ほしはかせ (@hoshihakase)

投稿一覧(最新100件)

RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
@chikyugakari おはようございます。趣旨から離れてしまうかも知れませんが、1928年の天界に載ったこと座流星群の論文が、京大のデータベースにPDFになってあります。 研究の歴史をたどる一端に。http://t.co/SMmScmbazn

お気に入り一覧(最新100件)

20 0 0 0 OA 磁極と地磁気極

地磁気と方位磁石の指す南北の関係、あんまり単純ではなくて、実は「方位磁石が指す北=地磁気の極」ではないのですよね。 参考 https://t.co/jtsRm4eMnd https://t.co/qjdSAODmnH https://t.co/VUjaROBeGS
記事で、IHI相生事業所のスペースデブリ観測所について触れられています。観測所について詳しくはこちらのPDFに https://t.co/EacfBQ5LyF
@kazufukuda @mitsuto1976 だって JRのみどりの窓口でおなじみの予約システム「マルス(MARS:Magnetic-electronic Automatic Reservation System)」 ってかいてあるんだもん。 #答えになってない https://t.co/duLT866FTl
@hoshihakase @fairbanks_m @stellamallis @kyomoguchan @tymk_1995 @AltairLLC シチズンの長持ちしそうな時計はこれでしょうか。たしかさじにあったような。 https://t.co/F21jpj29Xy
まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR

2 0 0 0 OA 天文年鑑

1930年(昭和5年)版の天文年鑑  https://t.co/LCA2djCxyu コマ番号44に「海王星外の遊星について」という記事。コマ番号139には、日本西部標準時の説明があります。 1931年(昭和6年)版の天文年鑑 https://t.co/v9EofkDpya コマ番号56に「海王星外の新遊星」という記事があります。

4 0 0 0 OA 天文年鑑

1930年(昭和5年)版の天文年鑑  https://t.co/LCA2djCxyu コマ番号44に「海王星外の遊星について」という記事。コマ番号139には、日本西部標準時の説明があります。 1931年(昭和6年)版の天文年鑑 https://t.co/v9EofkDpya コマ番号56に「海王星外の新遊星」という記事があります。
1928年(昭和3年)版の天文年鑑(第1号) というのが、国立国会図書館デジタルコレクションにあり、読むことができます。https://t.co/0PN12wb0jh 関連:https://t.co/sT50kiJg9l 参考:https://t.co/Joz6msdeRb https://t.co/WZKZEIiBI3

11 0 0 0 OA 天文年鑑

1928年(昭和3年)版の天文年鑑(第1号) というのが、国立国会図書館デジタルコレクションにあり、読むことができます。https://t.co/0PN12wb0jh 関連:https://t.co/sT50kiJg9l 参考:https://t.co/Joz6msdeRb https://t.co/WZKZEIiBI3

フォロー(262ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(49505ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)