Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
akiame9
akiame9 (
@akiame9
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
水素終端ダイヤモンド表面近傍に存在するp型表面蓄積層
例えばこの辺、水素終端の時点でp型伝導層。 水素終端ダイヤモンド表面近傍に 存在する p 型表面蓄積 https://t.co/VJRNhoKBfq
1
0
0
0
OA
Perfect Crystal device Technology
1815、エピタキシャル成長でPCT法って書いてあったので調べたら Perfect Crystal device Technology、つまり結晶欠陥がない製法だった。 論文のダイジェスト↓ リンクからpdf https://t.co/Ysn5yDYwvQ
1
0
0
0
OA
真空・薄膜徒然草 15
金原さんのこの辺とか https://t.co/3ZqzHp6zDO
1
0
0
0
OA
ブリッジマン法による金属単結晶の作製と表面処理研究への応用
金属の単結晶、調べたらブリッジマン法でした。 この辺に書いてある。 https://t.co/vLGc00cH7S
1848
0
0
0
OA
3次元物理探査船"RAMFORM TITAN"(<シリーズ>新造船紹介)
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
117
0
0
0
OA
絵文字はどのようにして生まれ, 世界に広がっていったのか?
RT @sigekun: 昨年12月発行の「電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン」向けに絵文字の論文を書いたので紹介しておきます。>「絵文字はどのようにして生まれ、世界に広がっていったのか?」https://t.co/R7qQsw5Y8j
2
0
0
0
戦時中の研究の思い出 (わが研究の思い出) (<特集>日本物理学会のあゆみ)
探してみたら出て来た。これに出てくるB29の1N23ってシリコンなのかなぁ。なんだろうなぁ。なるほどねぇ。 “戦時中の研究の思い”(日本物理学会特集) 霜田光一 https://t.co/QRwtL3odik
3
0
0
0
OA
カーボンナノチューブを電子源としたランプ型光源
ちゃぶ台はさておき、 #Nutube が電界電子放出素子か気になります。 ノリタケさん、こんなことしてるし。 https://t.co/Or3n11oT6l
1
0
0
0
OA
スピント型エミッタの新たな作製方法
HARPもポスターで新機構のSpint型エミッタが紹介してあって面白かった。 (台湾AUOに特許売り払った)ソニーとは違うのだよソニーとは! な感じがしてたかもしれません。 https://t.co/3EvK3sPgtg
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
やすりと味噌
焼き入れに味噌を使うのは塩化ナトリウムがライデンフロスト現象を抑制して完全焼入れを行うために必要であるためで、現在では溶融塩化ナトリウムに浸けて加熱したのち急冷して焼入れするらしい https://t.co/brkEqG6ttA
7
0
0
0
OA
高速多重極子展開法(FMM)
めっちゃ褒められていて嬉しい。 理解したくて実装したくて拡張したかったのです。 https://t.co/WANVFKDNtW https://t.co/5mcdGogKHj
9
0
0
0
OA
20世紀における計算物理と将来展望 物性物理から計算物理まで
@y_mizuno 「応用物理」2000年に、寺倉先生(当時産総研)の簡単な歴史と展望が書かれています。私もいつ頃から使い始めたのかうろ覚えだったのですが、「スーパーコンピュータ」という名前の一般化と軌を一にしているような気がします。 https://t.co/YMusUT0eKg
4
0
0
0
OA
構造から見たオルガンの歴史と特性
鍵盤って、スイッチじゃダメなのね。押して上から下までいくまでのニュアンスが必要ってことがわかるお話し。
3
0
0
0
OA
RHEED 図形の読み方 (1)
@QM_phys_kyoto このあたりですかね。 RHEED 図形の読み方 (1)(2) https://t.co/EuFy2wEzBK https://t.co/KJSqxriNXF 参考書としては、曽根純一 編「表面・界面の物理」(丸善)に記載ありました。 https://t.co/PfnNouIlhW
3
0
0
0
OA
RHEED図形の読み方(2)
@QM_phys_kyoto このあたりですかね。 RHEED 図形の読み方 (1)(2) https://t.co/EuFy2wEzBK https://t.co/KJSqxriNXF 参考書としては、曽根純一 編「表面・界面の物理」(丸善)に記載ありました。 https://t.co/PfnNouIlhW
117
0
0
0
OA
絵文字はどのようにして生まれ, 世界に広がっていったのか?
昨年12月発行の「電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン」向けに絵文字の論文を書いたので紹介しておきます。>「絵文字はどのようにして生まれ、世界に広がっていったのか?」https://t.co/R7qQsw5Y8j
フォロー(1807ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(341ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)