うちはコスケ (@handful_of_help)

投稿一覧(最新100件)

@Yusaaanchem 中性錯体だとESIのイオン化工程でぶっ壊れちゃう事も多いので、事前にイオン化させちゃおうという作戦です。 例えばクロロ配位子があるならAgOTfで叩いたり、もとの構造を保ってイオン化できればなんでもOKです。こんな文献がありましたのでご参考までに。 https://t.co/Vqeecn0c2r
テフロンが19℃と30℃で相転移するの知らなかった。 フライパンとか野晒しのパッキンみたく幅広い温度で使われてるから意外だった。 そもそも転移で物性がどの程度変わるのか知らんけど。 https://t.co/7NbFtNVQHK
ドンピシャな論文みつけた!!なんと食塩水の方が暖まりにくいらしい。 食塩の添加で確かに誘電損失が大きくなるが、マイクロ波の侵入深さが浅くなるので局所的な加熱が起こり、全体の加熱よりも水分の蒸発にエネルギーが使われてしまうかららしい。すごくない????????https://t.co/lt10DGKTHw
有機金属を用いたN2の還元とその利用という観点では正直この頃からあんま進歩してないんじゃないかと思ってしまう https://t.co/NUvlris75n
@fatherofhamster はえ^〜はむぱぱパイセンと話すといつも初耳の情報が聞けるからすごい 早速それっぽい論文見つかったので斜め読みして見ました↓ https://t.co/K7yPPIgxQX 多分ESR活性かつ周囲の環境によって運動性が変化する物質を見て環境の変化を追跡してるのかな。やっぱプローブ分子を利用する方法が有効なのね
自己相関関数が精子の運動性によって変化するらしい!!!!!しかも1975年!!射精後に経時で運動性が変わるのを速やかに追跡できるから便利とか言ってる!これは自由研究のテーマに使えるな(確信) https://t.co/BjnnKboGlt
@katypantykaty 僕がいたラボではsp3混成っぽい感じになるようにピークを三つ選んでCF3基単位でPart命令で分けてました。その方法でどうにかなったりしませんかね? SHELXLならここらへんのコマンドが使えます。ご参考までに。 https://t.co/ZqfSlhmSUo
J-STAGE Articles - 流動水中の鉄腐食に及ぼす超電導マグネット磁気処理の影響 https://t.co/6pKR8NqZie 調べてる最中にこんな記事を見つけました。超伝導マグネット(プローブを引っこ抜いたNMR)で草が生え散らかりました。でもNMRパイプテクターではないみたいです。
CiNii 論文 -  196 低 S 鋼および Ca 添加鋼の中心偏析検査法(偏析エッチプリント法)の開発(連鋳 : 圧延直結・連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会) https://t.co/HNkkWW4t4Y #CiNii エッチプリントってさぞかしスケベなプリントなんやろなぁ

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH

お気に入り一覧(最新100件)

男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
@handful_of_help ひかれ!たまごやき https://t.co/WqrGH9vzQQ
ツイートが拡散するときって、時間遅れがあってあるとき急激に増えて急激に減るのでSIRモデルみたいだなーと思っていたら、そんな研究がありました:https://t.co/FAQ7fHdiY0

フォロー(2927ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2615ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)