ラブおじイさん(夢想家) (@Z_ganbarunoda)

投稿一覧(最新100件)

そういえば!と思ってこの論文で触れられているような、特別な結婚の三輪山の神様(大物主とされる)の話では似たような話が琉球にあったような?と思ったら「遺老説伝」の蛇に化身した男神の神話 母と3人の娘が神になった話 https://t.co/Z5kME5Tfo0
RT @mtnonoonly: Wikipediaの「大友能直」項で能直の肖像として掲げられている画像の出典の『大友能直公御一代記』、一般的な伝記かと思ったら神代文字とウエツフミの話が普通に出てくる本だったし、よく見たら画像の場面も「能直公ウエツフミ御起草」という趣深いシーンで…
ポケモンBW2の攻略本(オーバーラップの宮本さんの所)がAIで有名な「人工知能学会論文誌」の論文の参考文献になっているのだ 技とか特性は攻略本を見てね(関連書籍)という部分 ベイズ推定の事前分布によるポケモンNon Player Characterの熟慮性(2014) https://t.co/Wa1fOxdary
あら 現代いわきにも蛇の婿入りの話が 蛇信仰から妖怪への零落(蛇神が人を食べるとか)、地域のいじめ問題(あそこの家庭の顔は少し違うから蛇の子だろう)になるのがやはり文化と言った感じなのだ https://t.co/B6jPgYIzB8
実際には豊臣秀吉は日本国王に冊封されなかったとか(訂正) 足利義満は実際に冊封されて金印を貰ったとか(諸蕃の王でも琉球より上で朝鮮と同格らしい) 日本の朝廷の意見とかも気になるけれども実際どうなのだ?(朝鮮出兵の中間の話なので娯楽作品には出てこない) https://t.co/vAnLiR81FY
RT @fushunia: 田道間守命が垂仁天皇の命令で探した柑橘類トキジクノカグノコノミの論文の作者の論文一覧を見てたら、セーラームーンの論文も書いてたことが判明。 https://t.co/ds1iwxytNq
くちば・しすたーのお陰でヒラメの進化(ヒラメのご先祖さまは片方の眼が頭の上にある)という情報を思い出したので(26ページ、マット・フリードマンによる) ありがとうくちば・しすたー!デビュー後も頑張って https://t.co/0J0Y0AAajj #カラ騒ぎ
切りたい縁も無いのに縁切りに縁ができたのだ。 民俗学の縁切りの研究はこの松崎憲三先生くらいしかやっていないのだ? 縁切りも簡便化かつ効率的な商売になって(相手に木の皮を飲ませる行為の消滅&満願ではなく祈願の絵馬)、文面メイン! 個人主義とデジタル文化に適応? https://t.co/xdNUcUEBM1
中国人の関帝(関羽)ブームは金の後継を名乗る清が「関羽代岳飛」の政策で、岳飛ブームを抑えるために利用したなんて話が 明の万暦帝が諡号を送った時は関羽と岳飛はセットだったのだな~ そして乾隆帝の文化における能力はやはりすごいのだ https://t.co/oDhEL2GQG5
ところでここで素敵な情報なのだ! クワガタ(メンガタクワガタ?)を小さく早く育てるにはNO(一酸化窒素)発生剤を、大きく育てるにはカルニチンを与えるといいらしいのだ! もしかして、栄養よりもホルモンバランスの方が「大きさ」だけなら大切? https://t.co/xZhvAFei5e

お気に入り一覧(最新100件)

奄美大島でのライトのお話などは驚き。全昆虫関係者が読んでおいた方が良さそう。 渡辺恭平・苅部治紀 (2023) 日本国内における昆虫調査の許認可申請の 煩雑化問題と解決の必要性. 昆蟲(ニューシリーズ) 26(4): 209–214. https://t.co/OqMo4QZfO2

5 0 0 0 考古学研究

ということで、魚津知克さんと共著で「これからの文化財専門職員の人材育成にむけて : デジタル技術と埋蔵文化財調査・保存・活用を中心に」という展望を『考古学研究』69(1)に寄稿したこともあります(続) https://t.co/wKglBsYimr
キタサンショウウオの移転事業後の長期モニタリングの結果と移転の留意点。照井ほか 2022 野生生物と社会 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/hdbyWo6Sfq 開発のために1986~1990 年にかけて代替生息地に移殖した個体群についての、その後のモニタリング結果の報告です。 #論文紹介

859 0 0 0 OA 法令全書

これ見て、明治天皇が書いた詔書‼️ まさか
田道間守命が垂仁天皇の命令で探した柑橘類トキジクノカグノコノミの論文の作者の論文一覧を見てたら、セーラームーンの論文も書いてたことが判明。 https://t.co/ds1iwxytNq
Wikipediaの「大友能直」項で能直の肖像として掲げられている画像の出典の『大友能直公御一代記』、一般的な伝記かと思ったら神代文字とウエツフミの話が普通に出てくる本だったし、よく見たら画像の場面も「能直公ウエツフミ御起草」という趣深いシーンでした https://t.co/hrz6f3X3gb https://t.co/XHFgQyaA2U
奄美群島での水田面積の激減についてはこの論文「奄美農業の変貌 https://t.co/VvnkeXo60A」に詳しい。衝撃的な図です。産業を支えるサトウキビ栽培を否定しません。ただ、それだけを食べて日常を生きていけないのだから、水田が支えていた生物多様性を代償する湿地帯の再生は必要であると考えます。 https://t.co/ThiaDK3mwS
論文「「鯨骨鳥居」は西欧の鯨骨門から転化した」 https://t.co/wF099Baxnc この前Wikipediaで北方領土とか樺太のことを調べてた時に、色丹島にある神社で鯨の顎の骨を使った鳥居というものがあり、気になったので調べてみたら、面白論文があった まずこれが鯨骨鳥居 カッコいい(白目) https://t.co/PnuYDkQ5er

フォロー(544ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(263ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)