aki (@aki_cns_ccn)

投稿一覧(最新100件)

10年以上の活動経験をもつ専門看護師の認定から5年目までの活動の広がりと自己教育ー 文化の視点からの一考察 ー https://t.co/A3TRGq8ere CNS5年目である自分のことだ!と感じながら拝読しました。 皆が通る道なのだと感じます。 この論文は5年目以内のCNSにとって道標になると思います!
コンサルテーションについて改めて考え学び直すのに参考になりそうな文献を見つけました CNS認定審査対策に一読するのもいいかもしれません
急性期領域における専門看護師のコンピテンシーを形成する要素と構造 https://t.co/SKiqkilAvX CCNS・専門看護師に限らず、看護師としてのステップアップを目指したい方におすすめの論文です。 どんな自分になれば、対象のニーズに応え、チームや組織に良い影響をもたらせるか、ヒントが得られます。 https://t.co/B3wP6W74x3

お気に入り一覧(最新100件)

@aki_cns_ccn 既にご覧になっているかと存じますが、過去の救急看護学会雑誌に掲載された論文も、お役立ていただけるかもしれません。 https://t.co/xfIecsZcrs https://t.co/tWvMXWTAOf
@aki_cns_ccn 既にご覧になっているかと存じますが、過去の救急看護学会雑誌に掲載された論文も、お役立ていただけるかもしれません。 https://t.co/xfIecsZcrs https://t.co/tWvMXWTAOf
@aki_cns_ccn @loveuplife クリティークに思わず反応してしまいました!横から失礼します。クリティークの目的によって最終的な着地点が違うところもあると思いますが、某誌の誌面ジャーナルクラブもいかがでしょうか? 連載 Journal Club on PaperⅡ 英論文からリアルワールド・データ解析をどう学ぶか https://t.co/3S9IInJKqu
教育講演「対話と承認のケア〜ナラティブがケアになるとき」日本精神保健看護学会誌,Vol.30,No2,2021 https://t.co/1jPGRoq2W0 「薬やメスではなく、「言葉」を用いるのがナラティブ・アプローチである」p74引用 看護師が言葉を磨く事はとても重要だと思う 注意深くない発話の事例はTwitterでも見る
@aki_cns_ccn 一つ文献を紹介 「専門職的自律性測定尺度中国語版の作成と信頼性および妥当性の検討」日本看護研究学会雑誌,Vol.34,No.2,p75-84,2011 https://t.co/TzhKKHYaNT この文献で経験年数↗️能力↗️という日本の暗黙知が伝わってきます。2/6
すでに皆さんご存知のこととは思いますが、、、、 野々内さんが看護管理29(2)2019にとてもわかりやすく寄稿してくださっておりますのでこちらも参照されるとよいと思います。日本でなぜAPNの理解がすすまないのかをAPN自身がまずこれを読んで理解することからかな。 https://t.co/Llek6UaFVJ
加齢に伴う呼吸・循環・腎臓機能の変化 順天堂大学理学療法学科の心リハのエキスパートの先生方の「加齢に伴う生体の変化とその理解」のシリーズです。 これが無料はアツすぎる

フォロー(105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(905ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)