びわびわ / biwa02 (@biwa_ten_kun)

投稿一覧(最新100件)

RT @hagiharahiro: 【論文出版!】機械学習手法を使って,乳幼児の語彙発達をデータ駆動的に探索する論文が認知科学に掲載されました!J-Stageで読めますので,ぜひ! 変分オートエンコーダーを用いた乳幼児期の語彙発達過程の探索 https://t.co/MwVH…
RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2

29 0 0 0 OA 行動とは何か

RT @drkgoto: この論文のことですよ。 https://t.co/BZmdAi6Lv0
中山・寺田・塚本(2017) 着ぐるみ非装着環境における着ぐるみポージング練習システムの評価 https://t.co/fqIhjuj7KC
RT @janip_pr: 松井(2023)の『行動』の定義にかんする総説を受けて、社会心理学、社会学、計算社会科学における行動がどう扱われているか紹介した意見論文が寄せられました!必読です! https://t.co/3ZJ8nvWqwZ
ちな、A→Bの関係を学習した後B→Aの関係が成立する最も単純な派生的学習(対象律)についても、動物ではほとんど獲得できなかったりします。 https://t.co/7Q1v1Hkreb
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
RT @adhd11510717: この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かない…
J-STAGE Articles - 英単語の読みにおける二重経路モデルとトライアングルモデルの統合の試み https://t.co/EL0cXRbBjz
これは興味深い。 相互教授場面の実験としても優秀じゃね? J-STAGE Articles - 教育支援ロボットの賢さの違いが子どもの英単語学習に及ぼす影響 https://t.co/Tvi2nm75wa
RT @janip_pr: ウマとヒトの間に自然発生的に歩行の同期が生じるかを調べた。ヒトの歩行を一定に統制すると同期が生じるが、普段の状況ではそのような同期は生じない。https://t.co/pQxrU2oeoa
"コミュニティ意識類型による福祉対象者への住民の地域援助活動に対する態度と行動の関係の分析(<特集>地域福祉)" https://t.co/cTSC5drp5K #論文 #feedly
"ケンブリッジ大学・障害学生支援センター訪問 : 学生10人に1人が障害学生(発達障害を含む)という状況が日本の大学に問いかけるもの" https://t.co/HUinYJJfEj #論文 #feedly
"梅永雄二著, 発達障害者の雇用支援ノート, 金剛出版, 判型:B5判, 総頁数:130頁, 発行年:2012, 定価1.800円+税" https://t.co/BQRhYWaB3c #論文 #feedly
"発達障害児とロボットとの共同学習における学習効果" https://t.co/xqzTf8utjl #論文 #feedly
CiNii 論文 -  自閉症スペクトラム児と保護者間のインタラクション分析 https://t.co/BrakSPhjJ6

お気に入り一覧(最新100件)

興味深い。 "「責任追及から逃れるために事故情報を隠す」という事故当事者の証言に対する「萎縮効果」" "日本では,制度的保障が劣ることから,不確実性が生み出す「萎縮効果」が存在しうる" 事故調査における情報の取扱いを巡って--日米の航空事故調査を素材に https://t.co/LwzkZ74I3F
【論文出版!】機械学習手法を使って,乳幼児の語彙発達をデータ駆動的に探索する論文が認知科学に掲載されました!J-Stageで読めますので,ぜひ! 変分オートエンコーダーを用いた乳幼児期の語彙発達過程の探索 https://t.co/MwVHM0gaNB
ところで自慢します。 少し前ですが動物心理学会から優秀論文賞をいただきました。めずらしく(?)自発的に楽しく書き進めた総説で思い入れがあるので、とても嬉しいです。ありがとうざいます! https://t.co/nv1ZIRQmZt 論文はこれ↓少々マニアックですが… https://t.co/Ntceyllhwz https://t.co/dWLMAx8sdD

29 0 0 0 OA 行動とは何か

この論文のことですよ。 https://t.co/BZmdAi6Lv0 https://t.co/VlcJmjDIKp
認知科学誌の解説特集「再現性問題の処方箋」がオンライン公開されました。ヨビノリさんですら読んでもらえないので先にここで言うと,処方箋なんて無いと思っています。今回はRepTea,マルチラボ,学部教育について解説してもらいました。各記事の詳細紹介については以下を↓ https://t.co/PocQA27uVh
松井(2023)の『行動』の定義にかんする総説を受けて、社会心理学、社会学、計算社会科学における行動がどう扱われているか紹介した意見論文が寄せられました!必読です! https://t.co/3ZJ8nvWqwZ
前回日心で優秀発表賞を受賞されていた話だと思いますが,論文になってたんですね。この問題,たしかに海外の出版社はこぞって対応中ですね。 「心理学研究」誌における「性別」の取り扱いについての予備的研究 https://t.co/7Mxwrs1bwx
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
ウマとヒトの間に自然発生的に歩行の同期が生じるかを調べた。ヒトの歩行を一定に統制すると同期が生じるが、普段の状況ではそのような同期は生じない。https://t.co/pQxrU2oeoa
@nowhereman134 これについては、既に当時の資料が失われていますが、残滓として残っている資料からでも、 表紙が問題視されることは想定外であったこと、問題の発見が更なる考察へと導かれた事等が読み取れます https://t.co/b0CO4kaegU

フォロー(852ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1226ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)