GouKoutaki (@goukoutaki)

投稿一覧(最新100件)

リードの振動を高速カメラで撮影した動画らしいです。 https://t.co/iFB7SHCjQC 同じ方(中学校の音楽教員)のpdfで、リードの振動がそのまま音の高さになっているようです。キーを変えると内部の圧力が変わってリードの振動数が変わっているという。https://t.co/l0wrU1U0sI
RT @hf149: サーベイ論文「Deep Learningを用いた移動物体間のインタラクションを考慮した経路予測の研究動向」が公開されました。 https://t.co/hQRDmM47Ex
RT @hf149: フェローからのメッセージということで、最近、自分なりに思い描く「素人発想玄人実装2.0」について執筆しました。 https://t.co/I2PoPeQTFe
ぎっくり腰になって以来、くしゃみをする際にこんな感じで身構えるようになった。実際、くしゃみ時には下手すると300Kg近く腰に負担がかかる模様。危険だ。実験ではチリ紙でこよりを作って誘発させるらしい。 https://t.co/QsESjwF3EN https://t.co/CU7XnsT8gL
RT @yu4u: 下記のサーベイ論文の正式版が公開されました。和文Dのサーベイ論文は無償公開論文として公開されるようなので、誰でも閲覧頂けます! https://t.co/ZocvifoGnH https://t.co/jmfGA3pRW5
RT @AmadeusSVX: HMDで本当に実空間と同じ空間として立体視できてるの?という問いに対して、定量的な指標を取り入れる際に注目されたのがホロプターだったりします。 https://t.co/X23x6qpERR
情報処理 - CVPR 2015 参加報告 https://t.co/FVrr8QPmKK
RT @ginnan81: 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/sIp8BcyIz4 #shogi 将棋プログラムYSSや囲碁プログラム彩で知られる山下宏さんによる論文「将棋名人のレーティングと棋譜分析」。面白いです。
テンプレート画像をぼかして照合する、というのはMIRUでもあった。僕も2~3年くらい前にやっていた。あまり大した出来ではなかったけど。http://t.co/xTGUeELCW4, http://t.co/Jw48oST1Hp
テンプレート画像をぼかして照合する、というのはMIRUでもあった。僕も2~3年くらい前にやっていた。あまり大した出来ではなかったけど。http://t.co/xTGUeELCW4, http://t.co/Jw48oST1Hp
RT @yt_msp_lab: 田中准教授のグラフ信号処理の解説論文「グラフ信号処理のすゝめ」が電子情報通信学会 Fundamentals Review 誌に掲載されました。 https://t.co/j7rTJetDJh
@riikunn1004 ちなみにsteerable filterのかなり具体的な形(GとH)はこちらにあります。http://t.co/Tvw0QuGLJp
学生が見つけてくれた。ハンドアイロボ論文。楕円マーカーと四角マーカーを比較検証。1993年とは。https://t.co/7TRJCjaBfg
光る泥団子を題材とした研究テーマ。楽しそう。 http://t.co/vlRfmMFfrn
RT @hf149: 【解説論文】「画像からの統計的学習手法に基づく人検出」がIEICEより出版されました。なんと、怒濤の24ページです! http://t.co/hwSbLpZbNB
RT @tkaneko: 「情報処理」9月号に、第二回電王戦でGPS将棋が使った約700台がどのように有効に働いたか(あるいは有効でなかったか)の説明と評価が掲載されています。 https://t.co/95PE4GibbK
通学会Dの特集号が出ていた。実はD分冊掲載は初(リジェクトはある)。くまぽんも論文誌デビュー。http://t.co/cpnlwp3qdH http://t.co/LigGzDktOs
古くからsteerable filterというものがあるらしい。知らなかった。自分の方法とは違うとは思うけど、説明するのが難しい。http://t.co/n3X4kL1Mq9
@yu4u バイラテラルでスケールスペースは以前、日本の方で誰かやっていたような・・・これかな?http://t.co/bniaKZYm
信学会で解説論文が公開された。学生時代の内容。 https://t.co/Bj36BER

お気に入り一覧(最新100件)

第25回日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞しました! 『旋回ゲインを用いたリダイレクテッドウォーキング』 というタイトルの論文で, リダイレクテッドウォーキングの研究では2本目の論文賞受賞になります. https://t.co/JGHVoccLTq
グラントのヒアリングでも同じ問題がありそう。「審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に」https://t.co/0509IGqAhD
震災から6年、熊本城の崩落石垣の復旧プロジェクトに熊大研究者の一員として関われたのはよかったです。2019年には第一著者として論文も出せました。 J-STAGE Articles - 熊本城の石垣復旧のための複合情報に基づいた石垣マッチング https://t.co/awqe7gdeO9 https://t.co/h8im2vxOqK
サーベイ論文「Deep Learningを用いた移動物体間のインタラクションを考慮した経路予測の研究動向」が公開されました。 https://t.co/hQRDmM47Ex
フェローからのメッセージということで、最近、自分なりに思い描く「素人発想玄人実装2.0」について執筆しました。 https://t.co/I2PoPeQTFe
知らないうちに音響学会誌でディスられてたんですけど!チャラチャラしてないんですけど! https://t.co/F4MQMvEHcK https://t.co/HjcZ4cNAq1
1000ダウンロード超えてた!わぁいわぁい https://t.co/YOEcqTaWM3 https://t.co/DmPFNMdHW8
平純也君(2019.3修了)の研究「二次元通信システムにおける周波数操作によるデバイスの位置と回転の推定」 https://t.co/IAhhssTlTn がSICE Journal of Control, Measurement, and System Integrationに原著論文として掲載されました。https://t.co/Jv8F18R2zP https://t.co/sUImYMfCXH
下記のサーベイ論文の正式版が公開されました。和文Dのサーベイ論文は無償公開論文として公開されるようなので、誰でも閲覧頂けます! https://t.co/ZocvifoGnH https://t.co/jmfGA3pRW5
FA財団論文賞を受賞しました(所属は論文採録時のもの) 画像計測高精度化のための超音波定在波による空気揺らぎの抑制 https://t.co/4PnCidlhiL こちらの記事で内容を紹介しています。 https://t.co/tsmABvWyOz https://t.co/PHfnYFyOy2
空中超音波触覚ディスプレイにおける刺激点移動時の騒音抑制法 https://t.co/TYSXKEISVN 日本バーチャルリアリティ学会論文誌に採録された論文が公開になりました!
HMDで本当に実空間と同じ空間として立体視できてるの?という問いに対して、定量的な指標を取り入れる際に注目されたのがホロプターだったりします。 https://t.co/X23x6qpERR
論文が公開されました!(無料公開は1年後から、、、) 「非接触作用力を発生する小型超音波集束装置の開発」 http://t.co/B1hkBGOwyp

フォロー(515ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1839ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)