atsushi_noguchi (@fujimicho)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - MRを用いたまちづくりワークショップ手法の開発 https://t.co/lYRiAPXO53

33 0 0 0 OA 脳や行動の性差

@YashokuBugyo @J_modoki それらはサイエンスの世界で定説になっているというものではない俗説なので影響を云々ということでもないかと https://t.co/8b5cRGJrgJ
RT @1975anko: 国立国会図書館月報の最新号の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」、1年生に限らず、学部生・院生のみなさんにおすすめです。https://t.co/4v6MFtBQWF
日本画像学会誌に拙稿が掲載されました。 J-STAGE Articles - デジタルアーカイブス時代の文化財3次元計測. 日本画像学会誌62(1) https://t.co/7oSZpNut6V

5 0 0 0 考古学研究

ということで、魚津知克さんと共著で「これからの文化財専門職員の人材育成にむけて : デジタル技術と埋蔵文化財調査・保存・活用を中心に」という展望を『考古学研究』69(1)に寄稿したこともあります(続) https://t.co/wKglBsYimr
RT @Wikipedian_W: 田尻健太さんの「歴史学者によるWikipedia参加の可能性」が公開されました。当サークルのメンバーも協力させていただきました。#jawp https://t.co/dENbPnyaoZ
RT @archaeology_arc: 日本全国における文化財オープンデータの現状と課題 武内 樹治, 高田 祐一 https://t.co/v00rwuVhQJ ・全国 1,788 の都道府県・市町村が公開しているWeb をすべて見た ・結果、文化財オープンデータは262…
RT @digitalarchivej: 「デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第2号 [研究論文]COVID-19状況下での教育活動へのデジタル映像配信活用とその課題:大阪市立自然史博物館での実践例から. 佐久間 大輔, 石田 惣, 石井 陽子, 釋 知恵子, 山中 亜希子…
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 調査研究報告 第5冊『唐代都城の空間構造とその展開』 https://t.co/XHe211vCAz
大塚達朗「日本はなかったというよりは、縄文時代に縄文土器はなかった。縄文時代というのは構わないです。(中略)ただしその中に縄文土器というまとまりはない。」(「対話:ハイパー縄紋文化の難点」文化資源学セミナー「考古学と現代社会」2013-2016) https://t.co/zMuvvXTZI4
@kiriu_chan そうなんです! 「文化財」ならなんでもOKなんです。 かねてより持田 誠 @sapokachi さんが指摘されている市町村立博物館刊行物問題解決の手段になるものです。この点がっちり議論しますので、是非ご参加を。 https://t.co/kR7p38uOlT
近頃Twitter上で話題のY市歴史博物館でワークショップしてきました。 やはり各地の博物館は多彩な背景、ステークホルダー、その関係が浮き彫りになるし、課題も多いけれど可能性も見えてきます。 現場はどこも大変だと思いますができるところから少しずつ!! https://t.co/Zc0csLaEtV
RT @mntcabe: J-STAGE Articles - オープン・サイテーションのいま https://t.co/Ks2RBgjlA1
2014〜15年初頭の状況への短評はこちらもご参照ください 野口淳2015「イスラームは文化財を破壊するのか?」『考古学研究』62-1 https://t.co/OTpmeI5NsG なお「そうは言っても宗教教義上〜」とイスラーム≡文化財破壊者であると頑なに主張される考古学関係者も少なからずいました(5/n)
RT @HaniwaProject: 【七輿山古墳測量・GPR 調査報告】 遂に、遂に出ましたー
RT @nakano_muramoto: CiNii 論文 -  写真測量における三次元画像計測 https://t.co/8VHwI1HVkf #CiNii #Photogrammetry #フォトグラメトリー
@kukuri1245 はい。北海道の後期旧石器時代遺跡の分布とコンビニエンスストアの立地には強い相関があるという研究があります。 https://t.co/JPwY32wIKv
@J_modoki 雲母、長石、石英は比重にほとんど差がないので水簸で分離するのは難しそうです。こちらだと、加熱粉砕時に雲母が磁化するので磁選機を使って分離できるとありますが... https://t.co/a4V9JKAhtf
@ponka2 @J_modoki 地名に関する通説は『永禄日記』や『外浜奇勝』で甕・瓶=かめ=亀、ですよね。(リンク先PDF) https://t.co/CVdVZNBxa5
RT @osaka_shizenshi: そしてもうひとつ、お休み中のはくぶつかんをしってもらうための本です。タブレットなどで1ページづつ見ると絵本みたいにたのしめるよ。→ https://t.co/yD9ZBxmRNa はくぶつかんがあいたらまたあそびにきてください #エア博…
J-STAGE Articles - オープンサイエンスの効果と課題―新型コロナウイルスおよびCOVID-19に関する学術界の動向 https://t.co/vSO3luucb1
青田遺跡は晩期末だが、越後平野全体では前期以降に低地部に遺跡分布が広がる傾向が指摘されている。地中深くに埋もれた遺跡が発掘される機会は稀だが、今後、より古い時期の遺跡が調査される可能性は高い。屋代遺跡群の調査成果とも対応する。 https://t.co/j3pbHWnXGL
RT @kusege_tawashy: フォトグラメトリによる博物館動物標本の三次元モデル化及び公開方法の模索的研究 https://t.co/pgsPWuJyQ9
青木さんのこれまでのお仕事は早稲田大学のリポジトリに公開されています。サロンでは、3Dで計測すれば何でもできる! というウェイな話ではなく、ワークフローと成果を冷静に見渡し、課題も指摘されています。私も見習いたい...orz #考古DS02 #考古学情報処理 https://t.co/aSx3G9qsMi
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2017年9月号 連載:オープンサイエンスのいま:データ引用-新たな規範への道のり…池内 有為 https://t.co/WvLPtjh5Gw
J-STAGE Articles - [A14] 行政における文化財情報の電子化と発信:埋蔵文化財行政のデジタル技術活用の動向 https://t.co/vPo10qcONR
@OyatsuMaster @TheNationalUAE 金沢大学の佐々木達夫先生が調査されていた遺跡ですね https://t.co/HOs3RJFSyP
@kodaijin2go @J_modoki 山室姫塚:https://t.co/d0vxtpPUvc 野本将軍塚:https://t.co/uOPSxzash4  https://t.co/KpEkw0FcDJ 白石稲荷山:https://t.co/h4RFqucH6l などなど (回し者ではありませんw)
@kodaijin2go @J_modoki 山室姫塚:https://t.co/d0vxtpPUvc 野本将軍塚:https://t.co/uOPSxzash4  https://t.co/KpEkw0FcDJ 白石稲荷山:https://t.co/h4RFqucH6l などなど (回し者ではありませんw)
@kodaijin2go @J_modoki 山室姫塚:https://t.co/d0vxtpPUvc 野本将軍塚:https://t.co/uOPSxzash4  https://t.co/KpEkw0FcDJ 白石稲荷山:https://t.co/h4RFqucH6l などなど (回し者ではありませんw)
@cooler0331 @polieco_arche @bow1965 確かに少ないですね… 遺跡存在予測については北海道の石井さんが取り組まれています。ブログ記事にもされてたはずなので、探してみてください https://t.co/prKhs4e4m0
@J_modoki すみません、書名が間違ってました(滝汗)Pottery Ethnoarchaeology in the Central Maya Highlandです。ロングエーカーのCeramic Ethnoarchaeologyとゴッチャになってました... https://t.co/GMKr6mgpXL

