Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ISHIKURA Yoshihiro
ISHIKURA Yoshihiro (
@ishikuray
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
高校入学者選抜における平等化と個性化--教育機会の平等と都市コミュニティ形成の視点から (公立高校総合選抜制度のゆくえ--平等化と個性化<特集>)
そういや、前に読んだ橋本健二先生の論文 https://t.co/Od6gclav0U では、小学区制の欠点として、学区内人口の増減にあわせて学区境界を変更する必要があることが挙げられていたけど、別に境界をいじらなくても、学校ごとの定員変更で対応可能だよね。
5
0
0
0
OA
思考のエシックス : 反・方法主義論
鷲田清一先生の『思考のエシックス』が、阪大リポジトリで単行本まるごとPDF公開されているのを発見した。 https://t.co/QHTJz4m9Zk
2
0
0
0
OA
島根県の若者の人口移動に関する研究序説 : 大学等進学者の向都移動の正確な把握を目指して
藤原真砂さんの「島根県の若者の人口移動に関する研究序説」(2012) https://t.co/8LEd0Sy6EK によると、島根県高卒者で県外に進学/就職した者の住民票異動手続率は、進学者で11.2%、就職者で29.6%。
2
0
0
0
OA
東京圏における世帯内単身者とブルーカラー従事者の空間パターンの変容—展開法の応用
RT @ajgeog: 【E-journal GEO掲載論文】青井新之介・中澤高志 2014.東京圏における世帯内単身者とブルーカラー従事者の空間パターンの変容-展開法の応用,E-journal-GEO 9(2),12-32.http://t.co/u09mlqHHN3
45
0
0
0
OA
我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか(下) : 研究不正規律の反省的検証
RT @nmasaki: 科学技術政策の専門家小林信一氏の研究不正問題についての論考 小林信一「我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか―研究不正規律の反省的検証― 」上・下『レファレンス』No.764,765 http://t.co/UjMCCQMANG http://t.…
60
0
0
0
OA
我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか(上) : 研究不正規律の反省的検証
RT @nmasaki: 科学技術政策の専門家小林信一氏の研究不正問題についての論考 小林信一「我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか―研究不正規律の反省的検証― 」上・下『レファレンス』No.764,765 http://t.co/UjMCCQMANG http://t.…
776
0
0
0
OA
血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――
論文はこれか。縄田健悟(2014)「血液型と性格の無関連性:日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠」『心理学研究』85(2), 148-156. https://t.co/ktjR1VgFdh (J-Stage)SRDQで「選好パラメータアンケート調査」を二次分析したのね。
3
0
0
0
3Dプリンタの法的問題序説
RT @ootani01: 3Dプリンタによる銃など危害を加える可能性のある物品の製造の規制は、印刷原料の制限を提言するこの研究のほうが現実的な気がする。須川賢洋「3Dプリンタの法的問題序説」2014-EIP-63(5), 1-5, 2014. http://t.co/RDev…
1
0
0
0
<調査報告>ブランドとしての喜多方ラーメンの成立史
昨日コピーしてきた山口隆英(2003)「〈調査報告〉ブランドとしての喜多方ラーメンの成立史 」『福島大学地域創造』15(1)。 http://t.co/FU70usMl6y による「喜多方のラーメン」から「喜多方ラーメン」へ、の話。よい意味で調査演習ゼミのお手本のような論文。
4
0
0
0
OA
「軍需工業都市」川崎の形成 : 戦時期における南武鉄道沿線工業化と輸送・住宅問題
〔こんなのもあった。〕小野浩(2010)「「軍需工業都市」川崎の形成:戦時期における南武鉄道沿線工業化と輸送・住宅問題」『立教経済学研究』64(1), 45-66. http://t.co/WHcfH24FRz
4
0
0
0
街で音を奏でること : 2005年あたりの下北沢
