Cyclops (@finegan_wake)

投稿一覧(最新100件)

22 0 0 0 OA Quark考

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。「クォーク」の語源。https://t.co/0TXJZC6nLO ジョイスの小説「フィネガンの徹夜祭」から取られたことはよく知られる。もとは海鳥の不気味な鳴き声を指す。かなり屈折した小説らしく、読み解くのは難し…
RT @MLPhysJP: 科研費 学術変革領域研究(A)「「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革」 の公式アカウントです。 https://t.co/at7rdMKz5o https://t.co/hi2uehaeWN
@_LiSa0 これは面白そうだ。英語の講義というより言語情報学の講義か。英語のエントロピーって何だと思って、森先生の論文をちょっと読んで見た。いや、面白そうですね。この講義が効けるのは羨ましいような。 https://t.co/b0YPykEb4A
今日は農林相等を歴任した #大石武一 の誕生日。 彼の名を高名たらしめたのは環境庁長官として。#田中角栄 通産相らの反対を押し切り、尾瀬に通す計画の自動車道工事を中止、#水俣病 患者の認定では #疑わしきは認定 とした。#ピースフォーラム での演説は今も語り継がれる。 https://t.co/6dSOlFYgsE
@y_mizuno 「応用物理」2000年に、寺倉先生(当時産総研)の簡単な歴史と展望が書かれています。私もいつ頃から使い始めたのかうろ覚えだったのですが、「スーパーコンピュータ」という名前の一般化と軌を一にしているような気がします。 https://t.co/YMusUT0eKg
@_LiSa0 おっと、剛体は私はあまり詳しくないところですが、 https://t.co/pDlM9d41ew 12p.でしょうか。工藤博先生(筑波大名誉)の総説です。
本日の生誕祭:#大石武一 彼の名を高名たらしめたのは環境庁長官時代だろう。#田中角栄 通産相らの反対を押し切り、尾瀬に通す計画の自動車道工事を中止、#水俣病 患者の認定では「疑わしきは認定」とした。#ピースフォーラム での演説は今も語り継がれる。#本日誕生日の人 https://t.co/6dSOlFGF44
今度は #ハンタウィルス (リンク参照)の情報が回ってきた。こちらもRNAウィルスなので、変異で感染率や致死率が変化していても不思議ではない。 日本でも戦後、大阪市内で流行した。この時の #田村雅太 博士の研究は今も語り伝えられている。 感染症を甘く見てはいけない。 https://t.co/BFZzJtxwUU
@bouz_kobouz サンゴ移植は研究歴も浅く、確立した技術ではないので、今から(少なくとも)11年前に、日本サンゴ礁学会サンゴ礁保全委員会がガイドラインを纏めています。当時の生残率はせいぜい30%前後。今では少しは改善されているかもしれませんが、寡聞にして完全成功例は耳にしません。 https://t.co/BMNlGpEXQM

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。最小2乗法といえばこれ。 https://t.co/JttDO0WpPF パソコンなんてなかった時代を想像すべし。簡単そうなことも大変。小柳先生にはみんなお世話になった。 有名な話。OYAMINのコードには、行儀の悪い変数がある。すぐ発散。大騒ぎ。変数名は FKGT。誰かの名前らしい。誰?
日本物理学会誌は宝の山。量子化にハミルトニアンもラグランジアンも必要ない。 https://t.co/3vHkns5Y71 確率過程量子化法。運動方程式による時間発展にゆらぎを加えればできあがり。ゲージ固定なんて不要。 交換関係や経路積分よりずっとイメージしやすい。量子化の本質はこれじゃないの?
室温超伝導!? 専門家の見解 清水 克哉 https://t.co/enFzAT3cjX 清水先生のコメント真っ当すぎて、頭が下がる。 そして、清水研の時間を浪費させたCSH超伝導とLuNH超伝導ぇ。。。

22 0 0 0 OA Quark考

日本物理学会誌は宝の山。「クォーク」の語源。https://t.co/0TXJZC6nLO ジョイスの小説「フィネガンの徹夜祭」から取られたことはよく知られる。もとは海鳥の不気味な鳴き声を指す。かなり屈折した小説らしく、読み解くのは難しい。3回鳴いたが実は4羽。 そんなのを読んでいたゲルマンの博識。
連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG https://t.co/tzD4L5uMGY
https://t.co/d5c6Ttg4yM グロタンディークタイヒュミラー 群が共系場理論で使える(もしくは説明できる?) の凄そう
解離性障害を行動分析でどう扱うか。谷先生がケースレポートを書きてくださっている。ありがたい。 谷 晋二(2008)行動分析の視点から分析を試みた解離性症状を示す1症例(コロキウム報告) https://t.co/sdW9BcYAGT

フォロー(313ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(355ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)