11 0 0 0 OA 東京市史稿

多摩郡の空白地帯は万葉集に詠まれて以来の萱原。江戸前期『武蔵田園簿』には田無宿より西の青梅街道について「原ノ間六里、家なし」と。新田開発が進むのは玉川上水の開削以降です。 (東京市史稿はNDLでオンライン閲覧できるのですね。スバラシイ時代だ) https://t.co/W0W8QUNv1K

お気に入り一覧(最新100件)

分子系統解析についての日本語レビュー 系統解析に使用すべきプログラムなども多数紹介されており、大変参考になるhttps://t.co/CRBp1ASkgi
今日は高精度地図による遺跡新発見企画の実地調査で但馬の国へ 事前調査通りやはり古墳があった❗ 登山汗とアドレナリン止まらない。鼻水も。 https://t.co/3icklzYuok https://t.co/wwrGlhZTUb
今や定説と化した感のある、「土器製作時に粘土に砂を混ぜるのは、焼成・使用時の熱膨張を緩和するため」説に関して、古い論文だけどちょっと気になるデータが。Ⅲ‐22,29,36は砂の量%、入ってないのはⅢ‐110。450℃辺りまでほぼ同じ、550℃で見るとむしろ入れた方が膨張! https://t.co/U8Ga03o64m https://t.co/ljh8loa4GQ
やはりそうですよね。たこ焼きがどのような過程で焼かれたかがわかるのと同様,発掘調査も3Dの記録頻度を高くして調査過程が追えるのが理想です。この数年はそれを研究してきましたが,今年度はその仕上げをしたいと思っています。https://t.co/0hxvNOlLHr https://t.co/cuvtc1ksu1
日本全国における文化財オープンデータの現状と課題 武内 樹治, 高田 祐一 https://t.co/v00rwuVhQJ ・全国 1,788 の都道府県・市町村が公開しているWeb をすべて見た ・結果、文化財オープンデータは262件 ・いろいろ分析した #オープンデータ #文化財 #デジタルアーカイブ
「デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第2号 [研究論文]COVID-19状況下での教育活動へのデジタル映像配信活用とその課題:大阪市立自然史博物館での実践例から. 佐久間 大輔, 石田 惣, 石井 陽子, 釋 知恵子, 山中 亜希子, 北村 美香 https://t.co/8XVjAFALOj
情報処理学会論文誌に「仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装」 https://t.co/plOcrwej7H が掲載されました。いわゆる仏教学の校訂テクスト作成の手法を情報工学的な視点から述べています。仏教学に限らず、これからデジタルで校訂本・校異本を作ろうという人は
J-STAGE Articles - オープン・サイテーションのいま https://t.co/Ks2RBgjlA1
【七輿山古墳測量・GPR 調査報告】 遂に、遂に出ましたー
CiNii 論文 -  写真測量における三次元画像計測 https://t.co/8VHwI1HVkf #CiNii #Photogrammetry #フォトグラメトリー
僕の過去WEBコンテンツ紹介、2日目は漫画「教養知識としてのAI」です。 AI学会誌に連載中で、WEBにも公開されています。 電通大の櫻井翔先生@typhoongirlの漫画で、僕が原案担当です。 第4回が以下 https://t.co/g1MbVoxSer 第5回が以下から読めるので、ご興味ある方はぜひ! https://t.co/78ekg3VhFk https://t.co/v6FnjWzqPj
僕の過去WEBコンテンツ紹介、2日目は漫画「教養知識としてのAI」です。 AI学会誌に連載中で、WEBにも公開されています。 電通大の櫻井翔先生@typhoongirlの漫画で、僕が原案担当です。 第4回が以下 https://t.co/g1MbVoxSer 第5回が以下から読めるので、ご興味ある方はぜひ! https://t.co/78ekg3VhFk https://t.co/v6FnjWzqPj
フォトグラメトリによる博物館動物標本の三次元モデル化及び公開方法の模索的研究 https://t.co/pgsPWuJyQ9

フォロー(2655ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5330ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)