F.Naito (@bumblebun)

投稿一覧(最新100件)

RT @y_kurihara: 木村淳子氏の論文。DLできる。 ルイーズ・グリック : 花の声、人の声 https://t.co/wWhkHZ7nL0
1/20の新聞で「翻訳をめぐる7つの非実践的な断章」読んだ。おもしろい。最後まで読みたい~。「早稲田文学」に掲載された記事だったんですね。https://t.co/rmUzbVRiic 青山南さんに注がついてるw 「アンチョコ」にも注がついていて「うわ、そうかあ」となりました(^_^;;  https://t.co/2tYQYCOEad

1795 0 0 0 OA さんたくろう

『北國の老爺(ほくこくのおやぢ)三太九郎』なるものに遭遇。助けてもらったお礼に、という『かさじぞう』のようなお話らしい。明治33年。 http://t.co/8zrvkkZN http://t.co/4maFo8iZ

1795 0 0 0 OA さんたくろう

『北國の老爺(ほくこくのおやぢ)三太九郎』なるものに遭遇。助けてもらったお礼に、という『かさじぞう』のようなお話らしい。明治33年。 http://t.co/8zrvkkZN http://t.co/4maFo8iZ

1795 0 0 0 OA さんたくろう

『北國の老爺(ほくこくのおやぢ)三太九郎』なるものに遭遇。助けてもらったお礼に、という『かさじぞう』のようなお話らしい。明治33年。 http://t.co/8zrvkkZN http://t.co/4maFo8iZ

お気に入り一覧(最新100件)

英語の歴史を概観できる優れた論考があります。「2時間で学ぶ英語の歴史」(山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 44 )は英語を教えてる方で、英語史に詳しくなくてもざっくりとした理解ができます。そこから概説書にいけばよいと思います。 https://t.co/iKekT0KiNR
知らんかった >カビに25°Cの水をかけた場合、その直後に桁違いの浮遊カビ数の増加が認められた。直後(0~2分後)のカビ数は40,0000余り/m3で、直前の約500倍であった。時間経過と共にカビ数は徐々に減少したが、15分後でも直後の約60%が浮遊していた。 https://t.co/q1Wdc9vAVC
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

「蛮カラ奇旅行」は、国会図書館デジタルライブラリー(https://t.co/HRqM0qa2HC)で全文登録なしで読めます。#まいボコ は130冊くらいの作品を紹介していますが、そのうちほぼ9割が国会図書館デジタルライブラリーで読めます。デジタルアーカイブさまさまです。
昨今のクソ語尾上げ風潮のせいでマジでアクセント分からなくなるときあるしNHKのアクセント辞典がただで読めるのはありがたい / 国立国会図書館デジタルコレクション - 日本語アクセント辞典 https://t.co/ex0DcPEJ08

フォロー(1325ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1573ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)