な~がわ (@garam_masala22)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: 流れてきたけど、こんな論文があったのか。面白い。 PDFあり。 ⇒辻由希 「看護婦の政治権力 : 女性専門職が保守政治において果たした役割とその変化」 『政策科学』27(4) (2020/3) https://t.co/iqyht3xrjD
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒梶原 健嗣 「近代水道行政の歩み~水道条例と水道法を中心に~」 『水利科学』65巻5号 (2021) https://t.co/kwa7obwKhy
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒角田 燎 「旧軍関係者団体における「歴史修正主義」の台頭と「政治化」による戦後派世代の参加 ―1980年代~2000年代までの偕行社の動向を事例に―」 『フォーラム現代社会学』21 (2022) https://t.co/1Br…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒伏見 岳人 「後藤新平と拓殖大学 ―後藤新平文書から判明した台湾協会時代からの絆」 『国際日本文化研究』第6号 (2023/3) https://t.co/GyJjs3RWYK
RT @nekonoizumi: PDFあり。77ページもある。多数の不敬事件の事例を紹介。 ⇒宮永 孝 「日本における不敬事件」 『社会志林』第69巻第3号 (2022) https://t.co/36HTj7DSvw

11 0 0 0 OA 松野勇雄先生

RT @matukyu1967: 松野勇雄先生 - 国立国会図書館デジタルコレクション 今日は國學院の設立140周年記念式典が開催される。 皇典講究所・國學院の設立に尽力した松野勇雄はその父と共に気吹舎門人である。 https://t.co/5BGfKjb6dD
RT @hi_kashi: この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁…
RT @MValdegamas: だが愚直に近い信念と猛烈な勉強ぶりは一種の腹芸を打たせるので、まかり間違えば世界を束にして向うに廻す非常時日本の昨今には、先ず先ずはまり役の登場人物だ。…】国民新聞社政治部編『非常時日本に躍る人々』(1932年)https://t.co/lzY…
RT @kida_yusuke: 博士論文の未発表部分を大幅にリライトして投稿したものです。この論文では、本山→西尾→松原という名古屋市政の変遷の中で、都市を統治する政治的枠組み(都市レジーム)が弱体化していたことを指摘しています。 https://t.co/abnP1V0N…
RT @nekonoizumi: 平沼騏一郎というと、国デジで読める1939年(昭和14年)刊の最悪のヨタ本がある。 ヒトラーと平沼はなんであんなにすごいのか、それは性的エネルギーを昇華しているからだ、という話の「近代人必讀の書」 ⇒喍木寛『ヒトラーと平沼騏一郎は何故独身か :…
RT @nekonoizumi: 著者の論文を見ていたら、面白そうなの色々。 鈴木楓太,束原文郎 「応援する日本 : 奉納儀礼としてのスポーツ」 『体育の科学』70(6) (2020) https://t.co/grMwvwE40I
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒尾川翔大 「政党内閣期における行財政整理と運動競技の所管問題について」 『スポーツ史研究』33巻(2020) https://t.co/tsiyIFqwZm
RT @MValdegamas: 未読なのですが、佐々木先生の内閣と「大命降下」がどのように一般のイメージとして定着したかという研究、切り口は違えどこちらに続くもので楽しみです。「明治憲法体制における首相と内閣の再検討―『割拠』 論をめぐって」https://t.co/EuRE…
RT @MValdegamas: 佐々木雄一「『大命降下』の成立と内閣の変容」『明治学院大学法学研究』110巻(2021年)https://t.co/UwaBvyxgUF おお
RT @84sten: 日本語版として,森大輔「日本の死刑の抑止効果 : 3つの先行研究の計量分析の再検討」熊本法学148号344頁(2020年3月)があります。→https://t.co/iovWCJJBvf
RT @yusaku_matsu: そういえば、ハンコというものの「あいまいさ」についてはやっぱりこのあたりを読んで考えたいですよね。CiNii 論文 -  永井和「太政官文書にみる天皇万機親裁の成立--統帥権独立制度成立の理由をめぐって」 https://t.co/3Qvxi…
RT @midoridisc: 井上正仁「「通念」に挑む」早稲田大学法務研究論叢4号(2019年)153頁以下:早稲田大学での最終講義の記録(リポジトリでも公開済みだったのですね) https://t.co/Gsxx5uHmRq
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒松浦正孝 「田中義一内閣(1927.4.20-1929.7.2)論 : 「政党内閣」におけるビジネスと政治」 『立教法学』101 (2020) https://t.co/CbXtUNbj26
RT @komiya_aoyama: 小宮京は「『nicola』小史 チャイドルからニコ㋲へ」『史友』52号(2020年3月)を寄稿しました。ゲラを見たとある先生から「これはいいのかと思った」とのコメントを頂きました。昨年の「問題作」こと、読モ論文(https://t.co/C…
RT @TGN54: @wakaba09258909 その論文はまだ読んでないです笑 ググったら色々出てきました!! https://t.co/kAd4Ulzus5
RT @nekonoizumi: 令和2年度科学研究費助成金採択課題より 政党内閣崩壊後の議会政治と貴族院 1932~1947(原口大輔) https://t.co/w4km8YrZIC 近代初頭の東京における議会・政党・住民間関係:首都の政治空間をめぐる歴史学的研究(池田真…
RT @nekonoizumi: 令和2年度科学研究費助成金採択課題より 政党内閣崩壊後の議会政治と貴族院 1932~1947(原口大輔) https://t.co/w4km8YrZIC 近代初頭の東京における議会・政党・住民間関係:首都の政治空間をめぐる歴史学的研究(池田真…
RT @washou3956: 坂口太郎『大正・昭和戦前期における徳富蘇峰と平泉澄』(第19回松本清張研究奨励事業研究報告書、北九州市立松本清張記念館、2019年)読了。官学アカデミズムと民間史学が交錯した近代史学史の一断面を、平泉と徳富に注目して描き出す。圧巻。史料編の四一号…
RT @sunrise_3uphika: 但木敬一元検事総長が講演で語る検事の魅力。 早稲田大学法務研究論叢第3号。 https://t.co/GlJ51inxey
RT @monogragh: 佐藤誠三郎「職業としての議員」(1977)https://t.co/G2gFsGXWe3 おもしろい。田中角栄が公判で「職業は」と問われ「衆議院議員です」と答えたというエピソード(かつこれが当時「奇異な感じ」を与えたらしいこと)を引いて、現代日本の…
RT @monogragh: 苗村弘太郎「歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか」(2018)https://t.co/oXY7Inr4If "…歴史研究者がどのような推論をしているのかという問題は哲学者も歴史家も見逃してきた問題である。"
RT @shomotsubugyo: ・憲法秩序とアーカイブズ : 「国権の最高機関性」論・再考 / 岡田 順太. -- (白鴎大学法科大学院紀要 5, 11-38, 2011-10) https://t.co/MuATKYg761
RT @monogragh: 堀江 湛(1988)「慶応義塾大学法学部政治学科の回顧と現況--政治学科開設90年にあたって」https://t.co/krmPuVgLnU DL可能。
RT @masahirosogabe: 行政機関における文書管理~国の説明責務に係る論点と改善方策:Issue Brief 国立国会図書館 https://t.co/0oaf6svxVK

