孔雀石 (@ammo_mineral)

投稿一覧(最新100件)

RT @T__Kido: ご報告 一昨年から取り組んでいた卒業研究の内容が、本日付で正式に公開されました。内容は高知県佐川町の紫外線で蛍光する水晶中の流体包有物の記載です。たくさんの人にお世話になり、感謝します。 https://t.co/HTFcY6dBqb https:…
鉄安四面銅鉱と亜鉛四面銅鉱に分かれたらしい https://t.co/rmfPZOydMl

お気に入り一覧(最新100件)

ご報告 一昨年から取り組んでいた卒業研究の内容が、本日付で正式に公開されました。内容は高知県佐川町の紫外線で蛍光する水晶中の流体包有物の記載です。たくさんの人にお世話になり、感謝します。 https://t.co/HTFcY6dBqb https://t.co/IQqRkUxNH5
ベタフォ石の記載論文公開。 Nishio-Hamane, D., Momma, K., Ohnishi, M., and Inaba, S. (2022) Oxyyttrobetafite–(Y), Y₂Ti₂O₆O, a new mineral of the pyrochlore supergroup in a pegmatite from Souri Valley, Komono, Mie Prefecture Japan. JMPS, 117, 220728. https://t.co/9K3DvLTANo
キーワード:Twitter。 吉田 健太, 丸谷 由, 桑谷 立 (2022) 2021年福徳岡ノ場噴火由来のチョコチップクッキー様軽石とSNSを利用した地球科学の可能性・課題について. 岩石鉱物科学, 51, gkk220412. https://t.co/gBSVIUAIeR
更新されていたことに全く気が付いていなかったが、日本全国の鉱物オタクが待ち焦がれた、年1回の楽しみ。 松原(2021)日本新産鉱物情報(2020年).岩石鉱物科学,50,57–58. https://t.co/krORJte1Ik
コルベック石, Kolbeckite ScPO₄·2H₂O 産地: 鹿児島県薩摩川内市 入来地区 Locality: Iriki district, Kagoshima Prefecture, SW Japan Affinity Photoで再深度合成。 スカンジウム鉱物は世界的にも稀少。石英に伴い、白~淡緑色の結晶として見られる。 https://t.co/QeTDy1HUvi #晶洞岩鉱図鑑 https://t.co/GOgjD2VvZn
ざくろ石–藍閃石片岩, Garnet-blueschist 産地: 新潟県糸魚川市大字上路 Locality: Agero district, Itoigawa City, Japan まさしく"エモ断"。昨夏に採取、自宅に眠っていた標本。聞く所によるとShinji and Tsujimori (2019)のタイプで、産出は稀らしい。 https://t.co/KkyjpKRTOi #晶洞岩鉱図鑑 https://t.co/bZWvBAKta4
2018年の勢水丸研究航海を三重大研究科紀要にまとめた『紀伊水道南方海域および熊野灘の深海底生動物相』が公開されました。本航海では本邦4例目の珍無腸動物門の一種や端脚類の新種など11動物門が確認されました。以下からダウンロードできます。https://t.co/VI34qXf4tu https://t.co/PplTIlbTYf
種山石 Taneyamalite (Na,Ca)MnII₁₂(Si,Al)₁₂(O,OH)₄₄ 知る人ぞ知るdeerite-howieiteグループに属する日本産新鉱物。メタリックな色彩と繊維状の結晶が特徴的。青木ほか(1981)によって報告された。 https://t.co/ERV3ajWRtR #晶洞岩鉱図鑑 #MineralMonday #自慢の鉱物や石でTLを埋める https://t.co/NRYYEI4IXY
三波川帯の紅簾石片岩中の紅い鉱物は緑簾石だったというのは下記にあります https://t.co/4MLWl2Fdj5

フォロー(1488ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1659ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)