文化教育に関する学校カリキュラム編成についての考察 ― 北海道釧路明◎高等学校の「アイヌ学」を中心に    https://t.co/Tb1aZ1S6GB
RT @m_9_fuji: アイヌと陛下が繋がってるの (๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼ ですか? アイヌと和人の混血は、いつからだと思っていますか? 戦前の話しじゃなくて もっと、もっと、もーっと前から https://t.co/asWIWT5XEk 日本人は血を遡れば、…
RT @Daishi_hundred: #北海道釧路明輝高等学校 では、カリキュラムに「アイヌ学」なるものがあるらしい。 『多文化教育に関する学校カリキュラム編成についての考察― 北海道釧路明輝高等学校の「アイヌ学」を中心に ―』 上野昌之(埼玉学園大学・非常勤講師) http…

お気に入り一覧(最新100件)

#ラポロネイション 浦幌に世界の先住民集まる 権利回復への戦い・自然との生き方共有… https://t.co/ksm3S63rvc 何故、世界の先住民と同等なのか… 比較研究北大アイヌ先住民センター https://t.co/v97voHnh0l 比較すればするほど浅い歴史が… https://t.co/sIFU7vq4jr
@Sankei_news @YOSHIO69617203 この論文によると、牛乳からバイオディーゼルが作れるそうです。 廃棄される牛乳が収入に変わるかもしれませんね。 国の支援で食品以外の利用方法も確立できれば安定に繋がるのではと思います。 「牛乳脂バイオディーゼルは、ディーゼル代替燃料として十分可能性がある。」 https://t.co/aClMADPyfS
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター は反日政治活動もしてますね 日本は一つの列島 二つの国家 日本と琉球 三つの文化 日本,琉球,アイヌ… 三つの国家に分断活動中です… https://t.co/6gBW9N8btA https://t.co/ZNFW3NUgOG https://t.co/hSlx10EW02
@rain78864190 ボーイズラブの研究費用が、1千7百万円。これを批判したら、LGBT差別はやめろ!と言われるのでしょうかね〜 https://t.co/GfzbgjrwjZ
これも学問と言うなら自由にやれば良いですが、BLマンガ・カルチャー等のイベント参加や発表に 税金が17,160,000円も使われていることを納税者はしっかり認識した方が良いと思います。 https://t.co/5GzAKSzeDP https://t.co/Sg3ID0U5QC https://t.co/KHBixJtLm2
物の像をつくることは厳しいタブーであった 「木で熊の形を刻むということは、すでにアイヌではな く、立派な 日本人的根性である。アイヌの人達には物の像をつくることは厳しいタブーであったからである。もう阿寒にはアイヌはいない。」 土偶はアイヌ文化では無い。 https://t.co/YGt4vGPQ13 https://t.co/hZwxLTxMfQ
そんな事を言っているお馬鹿さんは何処のどなたですか?それに関する資料などたくさんありますよね?例えばここには北海道開拓◯◯年の事業等に反対して来たアイヌのことが多々書かれてあるかと(笑) アイヌ協会のお仲間である札幌大学の学術情報リポジトリより https://t.co/UuMTu38WWb https://t.co/byh9JAZm6x https://t.co/aKR8DrFU9g
千島アイヌは、”アイヌ”と呼ばれるが メナシクルやシュムクルとは全く生活様式が違う北海道出身の民族。 そのため十勝アイヌから差別されていた。 千島アイヌが北海道の地から千島(クリル諸島)に移動したのは14〜15世紀。 彼らは竪穴式住居に住み、土器や貝塚を作り生活。 https://t.co/xWyz1Kruau https://t.co/d850i0vJwg
『九州の先住民はアイヌ』こういう観点だと、さらに海を渡る可能性も。 https://t.co/Bdkaf8K1eF
RCEP締結で、中国や韓国からの移民が大量にやって来ると… 「自然人の移動」が移民? それだと我が家も移民?
アイヌと陛下が繋がってるの (๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼ ですか? アイヌと和人の混血は、いつからだと思っていますか? 戦前の話しじゃなくて もっと、もっと、もーっと前から https://t.co/asWIWT5XEk 日本人は血を遡れば、天皇家と繋がると言われているよね
#北海道釧路明輝高等学校 では、カリキュラムに「アイヌ学」なるものがあるらしい。 『多文化教育に関する学校カリキュラム編成についての考察― 北海道釧路明輝高等学校の「アイヌ学」を中心に ―』 上野昌之(埼玉学園大学・非常勤講師) https://t.co/RdBYMcKXbY

フォロー(848ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(785ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)