12 0 0 0 OA 嘘の効用

RT @ahowota: 嘘の効用(https://t.co/4IUpLHmfBe)及び法学入門(https://t.co/1OKA20cnOl)はいずれも国立国会図書館デジタルコレクションで無料で閲覧できる。日評の売上げダウンになるかもしれないが、私はパブリックドメイン作品に…

15 0 0 0 OA 法学入門

RT @ahowota: 嘘の効用(https://t.co/4IUpLHmfBe)及び法学入門(https://t.co/1OKA20cnOl)はいずれも国立国会図書館デジタルコレクションで無料で閲覧できる。日評の売上げダウンになるかもしれないが、私はパブリックドメイン作品に…
RT @nekonoizumi: 鍵RT CiNii 論文 - 伊藤博文をハクブンと呼ぶは「有職読み」にあらず : 人名史研究における術語の吟味 https://t.co/BF5Dj1Wul3 #CiNii ( https://t.co/OWXsviUwFb )
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  内閣憲法調査会と現行憲法無効論 https://t.co/QeXjVAx2ND CiNii 論文 -  戦時国体論のなかの憲法制定権力と改憲思想 https://t.co/sQAFoS1peQ
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  内閣憲法調査会と現行憲法無効論 https://t.co/QeXjVAx2ND CiNii 論文 -  戦時国体論のなかの憲法制定権力と改憲思想 https://t.co/sQAFoS1peQ
RT @nekonoizumi: この論文の注に伊豆大島憲法草案や1956年まで選挙権の一部が停止されていた青ヶ島についても調べていると書いてあったので、見てみたら、伊豆大島の方はもうまとまっていた。 榎澤幸広「伊豆大島独立構想と1946年暫定憲法」『名古屋学院大学論集 社会科…
RT @nekonoizumi: 紹介されている宇津木村の村民総会の実態を調べ上げた論文がこれか。 PDFあり。 榎澤幸広「地方自治法下の村民総会の具体的運営と問題点 : 八丈小島・宇津木村の事例から」『名古屋学院大学論集 社会科学篇』47巻3号(2011) https://t…

