YAMAGUCHI P. Daisuke (@Yamaguchi_DP)

投稿一覧(最新100件)

小野田先生が以前研究されてましたね>RT https://t.co/mYdTFzZTFM
RT @BSJ_pr: #朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先…
複数種で冬季の常緑樹のストレス状態を調べて、 種間差ある気がするけど個人の手に負えん!って速報だけ書いて距離を置いてたんよね その時に常緑ヤマボウシも調べてて、ほぼ冬季ストレス受けてなかったみたいだし葉の形質だけじゃなく形も重要なんだろうなぁとは思う https://t.co/S5zIbIJVi5
RT @naoyukinkhm: 定期的にツイートしていますが、もうそろそろ夏本番も近いので。日本生態学会誌の「フィールド調査における安全管理マニュアル」を張り付けておきます。ページ数が多いですが、ざっと読んでおき、印刷してフィールドにお持ちするなどすれば、いざというときも安心…
J-STAGE Articles - 近年におけるサクラの開花と冬季の温暖化 https://t.co/tZlPMm8AoS

お気に入り一覧(最新100件)

参考文献に挙げられている太田英利先生他3名による爬虫両棲類学会報の論文も勉強になります。 (私のフォロワーの方は爬虫両棲類好きな方も多いと思いますので、是非…) https://t.co/lkuemn9hNB
「図鑑 日本のむかで」の解説が出版されました。 本書は国内のムカデ類を調べる上で大変画期的な図鑑ですが、読む上で気をつけなければならない点があり、それらについて解説しています。皆様のご参考になればと思います。 https://t.co/l5laTFlLy0
4つの内海(駿河湾、相模湾、東京湾、香取海)をつなぐ海路/陸路(半島横断路)が古墳時代前期に確立し、その経路の要所に通行人に見える側だけ見栄えを持った非対称古墳が造られた https://t.co/e6icpyUVHD https://t.co/BVVH7xViSZ
大室古墳群 168号墳 “伴出した「土馬」は第168号墳の被葬者の性格をあらわしていると推定される(中略)すなわち、積石塚を中核とする大室古墳群の成立過程の中に、日本の古代官代牧との関連性が文献資料の他に考古学資料として提示されたものと考えている“ #LumaAI https://t.co/JEaQL5ngfr https://t.co/0KWkowobWs
[投稿 #論文 発表] 新潟大学との共同研究の成果を土木学会のAI・データサイエンス論文集にて発表いたしました。 「畑の肉」とも呼ばれる大豆の加工プロセスにおいて課題である、種子選別を自動化するために、大豆のカテゴリーを自動的に分類する手法について提案しました! https://t.co/VqodtAQ3lw https://t.co/rLt4UK94B7
#朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先生の二名です。 https://t.co/ATRSRYeiWm #らんまん https://t.co/2RMnBsjeWx
定期的にツイートしていますが、もうそろそろ夏本番も近いので。日本生態学会誌の「フィールド調査における安全管理マニュアル」を張り付けておきます。ページ数が多いですが、ざっと読んでおき、印刷してフィールドにお持ちするなどすれば、いざというときも安心です。https://t.co/6DpsCQ8syw

フォロー(159ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(421ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)