ほろころ (@fo_color)

投稿一覧(最新100件)

@megumish @hikalium @KageShiron パケットは何とかなりそうですが、メタデータの取扱はどうしますか? (新しく作ろうとするとここは辛そうです) https://t.co/lLhZyDCJNL
@o_noyou @k_nitadori @kaityo256 @jun_makino 下記リンクの6〜7ページの構成を7年間変えていないなら冷凍機や空調機が異音の発生源かと。 (しかし、この資料だけだと異音か否かは判断出来ないですね…高負荷時と中小負荷時で冷凍機の運転を変えてますし) https://t.co/Rtl8lO7gqk
@Hishinuma_t もしかして: ①民間企業の契約や自家発電により既に消費電力の制限が有る事を知らない (中〜大規模工場の管理担当者向け) ②スパコン運用で電力超過ジョブ除外の仕組みを知らない (運用担当者向け) 参考:https://t.co/LYhdulUGrU ③上記の制限付きで性能を上げれば、運用、電力削減を目標にできる

お気に入り一覧(最新100件)

今上天皇の明仁様が、退位前に論文を発表したとのこと。京都御苑のハゼの交配に関する論文で、こちらから読めます。研究は退位後も続けられるらしいとのこと。 https://t.co/s0j5CVnhs3 https://t.co/pIKLBmfSKz
https://t.co/p4dcAIJX6S これを読むとよっぽどManagement Scienceに通ったのが嬉しかったんだな,とわかって微笑ましい.特に実施報告12の「米国の一流の研究者が生涯に一度は掲載を夢見る INFORMS Management Science誌に、7年がかりで5回の書き換えを行った仲川らの原稿が採択された」が好き.
日本の古いの量子力学の解説書の一つ 『新量子力學と其應用』 杉浦義勝 (1927) でも回転楕円体座標は出てきており、日本でも古くから知られていたことはわかります。 https://t.co/Dno2D7RfZy
川合 敏雄「自然法則と最適制御」 https://t.co/Y2Ke1tpZ3Y 分かりやすい
Memory Dynamics in Asynchronous Neural Networks https://t.co/FffX99kMno #srg_archives
「ゲームシナリオのモデル検査」 https://t.co/InJ0QBUi7l #ML_Day
川合先生の「自然法則と最適制御」日本物理学会誌 41巻 3号 pp.227-235 1986 より引用 https://t.co/9D68zAlkCQ
去年 IPSJ PRO で発表した Safe Low-level Code Generation in Coq Using Monomorphization and Monadification という論文が論文誌 (Journal of Information Processing) に載った https://t.co/gaa6PcfaFL
10冊目。これから読んでいく本です。 PDEで問題になってくる"解の滑らかさ"をより細かく表現するために出てくる空間。それがベゾフ空間、というのが僕の理解です。 https://t.co/vMR87XqcIGにシャウダー評価がベゾフ空間での評価だ、とあるのが印象的です。 https://t.co/HndcEAVJUv

フォロー(2088ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(275ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)