Keiichi Kakui (@Tanaidologist)

投稿一覧(最新100件)

#2023年を振り返る 12 Nonaka et al Link:https://t.co/ZF6JuVmf6B プレスリリース:https://t.co/JKPle1J57E 太平洋の深海域から宝石サンゴの1新種を記載.沖縄美ら島財団の野中正法さん主導の研究成果 https://t.co/Df21YmKrwX
Accepted MS of Kakui & Fujita (2023) ab sea spider from marine cave deposited in online repos 海底洞窟のウミグモを報告した論文の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) 著者最終稿PDF:https://t.co/3uMopaYSSH 論文Link:https://t.co/epLqKjo1lI https://t.co/7kPLepX6an
”磐城海山にて新種の宝石サンゴを発見” プレスリリースPDF:https://t.co/JKPle1J57E 沖縄美ら島財団と共同で,新種の宝石サンゴ「メラボシサンゴ Hemicorallium meraboshi」を記載した成果に関するプレスリリースを実施しました #coral #deepsea 論文pdf:https://t.co/NhpHe0uPqG https://t.co/VcpAPoQRxo
Accepted MS of Kakui et al (2021) ab mitogenome of Heterocypris ostracod deposited in online repos #カイミジンコ の1種のミトコンドリア全長配列を決定した論文の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) #貝形虫 #オストラコーダ Link:https://t.co/f3mcMsxxlb https://t.co/0PnMtIwEyH
Accepted MS of Okamoto & Kakui (2022) ab Zeuxo (Tanaidacea) deposited in online repos #タナイス の新種(エンピツナミタナイス)を報告した論文の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) 著者最終稿PDF:https://t.co/btXnC9BrNZ 論文Link:https://t.co/cjgnzIq3lx
Shiraki & Kakui 2022 ab predation in Anthuroidea isopod deposited in online repos ヤマト #ウミナナフシ の摂餌生態に関する論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF:https://t.co/ngcWA5rC33 https://t.co/G5hyOxXViU https://t.co/TuQLY1NyUB
RT @N_Licht: 主著論文が出版されました! タモロコ・ホンモロコの鰓に寄生するユビガタムシ科単生類2属4種を新種記載しました。 おまけで日本産タモロコ属魚類の寄生虫リスト付き:60種近くも報告されており、魚体一つも生き物の大事な住処です。 https://t.co/m…
Kakui (2022) ab trematode parasite in staurozoan jellyfish deposited in online repos 十文字クラゲ類に寄生する吸虫を報告した論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) Link:https://t.co/AYxu0T3jpA https://t.co/sA9J9KlPrD
Munakata et al. (2023) ab freshwater ostracods from Rishiri Island deposited in online repos 利尻島の淡水生カイミジンコを報告した論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(和文;誰でも読めます) #貝形虫 PDF: https://t.co/IaVQBVLytA https://t.co/CE4Gs6c5go
Matsumoto et al (2023) ab podocerid amphipod species deposited in online repos ドロノミ科ヨコエビ類 Leipsuropus seisuiaeを記載した論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/KQSZ7f1ELJ https://t.co/gfm67RbvZK
Kakui & Hiruta (2022) ab tanaidacean species deposited in online repos キホシクラヤミタナイス Hamatipeda kohtsukaiを記載した論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) #タナイス PDF: https://t.co/E6vKyCuFeO https://t.co/bmPUpIN43e
Shimada & Kakui (2022) ab three nematode species deposited in online repos 相模湾から採集されたセンチュウ類3種に関する論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/ZxDUbBRQgf https://t.co/0v5z3pJVVG
Accepted MS of Kakui & Shimada (2022) ab nematodes parasitic in tanaidaceans deposited in online repos #タナイス 寄生性センチュウを報告した論文の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) Link:https://t.co/SrDxWJUxxN Read only PDF:https://t.co/xed27zdPUA https://t.co/I8XTE8ngjM
Hayakawa & Kakui PDF:https://t.co/IHtVZfD6Km 私の出身研究室の卒業生である早川貴庸さんの卒論で報告されていた,エゾナミタナイスの微小生息環境に関する知見と脱皮行動について,英文でまとめ報告した #タナイス
Accepted MS of Kakui & Hiruta (2022) ab protogynous hermaphrodism in #Tanaidacea deposited in online repos #タナイス の雌性先熟型の性転換に関する成果の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) Link: https://t.co/fvQ3eJrXOu
PDFを大学リポジトリに登録しました #ウミナナフシ https://t.co/EnavGkBdOt
Accepted MS of Kakui & Shiraki (2021) ab presumptive stridulatory organs in Paranthura japonica deposited in online repos ヤマトウミナナフシ(出版後の研究で種名確定)の摩擦音器様構造に関する成果の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) https://t.co/llssKITi3D https://t.co/aEqzY8WlLn
Hayakawa & Kakui ab biological aspects of an epiphytic tanaidacean sp published (open access) 海藻葉上生 #タナイス の生物学的側面に関する成果が出版されました(誰でも読めます) https://t.co/IHtVZfU9Mm
