議員NAVI (@giinnavi)

投稿一覧(最新100件)

「放課後児童健全育成事業の展開と課題」https://t.co/RGvxILCaf6(国立国会図書館 調査及び立法考査局レファレンス)
欧米10か国の歴代政権及び政権政党 https://t.co/oTRVedzBin 【レファレンス(国立国会図書館調査及び立法考査局)/20160920】
RT @LGBTQA_Article: 【TG/TV】渡辺恒夫「いわゆる〈服装倒錯者〉のサブカルチャーヘのフィールドワークの試みと,女装タブーの深層についての諸考察」高知大学学術研究報告 人文科学編 29巻 P.121-147 (1981) 高知大学 https://t.co/…
米英独仏におけるヘイトスピーチ規制(レファレンス 784号 2016.5国立国会図書館調査及び立法考査局)https://t.co/isHkR51dNr
生活保護制度の現状と課題(レファレンス 784号 2016.5) https://t.co/isA8Q7TXt6
RT @NDLJP: 防災集団移転促進事業の現状と課題(総合調査 東日本大震災からの復興への取組の現状と課題)『レファレンス』767号, 2014.12. https://t.co/4zcaMnOA0e #NDL調査局今月のトピック #災害対策
RT @LGBTQA_Article: 【GID/人権】「人権相談室(13) 性同一性障害に関する人権問題」人権のひろば 6巻5号 pp.28-30 (2004-01) 人権擁護協力会 https://t.co/ht3SPvE6CH
RT @LGBTQA_Article: 【GID/教育】荘島幸子「管理職必携 安心・安全の新常識 性同一性障害の児童・生徒への対応(下)苦悩に寄り添い、よき「門番」として関わる」週刊教育資料 1239号 1369号 P.24-25 (2013-02-04) 教育公論社 http…
RT @LGBTQA_Article: 【Gender/TV】村田仁代「ボーダーレスの20世紀 : 女が男の、男が女の服を着る (特集 20世紀の若者文化)」化粧文化 40号 P.20-27 (2000-05) ポーラ文化研究所 https://t.co/02HNfOKadI
RT @LGBTQA_Article: 【同性婚/政治】風間 孝「同性婚のポリティクス」家族社会学研究 14巻 2号 pp.32-42 (2003) Japan Society of Family Sociology https://t.co/GmgnT9h4S4
【資料】主権者教育をめぐる状況 (NDL/調査と情報―ISSUE BRIEF ― NUMBER 889(2016. 1.26.) )https://t.co/r6r8JQxHU0
【資料】平成 28 年度税制改正案の概要 (NDL/調査と情報―ISSUE BRIEF ― NUMBER 891(2016. 2. 1.) https://t.co/DeNf6TKQqN
【資料】「平成 28 年度予算案の概要」(NDL/調査と情報―ISSUE BRIEF ― NUMBER 892(2016. 2. 1.) )https://t.co/RUhy6ytONJ
RT @LGBTQA_Article: 【GID/特例法/家庭裁判所審判】秋武憲一ほか「「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」による性別の取扱い変更の審判について」ケース研究 2004巻4号 pp.3-38 (2005-02) 家庭事件研究会 https://t.c…
RT @LGBTQA_Article: 【Gender】谷口雅子「スポーツにおけるジェンダーの生産と再生産 : 明治・大正期を手がかりに」スポーツ社会学研究 Vol.11 (2003) P.75-86,152 https://t.co/kt3aolRU2b [PDF]
RT @LGBTQA_Article: 【GID】難波祐三郎「総合病院における性同一性障害医療のセンター化の取り組み」精神医学 53巻8号 (p.789-794) 2011-08 医学書院 https://t.co/krtnK14y6D
◆資料◆女性議員の増加を目的とした措置 ―諸外国におけるクオータ制の事例― (レファレンス 平成27年11月号 国立国会図書館 ) https://t.co/tYJTDFURnf
RT @hayano: すでに昨夕からメディアで報じられている,福島の乳児ら2707人の内部被ばく検査で一人もセシウムが検出されなかったという結果の論文が,日本学士院の英文査読誌に掲載されました.http://t.co/WPhuSrQ7EB https://t.co/jwgiX…
RT @wsary: …日本ではそもそも住宅問題は個人の責任とされることが多く、社会問題として語られることが少ない。|斎藤純子, 2013, 「公的家賃補助としての住宅手当と住宅扶助」『レファレンス』第755号。 http://t.co/peydOsOGs7

お気に入り一覧(最新100件)

こんな論文もありますよ。 「内水氾濫と国家賠償―下水道と河川管理の交錯―」 https://t.co/xBMTkbgyp1 https://t.co/IHDxAgiN2m
CiNii 論文 -  グリュックの非行予測表について--とくに社会的五因子をめぐって https://t.co/AipxhZIE9x #CiNii 昔は,こういう研究があったのだよね。家庭環境,知能,居住地域などの因子から,かなりの精度で非行化する率をはじき出せる。
典拠とか出典とか考える際には、渡辺秀夫「谷の鶯・歌と詩と─〈典拠〉をめぐって」(『平安朝文学と漢文世界』勉誠社、一九九一年)は読んでおくべきでしょう。もととなった論文はこちら https://t.co/cRVywH0CwU
大正時代はじめに、現在の板橋区中板橋駅付近の石神井川沿いにあった牧場。その頃は、巣鴨から新宿、渋谷にかけて牧場が立地していた。小田内通敏1918『帝都と近郊』より。国会図書館デジタルアーカイブ https://t.co/0jLx7CwyIy https://t.co/feorB4O5zB

フォロー(4917ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2103ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)