73 0 0 0 IR 西南戦争と民衆

RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  西南戦争と民衆 https://t.co/6xZp9gmz8j #CiNii 略奪、放火やりたい放題の西郷軍の様子。
RT @jshiratori: 読む時間が無いのでメモ代わりに。吉田真吾「歪な制度化:安保条約・行政協定交渉における日米同盟,1951-52年」『近畿大学法学』第65巻第2号(2017年11月)。リンク先からPDFファイルに飛べる→https://t.co/cjSmauYtYE
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @tcv2catnap: 治安維持法の再検討一政党内閣期(1918~32)を中心として一中澤俊輔https://t.co/d6PHRFch64 これ読むと現在の国会が幼稚園の砂場状態なのがわかる。貴族院ですら初期立法時には抑制的で、朝憲紊乱の解釈が曖昧とか、スゲー議論し…
RT @perry_lawton: 「米国議会図書館所蔵内務省検閲発禁図書」のデジタルデータが「国会図書館デジタルコレクション」で一部公開されています。先月インターネット公開されたのがなんと「ハワイ・マレー沖海戦」の内務省検閲済完成台本。自宅からネットで閲覧可です! https…
RT @tcv2catnap: 治安維持法の再検討一政党内閣期(1918~32)を中心として一中澤俊輔https://t.co/d6PHRFch64 普通選挙バーター説とともに、日ソ基本条約締結に至る説って誰が唱えたんだろう?
RT @monogragh: 1989年の東北大学紀要に載った村松『地方自治』の書評(https://t.co/04EaJWaJcT)、Ciniiでは執筆者は田辺国昭としか載っていないけれど、実物には「東北大学政治学研究会」と付記されている。 検索してみると2008-9年にも活…
RT @NDLJP: 各国憲法集(1)スウェーデン憲法『調査資料』2012.01.26. https://t.co/5noHwwnWPw #NDL調査局今月のトピック #諸外国の君主制
RT @NDLJP: 各国憲法集(7)オランダ憲法『調査資料』2013.03.29. https://t.co/8v552eCvwq #NDL調査局今月のトピック #諸外国の君主制
RT @NDLJP: 【イギリス】[主要立法(翻訳・解説)]イギリスにおける2013年王位継承法の制定『外国の立法』258号, 2013.12. https://t.co/TqyrXxxEnZ #NDL調査局今月のトピック #諸外国の君主制
RT @NDLJP: 英国憲法における国王と行政権『レファレンス』794号, 2017.03. https://t.co/0l9EavcV09 #NDL調査局今月のトピック #諸外国の君主制
RT @KoichiAkasaka: 国立国会図書館のレファレンス誌の最新号に、「ドイツにおける連邦政府内部の憲法適合性審査―ベルリン調査報告―」と題する論稿を掲載して頂きました。ちょうど1年前のベルリン訪問調査の結果を紹介したものです。https://t.co/yXRswiL…

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

RT @nekonoizumi: これか。 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇旅行 https://t.co/cArNfyE5C7 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇男児 : 武侠小説 https://t.co/plwJ6ExX2L
RT @nekonoizumi: これか。 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇旅行 https://t.co/cArNfyE5C7 国立国会図書館デジタルコレクション - 蛮カラ奇男児 : 武侠小説 https://t.co/plwJ6ExX2L
RT @high190: これは高等教育関係者必読の論文。非常に内容が濃い"日本の行政過程の特色-大学設置認可過程(平成二十四年)を素材として-" / “CiNii 論文 -  日本の行政過程…” https://t.co/HZlbpv05mc #高等教育 #行政 #行政学 #…
RT @Yu_guitarlaw: 小林友彦「「国際法と国内法の関係」を論じる意義ー日本の学説の展開過程に照らしてー」https://t.co/sV4ey6Dx6k

18 0 0 0 OA 議員立法序説

RT @nekonoizumi: 茅野千江子「議員立法序説」(2015) https://t.co/UHM0fnAqHq 茅野千江子「議員立法はどのように行われてきたか」(2016) https://t.co/CvpbuywXUe
RT @nekonoizumi: 茅野千江子「議員立法序説」(2015) https://t.co/UHM0fnAqHq 茅野千江子「議員立法はどのように行われてきたか」(2016) https://t.co/CvpbuywXUe
RT @nekonoizumi: 「福男選び」博士論文 曖昧な成り立ち解明 : 読売新聞 https://t.co/u9rPbEJcmL ↓これか。本文もPDFで読める。 大阪大学リポジトリ: 西宮神社十日戎開門神事福男選びの人類学的研究 https://t.co/aNwpqo…
RT @nekonoizumi: あの「天皇御謀叛」について書いた論文の方か! CiNii 論文 - 中世日本の謀叛について : 大逆罪・内乱罪研究の前提として https://t.co/d8JWAnmsAD
RT @nekonoizumi: どちらも約160頁  CiNii 論文 -  黒死病でどれだけの人が死んだか : 現代の歴史人口学の研究から https://t.co/PjnPo9shTj CiNii 論文 -  イタリアの黒死病関係史料集(七) https://t.co/R…
RT @nekonoizumi: どちらも約160頁  CiNii 論文 -  黒死病でどれだけの人が死んだか : 現代の歴史人口学の研究から https://t.co/PjnPo9shTj CiNii 論文 -  イタリアの黒死病関係史料集(七) https://t.co/R…
RT @nekonoizumi: 世耕弘一『自由主義か?共産主義か?』 https://t.co/DWEnMlP2PU  林逸郎(五・一五事件海軍側弁護人)『血涙を以って守るべきは陛下の赤子の命也』 https://t.co/Pi209k683i
RT @nekonoizumi: 世耕弘一『自由主義か?共産主義か?』 https://t.co/DWEnMlP2PU  林逸郎(五・一五事件海軍側弁護人)『血涙を以って守るべきは陛下の赤子の命也』 https://t.co/Pi209k683i