Tsuyuki et al ab first record of polyclad flatworm published (open access) 日本初報告種を含むヒラムシ類の系統分類学的成果が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/xR0PKNrZth
Accepted MS of Kakui et al (2021) ab novel host group (Isopoda) for nematomorphans deposited in online repos 世界初となる等脚類寄生性の #ハリガネムシ を報告した成果の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/i5GKoqeLBF https://t.co/R1b0G0f4eA
Kakui & Kano (2021) ab 1st complete mitogenome in Tanaidacea deposited in online repos キタタナイスのミトコンドリアゲノム情報を決定した論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます)#タナイス PDF: https://t.co/jinE9W3PdM https://t.co/Jb4QzeMZGy
Munakata et al (2021) ab new brackish ostracods deposited in online repos ヤキメイボカイミジンコ( Heterocypris spadix )の新種記載と生物学的側面の記載を行った論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます)#カイミジンコ #貝形虫 PDF: https://t.co/fHIFfnsuzm https://t.co/pfYyvyJgA3
Munakata et al (2022) ab new highland freshwater ostracods deposited in online repos シバレドウクツカイミジンコ(Cavernocypris hokkaiensis)の新種記載・自然史記載を行った論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます)#カイミジンコ #貝形虫 PDF:https://t.co/QDkCLKB9fk https://t.co/r3bB3Qq24G
Shiraki et al (2022) ab new deep-sea anthuroid isopods deposited in online repos サンカクアシタラズウミナナフシ(Deltanthura palpus)の新属新種記載論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) #ウミナナフシ PDF:https://t.co/E2AOVvjMkJ https://t.co/AWuJukEMqQ
Jimi et al ab flabelligerid polychaetes published online (open access) ハボウキゴカイ科環形動物に関する分類学的成果がオンライン公開されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/KpjFkHUbzJ
Kakui & Munakata (2022) ab Lagenophrys peritrichs on ostracods deposited in online repos ガマグチカマクラムシ属の繊毛虫をカイミジンコから報告した論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/xUGObT8TfD https://t.co/AQb04lF7u0
Kakui (2022) ab predation of tanaidaceans by captive staurozoans deposited in online repos 飼育下の十文字クラゲによる #タナイス 捕食を報告した論文(和文)のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/wOsZjABcBt https://t.co/wCoJWKOjW0
Kakui & Komai ab Scutariella flatworms on Neocaridina shrimp from Hokkaido published (open access) 北海道からヌマエビ類寄生性扁形動物であるエビヤドリツノムシを初めて報告した成果が出版されました(誰でも読めます) Link: https://t.co/fWdAmVsxFe https://t.co/0XriqaoiWS
Accepted MS of Okamoto et al (2020) ab new Zeuxo tanaidacean deposited in online repos エゾナミタナイス(Zeuxo ezoensis)の新種記載論文(Okamoto et al 2020)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) #タナイス Link: https://t.co/bcCVmrjGat
RT @naoyukinkhm: GBIF日本ノード JBIFの歩みとこれから:日本における生物多様性情報の進むべき方向 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/egRMKW60MA 日本の生物多様性情報の現状と今後が非常に詳しくまとめられています。#論文紹介
Accepted MS of Kakui et al (2020) ab phylogeography of deep-sea tanaidaceans deposited in online repos 深海性 #タナイス の系統地理に関する論文(Kakui et al 2020)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/nkRnsqheWX https://t.co/DFN2iDPKP6
RT @motomu_matsui: 私が執筆した「分子系統学」の総説が出版になりました! https://t.co/q0G3cJS3hE… 分子系統学の基礎から始まり、ソフトウェアの紹介、最近の議論のまとめなど、分子系統学に入門し、より良い系統樹推定をするために必要な知識を…
Accepted MS of Homma et al (2020) ab caligid copepods deposited in online repos ヌマガレイ寄生性の #カイアシ 類(Lepeophtheirus longicauda)に関する論文(Homma et al 2020)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) Link: https://t.co/CUy1cTe9kN
RT @multnameko: 【論文出ました!】 淡水・汽水貝類標本の新しい洗浄方法を開発しました。これまでに使用されていた方法と比較して、標本の殻皮を傷付けないため、殻表面の付着物を除去しつつ、標本の色彩や微細な彫刻を保存することができる方法です。 https://t.co…
RT @asamushi2: 藤本助教の書いた総説 「クマムシ類(緩歩動物門)の系統分類学的研究入門」 が日本動物分類学会の和文誌タクサに掲載されました オープンアクセスです↓ https://t.co/37UVYwoe6D #クマムシ #分類学
Accepted MS of Hosoda & Kakui (2020) ab new sea spider deposited in online repos 小笠原諸島から新種のウミグモを報告した論文(Hosoda & Kakui 2020)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/XnIxVe0Pf2
