Accepted MS of Kakui & Fujita (2020) ab tanaidaceans from submarine cave deposited in online repos
海底洞窟に住む #タナイス に関する論文(Kakui & Fujita 2020)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます)
PDF: https://t.co/r4aiKuwPMD
Kakui (2019) ab shell-exchange behavior in a hermit-crab-like tanaidacean deposited in online repos
ヤドカリ型 #タナイス の巻貝殻引っ越し行動に関する論文(Kakui 2019)のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます)
PDF: https://t.co/ZXeYdP5LLt https://t.co/potJ4bLWgn
Oya et al ab new polyclad flatworm sp published (online, open access)
太平洋から報告のなかった属(Zygantroides属)に属するヒラムシ類の新種を記載した成果がオンラインで公開されました(誰でも読めます)
PDF: https://t.co/5JF94a72pb https://t.co/gqjFGyCPOZ
Accepted MS of Kakui et al (2019) ab sexual system in a submarine cave tanaidacean deposited in online repos
海底洞窟に住む #タナイス の性表現に関する論文(Kakui et al. 2019)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます)
Link: https://t.co/denjt215Rc
Kakui & Hiruta (2014) ab pereopodal secretory system in a tanaidacean deposited in online repos
#タナイス 類の歩脚腺型出糸機構を報告した論文の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました
PDF: https://t.co/6upfSFZpBB
Kimura et al ab benthic fauna around Kii Peninsula published (in Japanese) (in Sep 2019)
紀伊半島周辺(紀伊水道南方海域・熊野灘)の底生生物相に関する成果が出版されました(2019年9月に;見つけ損ねていました)
Link: https://t.co/8EFgganBLl
Kakui et al
PDF: https://t.co/dBPExZU8Ky
熊野灘からアカザエビ寄生性等脚類の1既知種を再記載.京都大学の下村通誉博士,三重大学の木村妙子博士,木村昭一氏との共同研究.2017年の三重大学付属練習船勢水丸の調査航海で採集された標本に基づく成果 https://t.co/GQF0eTFrZ8
Kakui et al
PDF: https://t.co/6ad6ymxPKB
西表島からカマキリタナイス亜科の新種を記載.鹿児島大学の上野大輔博士と琉球大学の成瀬貫博士との共同研究.オスのハサミがカマのようになるグループ(図の下側.なおオスの図は左右反転してある).種小名は梶智就博士に献名した. #タナイス https://t.co/PFBf2gPTH9
Tomioka et al (2018) ab molecular phylogeny of Capitellidae (Annelida: "Polychaete") deposited in online repos
4遺伝子の配列情報を元にイトゴカイ科多毛類内の分子系統解析を行ったTomioka et al (2018) のPDFを大学リポジトリに登録しました
PDF: https://t.co/ULkuIYj0Xk
Kakui et al ab new tanaidacean with subchelate chelipeds published (Open access)
カマのような「ハサミ」脚をもつタナイス類の新種記載論文が出版されました(誰でも読めます) #タナイス
PDF: https://t.co/pqtRIm0Q5G https://t.co/LX2fEcUMYX
Kakui et al ab isopods parasitic on a clawed lobster published (Open access)
アカザエビ寄生性等脚類に関する成果が出版されました(誰でも読めます)
PDF: https://t.co/lk44oPPvqF https://t.co/LZQp3Jn2uR
Kajihara et al ab preface? of report of symposium ab marine cave faunas published (in Japanese; open access)
PDF: https://t.co/0LypKvOlM0
琉球列島における海底洞窟性動物群集に関する学会大会シンポジウム報告の序文?が出版されました(誰でも読めます)
Oya & Kajihara ab new polycladid flatworm published (Open access)
小笠原諸島のヒラムシ類の新種記載論文が出版されました(誰でも読めます)
PDF: https://t.co/ZFj3q0cFNX https://t.co/oZ6aYaoypf
Kakui et al. (2011) ab molecular phylogeny of Tanaidacea deposited in online repos
https://t.co/LiX8k56718
18S rRNA遺伝子の配列情報を元に #タナイス 目内の分子系統解析を行ったKakui et al (2011) のPDFを大学リポジトリに登録しました
Kajihara et al ab taxonomy of interstitial ribbon worms (nemerteans) in Vietnam published (Open access)
6新種記載を含むベトナムの間隙性ヒモムシ類の分類学的成果が出版されました(誰でも読めます)
PDF: https://t.co/RlKwgmtvrf
Takeda & Kajihara ab taxonomy of interstitial flatworms around Hokkaido, Japan published (Open access)
1新属設立を含む北海道周辺の間隙性扁形動物の分類学的成果が出版されました(誰でも読めます)
PDF: https://t.co/SwGy00dxSz
Kakui et al (2012; accepted ms) deposited in online repos
https://t.co/TSuvFWwPev
キタタナイス(Arctotanais alascensis)の形態と系統について扱った,Kakui et al(2012) の著者原稿を大学リポジトリに登録しました