成瀬厚さんの下北沢論「街で音を奏でること」 http://t.co/jQjdAu17EP を読み返しているのだけれど、「研究対象への接近の容易さと再現可能性を基本」とするアプローチが、書き手に「ある程度の一般的な消費者の立場を体現」させるという自己規定はおもしろいな。
16
0
0
0
IR
ちんかも:対面状況における熱愛カップルのための愛着行動伝達メディア
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ちんかも:対面状況における熱愛カップルのための愛着行動伝達メディア(岩本 拓也ほか),2013 http://t.co/FRgFtsu0FQ
25
0
0
0
「それいけ!アンパンマン」の社会学
これだ。 Mariotti Marcella(1999)「「それいけ!アンパンマン」の社会学」『ソシオロジ』44(2), 19-35. http://t.co/2nf2paDZ2Y
198
0
0
0
「それいけ! アンパンマン」の社会学
これだ。 Mariotti Marcella(1999)「「それいけ!アンパンマン」の社会学」『ソシオロジ』44(2), 19-35. http://t.co/2nf2paDZ2Y
15
0
0
0
OA
II 戦後復興と地理学の展開
RT @ajgeog: 「戦後復興と地理学の展開」。 竹内啓一・浮田典良・西川 治など、第二次世界大戦後の日本の地理学を形作ってきた地理学者たちが、2000年に地理学評論に著したものです。 https://t.co/NKeuJ6ig8q
5
0
0
0
OA
ジェントリフィケーション
20年近く前のものだけど、藤塚吉浩(1994)「ジェントリフィケーション:海外諸国の研究動向と日本における研究の可能性」『人文地理』46(5)は、とてもよくまとまったレビュー論文。 http://t.co/0tXuRcBBMe (J-Stage)
1
0
0
0
世紀転換期日本の科学技術と社会の見方 : 「ベスト・エフォート」を手がかりに(戦後日本科学技術の社会史における世紀転換期,2009年度年会報告)
これか。綾部広則(2010)「世紀転換期日本の科学技術と社会の見方:「ベスト・エフォート」を手がかりに」『科学史研究』49(253), 54-56. http://t.co/cMlS4g42M5
225
0
0
0
OA
AMBAC [Active Mass Balance Auto Control (System)] -手足の運動を利用した方向制御機能-
〔ガンダムに外挿された科学考証ギミックとしてのAMBACの技術的妥当性〕 岩田敏彰(2004)「AMBAC:手足の運動を利用した方向制御機能」『計測と制御』(計測自動制御学会)43(1), 8-9. http://t.co/SDbKcRGGNM (PDF)
34
0
0
0
OA
大学という組織構造の問題
有田正規(2013)「大学という組織構造の問題」『情報管理』55(11), 855-857. 『大学とは何か』、『背信の科学者たち―論文捏造,データ改ざんはなぜ繰り返されるのか』の書評。 http://t.co/6gTEbBhNvZ (PDF)
24
0
0
0
OA
「就職用自己分析マニュアル」が求める自己とその機能 「自己のテクノロジー」という観点から
J-Stageの社会学評論バックナンバーPDFで、牧野さんの「「就職用自己分析マニュアル」が求める自己とその機能」 http://t.co/0UiwU7eP を読みなおしていたのですが、表中「マニュアル」の「ニ」の字がすべて脱落しています……。なんで? 私の環境だけ?
6
0
0
0
OA
研究資源・研究情報のエコサイクルの確立を目指して ReaDとResearchmapの統合がもたらすもの
【とりあえず読んだ】新井紀子・坂内悟「研究資源・研究情報のエコサイクルの確立を目指して:ReaDとResearchmapの統合がもたらすもの」『情報管理』54(9) P 533-544 (2011) http://t.co/HJj4M0xx
1
0
0
0
OA
苅谷剛彦[著], 『階層化日本と教育危機-不平等再生産から意欲格差社会(インセンティブ・ディバイド)へ-』, A5 判, 238 頁, 本体 3, 800 円, 有信堂, 2001 年 7 月刊
ふと思い出して、盛山先生による苅谷剛彦『階層化日本と教育危機』の書評(『教育社会学研究』71 http://t.co/BeRNh3zQ )を読み返す。誰に向けて書いているのか、一体何と戦っているのかが、曖昧であることの指摘。
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(104ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(192ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)