Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
cocoro
cocoro (
@cocorocuore
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
28
0
0
0
IR
ヴァルハラは理想か? : 現代日本のフィクションと北欧神話 (日本における西洋中世のイメージの源泉と受容)
RT @syk_matsumoto: 北欧神話全体の話はとてもできないので、この論文の話を中心にするつもりです。CiNii 論文 - ヴァルハラは理想か? : 現代日本のフィクションと北欧神話 (日本における西洋中世のイメージの源泉と受容) https://t.co/EK2j…
13
0
0
0
伝統と啓蒙 : 近世ドイツの思想と宗教
RT @takumi_itabashi: 成瀬治先生と言えば、『伝統と啓蒙:近世ドイツの思想と宗教』(法政大学出版局、1988年)に収録されている「ゲンツの反革命思想:ドイツ「啓蒙主義」政治理念への一視角」(初出1951年)が、もともと卒論だと知ったときは驚嘆しました(http…
21
0
0
0
OA
ヨーロッパ、海域、そしてユーラシア 近代以前の世界
RT @nekonoizumi: 既に立教のリポジトリにPDFあるの気づいていなかった。 佐藤彰一・深沢克己『ヨーロッパ、海域、そしてユーラシア 近代以前の世界』立教大学アジア地域研究所、2015 https://t.co/0BO2eIklhr 『史苑』75巻2号 https:…
9
0
0
0
OA
歴史の基礎概念・公共性について[翻訳と解題・その2]
RT @saisenreiha: 小出達夫 訳「歴史の基礎概念・公共性について[翻訳と解題・その2]」http://t.co/416vw6HXbr #rekisinews
10
0
0
0
OA
歴史の基礎概念・公共性について[翻訳と解題・その1]
RT @saisenreiha: 何とドイツの公共性 Öffentlichkeit について考えるためには、何より先ず読まねばならない超重要論考が邦訳されていた。「歴史の基礎概念・公共性について[翻訳と解題・その1]」http://t.co/R7285TiSXT #rekisi…
1
0
0
0
一五世紀後半におけるフィレンツェ毛織物会社のオスマン貿易 : グワンティ家の経営記録から
@motoakihara 堀井優さん<http://t.co/Go9zzvBtzy>は書いておられませんか?あと、鮭缶さんが言っているのはこの辺りかと思うのですが<http://t.co/mwMQ1ayLWd>……経済史は皆目見当がつかないので、間違っていたらごめんなさい。
106
0
0
0
OA
ROMAHOPEDIA
RT @holmesdenka: 一体全部で何MB…(そこ? “@masahirosogabe: ローマ法のあの柴田光蔵先生畢生の大作(300万字とのこと)「ROMAHOPEDIA」が,京大レポジトリ「紅」で無料公開されました! http://t.co/Grozcl6Jai #…
14
0
0
0
OA
明治初期の兎投機 : 「開化物」とメディアから見えてくるもの
……と思って検索したら、先ほどリツイートした論文の全文とおぼしきPDFが出てきました<http://t.co/P27L7r1yZR>。
3
0
0
0
IR
明治初期の兎投機 : 「開化物」とメディアから見えてくるもの
RT @yusaku_matsu: CiNii 論文 - 白山 映子 明治初期の兎投機 : 「開化物」とメディアから見えてくるもの http://t.co/1kdslQ3Uyp #CiNii
12
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @k_context: 10月にNDL関西館で行われた山室信一先生講演会「私の図書館巡歴と関西館-史料に導かれた連鎖視点への歩み-」の記録あります(※PDF閲覧注意)。 / “[PDF]国立国会図書館月報623号(2013年2月)” http://t.co/BXmv ...
3
0
0
0
教皇ベネディクトゥス一六世の闘争--キリスト教的ヨーロッパのための「二正面作戦」
RT @heero108: 今野元先生の「教皇ベネディクトゥス一六世の闘争:キリスト教的ヨーロッパのための『二正面作戦』」『ドイツ研究』45号(2011年)177-192頁http://t.co/VmpjCRj2は今こそ拝読すべき論文なのだが、悲しきかなヴァイマル …吉野 ...
5
0
0
0
OA
『鑑(スペクルム)』 : 中世百科全書研究ノート
@koheimuto はじめまして。既にお気づきかもしれませんが、『イタリア学会誌』でしたらネット上で読むことができます。件の論文のCiNiiのリンクを貼っておきます。 『鑑』 : 中世百科全書研究ノート http://t.co/qGCQcATK
4
0
0
0
読書のルネサンス史 : 印刷術以後の人文主義にみる認識行為の変容
RT @camomille0206: 田中 佳佑 読書のルネサンス史 : 印刷術以後の人文主義にみる認識行為の変容 http://t.co/8jcac6TR #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
歴史の基礎概念・公共性について[翻訳と解題・その1]
何とドイツの公共性 Öffentlichkeit について考えるためには、何より先ず読まねばならない超重要論考が邦訳されていた。「歴史の基礎概念・公共性について[翻訳と解題・その1]」http://t.co/R7285TiSXT #rekisinews
13
0
0
0
戦後歴史学と世界史--基本法則論から世界システムへ (〔歴史学研究会〕全体会 再考:方法としての戦後歴史学--世界史における20世紀(4))
一般史、全体史、という話で、経済史サイドからだとこれを思い出す。この文脈では、「戦後歴史学」の位置が大きい。 石井寛治「戦後歴史学と世界史--基本法則論から世界システムへ」http://t.co/cmyAncCciB #CiNii
12
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
10月にNDL関西館で行われた山室信一先生講演会「私の図書館巡歴と関西館-史料に導かれた連鎖視点への歩み-」の記録あります(※PDF閲覧注意)。 / “[PDF]国立国会図書館月報623号(2013年2月)” http://t.co/BXmvYyrMaQ
2
0
0
0
OA
一五世紀メディア革命と読書変容の諸相(東部会平成二二年度第三回例会,例会・研究発表会要旨)
田中 佳佑 一五世紀メディア革命と読書変容の諸相(東部会平成二二年度第三回例会,例会・研究発表会要旨) http://t.co/E2BLf1S9 #CiNii
4
0
0
0
読書のルネサンス史 : 印刷術以後の人文主義にみる認識行為の変容
田中 佳佑 読書のルネサンス史 : 印刷術以後の人文主義にみる認識行為の変容 http://t.co/8jcac6TR #CiNii
37
0
0
0
OA
「成長パラノイア」とイギリス資本主義 : イギリス近代経済史研究の50年
経済史家による戦後歴史学に対する自己批判。なぜ日本では歴史学(この場合西洋史学)が威信を失ったのかの話。非常に率直。http://t.co/ZYfYWoOX
7
0
0
0
IR
〈研究ノート〉世界史教科書にみる中世とルネサンスの記述について : 暗黒の中世とルネサンスの春と
1985年の論文ですが「世界史教科書にみる中世とルネサンスの記述について : 暗黒の中世とルネサンスの春と」http://t.co/nsznarXa 中世カトリック教会への教科書執筆者の偏見が暗く否定的な中世像を作り出しているという結論。今の教科書では変わっているのかな?
フォロー(91ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(255ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)