26 0 0 0 OA 広告税に就て

RT @nekonoizumi: 久原房之助『久原一家言』 https://t.co/0XhvhKSCY0 河野一郎『大東亜共栄圏と日本畜産人の覚悟』 https://t.co/YTPZIHGrki 池田勇人『広告税に就て』 https://t.co/9sh5dGjtpV

8 0 0 0 OA 久原一家言

RT @nekonoizumi: 久原房之助『久原一家言』 https://t.co/0XhvhKSCY0 河野一郎『大東亜共栄圏と日本畜産人の覚悟』 https://t.co/YTPZIHGrki 池田勇人『広告税に就て』 https://t.co/9sh5dGjtpV
RT @nekonoizumi: 久原房之助『久原一家言』 https://t.co/0XhvhKSCY0 河野一郎『大東亜共栄圏と日本畜産人の覚悟』 https://t.co/YTPZIHGrki 池田勇人『広告税に就て』 https://t.co/9sh5dGjtpV
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『日本放送協会著作権所有:水上競技実況放送(女子二百米平泳決勝)』 http://t.co/g52bsLbCsY 「前畑ガンバレ」で有名な、河西三省アナウンサーによるベルリンオリンピック(1936年)の実況音源…
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『慶応義塾塾歌 (合唱)』 http://t.co/PectCb4sX6 「天にあふるる文明の」で始まる慶應義塾大学の旧塾歌です。
CiNii 論文 -  政党政治確立過程における立憲同志会・憲政会(下) : 政権構想と政党指導 https://t.co/PgCWTn7w4w #CiNii
CiNii 論文 -  政党政治確立過程における立憲同志会・憲政会(上) : 政権構想と政党指導(1) https://t.co/jcryvTiOA2 #CiNii
RT @monogragh: 東谷(2010)「『改革』を掲げた政治学者盛衰20年史」http://t.co/0bwlEB6Wji 味わい深い図が掲載されている。 http://t.co/NEDB8fdjyW
RT @ynabe39: この「近代日本における「文学部」の機能と構造〜帝国大学文学部を中心として」という論文は大変勉強になる。明治時代には文学部は政府にも軽視され入学者も集まらず東大文科大学ですら入試が成立しなかったのだそうだ。https://t.co/BIzXHjnFlZ

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  内閣憲法調査会と現行憲法無効論 https://t.co/QeXjVAx2ND CiNii 論文 -  戦時国体論のなかの憲法制定権力と改憲思想 https://t.co/sQAFoS1peQ
CiNii 論文 -  内閣憲法調査会と現行憲法無効論 https://t.co/QeXjVAx2ND CiNii 論文 -  戦時国体論のなかの憲法制定権力と改憲思想 https://t.co/sQAFoS1peQ
この論文の注に伊豆大島憲法草案や1956年まで選挙権の一部が停止されていた青ヶ島についても調べていると書いてあったので、見てみたら、伊豆大島の方はもうまとまっていた。 榎澤幸広「伊豆大島独立構想と1946年暫定憲法」『名古屋学院大学論集 社会科学篇』(2013) https://t.co/TgCP7OWP7l
紹介されている宇津木村の村民総会の実態を調べ上げた論文がこれか。 PDFあり。 榎澤幸広「地方自治法下の村民総会の具体的運営と問題点 : 八丈小島・宇津木村の事例から」『名古屋学院大学論集 社会科学篇』47巻3号(2011) https://t.co/wSL7jrVVjn
これは高等教育関係者必読の論文。非常に内容が濃い"日本の行政過程の特色-大学設置認可過程(平成二十四年)を素材として-" / “CiNii 論文 -  日本の行政過程…” https://t.co/HZlbpv05mc #高等教育 #行政 #行政学 #歴史 #論文 #大学設置基準

フォロー(4141ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1223ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)