Hiroyuki Kakui 角井宏行 (@kakuni1113)

投稿一覧(最新100件)

RT @msmt9: M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
RT @eDNA_startup: 最近何回も見てるけど改めて情報の充実度とわかりやすさピカイチのレビューだと思う。 日本語で無料なのもありがたい。 https://t.co/gbY0vmMbw5
配偶子致死遺伝子をもつコムギの染色体を可視化した論文(Technical note)がCytologia誌に掲載されました。本号は世界的なコムギ遺伝学者の常脇恒一郎先生の追悼特集号でもあり、微力ながら私もこの件に携われて大変光栄です。 村田くんの撮った美麗なFISH画像が表紙です!
RT @BSJ_pr: 牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
RT @Breed_Sci: Hideki Takanashi, Breeding Science 73: 57–69 (2023) Genetic control of morphological traits useful for improving sorghum h…
RT @Breed_Sci: Wakana Tanaka, Takaki Yamauchi, Katsutoshi Tsuda, Breeding Science 73: 3–45 (2023) Genetic basis controlling rice plant arc…
RT @hmat_evo: 「植物ミトコンドリアゲノムの不思議とその改変の試み」有村 慎一・髙梨 秀樹 植物ミトゲノムの構造は図1が分かりやすかった。他にも育種に重要とか、全てのミトコンドリアがDNAを持たないこともあるとか、知らないことが多かった。https://t.co/P…
スギ花粉を効率的に数える方法を開発し、統計モデリングでどのような条件が花粉数に影響するのかを調べた論文の日本語解説記事が森林遺伝育種に掲載されました。誰でも無料で読めます! ちなみに5mmくらいのスギ雄花1つに10-30万粒くらいの花粉が入っています
RT @kkshimizu1: 野外植物の自動測定用ローバーを開発 大規模に画像を取得し、深層学習によってコムギの出穂を測定する手法を開発。JST CRESTの岩田チームとの課題間連携のおかげで新しい分野に展開できた。 プレスリリース:https://t.co/YRdJEJVZ…
RT @hashimov: 学術誌で「匿名」はめずらしい http://t.co/UcvfAYA5
RT @hashimov: 学術誌で「匿名」はめずらしい http://t.co/UcvfAYA5
RT @hashimov: 学術誌で「匿名」はめずらしい http://t.co/UcvfAYA5
RT @hashimov: 学術誌で「匿名」はめずらしい http://t.co/UcvfAYA5
RT @hashimov: 学術誌で「匿名」はめずらしい http://t.co/UcvfAYA5
RT @hashimov: 学術誌で「匿名」はめずらしい http://t.co/UcvfAYA5
RT @hashimov: 学術誌で「匿名」はめずらしい http://t.co/UcvfAYA5

お気に入り一覧(最新100件)

M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
Wakana Tanaka, Takaki Yamauchi, Katsutoshi Tsuda, Breeding Science 73: 3–45 (2023) Genetic basis controlling rice plant architecture and its modification for breeding https://t.co/XOscA9zNQj #shoot, #root, #leaf, #stem, #inflorescence, #growth and #development https://t.co/6O6gqQoUQU
Hideki Takanashi, Breeding Science 73: 57–69 (2023) Genetic control of morphological traits useful for improving sorghum https://t.co/idg8hfaG12 #sorghum, #spikelet, #grain, #biomass, #breeding, #morphological_traits https://t.co/ODelTspNDw
川西利昌先生が執筆された解説「理工系大学・高専の研究室不登校」を紹介して頂きました。最近の教員や学生が置かれている環境、不登校が起こる素因などが極めてリアルに示してあります。教員、学生ともに是非読むべき記事です。 https://t.co/tVB5z1hLEF
「植物ミトコンドリアゲノムの不思議とその改変の試み」有村 慎一・髙梨 秀樹 植物ミトゲノムの構造は図1が分かりやすかった。他にも育種に重要とか、全てのミトコンドリアがDNAを持たないこともあるとか、知らないことが多かった。https://t.co/PQ9JZFi4s2
大変光栄なことに日本植物バイオテクノロジー学会の論文賞をいただくことになりました。編集委員の先生方をはじめ、前職の同僚の皆様、斉藤和季先生には厚く御礼申し上げます。メタボロミクスの色々を足した技術論文ですが、植物バイテクに貢献できれば嬉しいです! https://t.co/DeHNUqoIpC https://t.co/qesMwAVB2W
野外植物の自動測定用ローバーを開発 大規模に画像を取得し、深層学習によってコムギの出穂を測定する手法を開発。JST CRESTの岩田チームとの課題間連携のおかげで新しい分野に展開できた。 プレスリリース:https://t.co/YRdJEJVZFb 論文:https://t.co/dJVtjIzqM0 @JST_Kisokenkyu https://t.co/Zbc8gsAAf0
Accepted MS of Kakui et al (2020) ab phylogeography of deep-sea tanaidaceans deposited in online repos 深海性 #タナイス の系統地理に関する論文(Kakui et al 2020)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/nkRnsqheWX https://t.co/DFN2iDPKP6

フォロー(126ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(248ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)