Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
HIROPON
HIROPON (
@hiropon_matsu
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
52
0
0
0
OA
<研究ノート>纏足とハイヒール
RT @jun_makino: https://t.co/lH8ukwuP3h <研究ノート>纏足とハイヒール まあ同じようなものだと書いてある。
56
0
0
0
OA
DRC決勝戦における歩行安定化制御
RT @s_kajita: 昨年掲載された解説記事、やっとフリーアクセスになった。 梶田「DRC決勝戦における歩行安定化制御」 日本ロボット学会誌 vol.36, no.2, pp.140-143, 2018 https://t.co/Ft0qZZjsBT
1
0
0
0
聴覚系の特徴抽出機構の神経回路モデル
福島先生、聴覚系もやってたんだな。 "聴覚系の特徴抽出機構の神経回路モデル" https://t.co/xh6exV5uoJ
27
0
0
0
OA
連載解説: 生物学のための情報論
RT @katzkagaya: 再度、「生物学のための情報論」から。確率論の基礎の勉強をしていると、同時分布、事前分布、事後分布などの数学用語で<時間の前後関係>という日常の言葉の意味が理解を邪魔することがある。モデリングをするとき、すべての事象にタイムスタンプがついているから…
20
0
0
0
OA
代数幾何学と弦理論
RT @kyow_V: 代数幾何学と弦理論/上野健爾/https://t.co/HTKE2UnEo7
9
0
0
0
浮動小数点演算における相対丸め誤差の平均と分散について
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 浮動小数点演算における相対丸め誤差の平均と分散について(小沢 一文),1980 https://t.co/OilHOgqEMf
10
0
0
0
数理解析とその周辺
RT @Paul_Painleve: 渋い本が並ぶ産業図書「数理解析とその周辺」 https://t.co/w0C04p9ND4 からの復刊だろう。もう産業図書さん https://t.co/e9495qzvjI がシリーズを継続されないなら、他の本もちくま文庫から出して欲しい…
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
4
0
0
0
OA
脳活動の情報量解析による分離脳のメカニズムの解明
RT @shuxnys: その大泉さんたちと一緒にサルの分離脳の共同研究を始める。https://t.co/9SOtEOZ82E 近々一度日本へ訪れて少し研究を進める。さて、phiは意識の分離を言い当てることができるのでしょうか。非常に楽しみだ。
322
0
0
0
OA
日本におけるニホンウナギの保全と持続的利用に向けた取り組みの現状と今後の課題
RT @EelExtinguish: 稚魚の量が海流の変化でゆらぐ程度のことをもって我々うなぎ絶滅キャンペーンの成果を否定されては困りますな。 なお、ウナギの成魚の漁獲量は着実な成果をあげておりますよ https://t.co/KqPp1z2Rur 「日本におけるニホンウナギ…
5
0
0
0
OA
マルチエージェントシステムを利用したパニック発生のメカニズムに関する研究
RT @tmaehara: 「巡回サラリーマン」も https://t.co/ctkYwPuFF7 https://t.co/K0blLukGPm などで見つかるのよねえ.
13
0
0
0
OA
物理的「量理論」ノート
RT @metaphusika: 検索してみると次のような文献があったので,圏のarrowに型射(けいしゃと読むらしい)という訳語を充てているのは銀林浩『量の世界』(1975)らしい(初出かどうかは不明)。まあ同型射(isomorphism)などから型射(morphism)とい…
59
0
0
0
OA
LaTeXと学会誌制作の思い出
RT @sinya8282: 『LaTeXと学会誌制作の思い出』 https://t.co/G3e0dZR7Uh LaTeXが日本で広まり始めた時代の話題が載ってて面白い.
5
0
0
0
OA
多層神経回路ネオコグニトロンの学習
@hiropon_matsu @ykamit ネオコグニトロン健在。もっと注目されて良いのにな。今、飯塚にいらっしゃるのか。 https://t.co/zVmAMpEA9g
31
0
0
0
OA
量子情報の数学的基礎
RT @metaphusika: 小澤正直先生が日本数学会賞秋季賞を取られたときに雑誌「数学」に掲載されたサーベイ「量子情報の数学的基礎」 https://t.co/33uNNe69Yy の英語版が出版されていたとは知らなかった。 https://t.co/ntF2AfeeqF
12
0
0
0
OA
イジング・マシーン
イジング専用機 鈴木増雄先生 https://t.co/xcfJe6reRy
1
0
0
0
大規模最短路問題に対するダイクストラ法の高速化
@ceptree INTEL引き抜かれる前1〜2年(?)マイクロソフトにいたっぽい。何故かダイクストラ法。 https://t.co/DlwKJSevBO
2
0
0
0
OA
大規模科学技術計算向けSIMD拡張スカラプロセッサの提案とその評価
RT @jun_makino: https://t.co/Z82uGXlCxn 富士通のはL2じゃなかった。これさすがにちょっと使いにくそう、、、
21
0
0
0
OA
シュプリンガーの学術書籍出版とオープンアクセス
@simizut22 ただのもあるっぽい。かなり重宝してる。 https://t.co/wkDv2zgCnT
お気に入り一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
再生核ヒルベルト空間から眺める標本化定理
『再生核ヒルベルト空間から眺める標本化定理』https://t.co/kegKoxOdzM
5
0
0
0
OA
マルチエージェントシステムを利用したパニック発生のメカニズムに関する研究
「巡回サラリーマン」も https://t.co/ctkYwPuFF7 https://t.co/K0blLukGPm などで見つかるのよねえ.
31
0
0
0
OA
量子情報の数学的基礎
小澤正直先生が日本数学会賞秋季賞を取られたときに雑誌「数学」に掲載されたサーベイ「量子情報の数学的基礎」 https://t.co/33uNNe69Yy の英語版が出版されていたとは知らなかった。 https://t.co/ntF2AfeeqF
フォロー(405ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(76ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)