Kakui & Fujiwara (2020) ab behavior of a deep-sea tanaidacean (Gigantapseudes sp) deposited in online repos 深海性 #タナイス の行動を記載した論文(Kakui & Fujiwara 2020)のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) #エンマノタナイス PDF: https://t.co/OxP7aoMei7
Accepted MS of Kakui (2016) reviewing Japanese tanaidacean studies deposited in online repos 日本の #タナイス 研究をレビューした総説(Kakui 2016)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました Link: https://t.co/YtiGnPYme1
”ABSに関連した論文撤回と付随する問題”;ABS (Access and Benefit-Sharing; 遺伝資源の利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分);事例紹介 PDF: https://t.co/68RFiL8b3I
Accepted MS of Kakui & Fujita (2020) ab tanaidaceans from submarine cave deposited in online repos 海底洞窟に住む #タナイス に関する論文(Kakui & Fujita 2020)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/r4aiKuwPMD
Kakui (2019) ab shell-exchange behavior in a hermit-crab-like tanaidacean deposited in online repos ヤドカリ型 #タナイス の巻貝殻引っ越し行動に関する論文(Kakui 2019)のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/ZXeYdP5LLt https://t.co/potJ4bLWgn
Kajihara & Yamaguchi ab pelagic ribbon worm (nemertean) published (open access) 漂泳性ヒモムシの1種(新和名:ダイダイオヨギヒモムシ)の報告が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/98YKIOgnpb
RT @yamaF222: 哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで https://t.co/hLB3x53Q8M
Kajihara ab 3 Philippine ribbon-worm spp. (Nemertea) published online (open access) フィリピンのセブ島から3種(含む2新種)のヒモムシ類を報告した論文がオンラインで公開されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/lEPEJoPqX3
私の指導学生である細田悠史君との共同研究はひとまず完了.細田君との共同研究成果は以下の通り #ウミグモ Hemichela nanhaiensis(再記載):https://t.co/qVuEH3YHOu トフシスイクチウミグモ:https://t.co/659BVhbjEh
Jimi et al ab interstitial annelids published (online, open access) 間隙生環形動物の1種を報告した成果がオンラインで公開されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/0LWZbV2ist
Shimada & Kakui ab new nematode sp published (online, open access) 自由生活性センチュウの1新種を記載した成果がオンラインで公開されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/h32PXUv6B1
Oya et al ab new polyclad flatworm sp published (online, open access) 太平洋から報告のなかった属(Zygantroides属)に属するヒラムシ類の新種を記載した成果がオンラインで公開されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/5JF94a72pb https://t.co/gqjFGyCPOZ
”わが国近海に産する軟体動物門に共生するカイアシ亜綱(甲殻亜門)の目録” https://t.co/DsFCtot8vk
Accepted MS of Kakui et al (2019) ab sexual system in a submarine cave tanaidacean deposited in online repos 海底洞窟に住む #タナイス の性表現に関する論文(Kakui et al. 2019)の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) Link: https://t.co/denjt215Rc
Nookabe et al ab new nemertean sp published (online, open access) 岩手県沖から採集されたヒモムシ類を記載した成果がオンラインで公開されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/cglAq5hYqe

8 0 0 0 OA 魚の性

"高橋 (1995) 魚の性";「高橋裕哉名誉教授が現役時代にこつこつと集められた今となっては入手困難な古い時代からの研究論文の数々を紹介した未発表総説」とのこと. Link: https://t.co/XDbTax4T5X
Kakui & Hiruta (2014) ab pereopodal secretory system in a tanaidacean deposited in online repos #タナイス 類の歩脚腺型出糸機構を報告した論文の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました PDF: https://t.co/6upfSFZpBB
RT @Hayato_1117: 総説が出版されました! 顎脚類(甲殻類)の分類と系統に関する研究の最近の動向 https://t.co/KGd2KY0b2w 顎脚類の解体を中心に、甲殻類の最近の分類と系統について解説しました。 いくつかの分類群では和名を提唱しています。
「顎脚類(甲殻類)の分類と系統に関する研究の最近の動向」;近年の甲殻亜門内の系統関係に関する体系変遷のレビュー;甲殻亜門内の高次分類群への新和名提唱 PDF: https://t.co/8dApQ6Kl4a
Kimura et al ab benthic fauna around Kii Peninsula published (in Japanese) (in Sep 2019) 紀伊半島周辺(紀伊水道南方海域・熊野灘)の底生生物相に関する成果が出版されました(2019年9月に;見つけ損ねていました) Link: https://t.co/8EFgganBLl
木村ら PDF: https://t.co/TMRiFTh0v5 2019年に実施された三重大学付属練習船勢水丸の調査航海で採集された,底生動物のリスト.三重大学の木村妙子博士らとの共同研究.タナイスも色々採れた
Tanabe & Kakui PDF: https://t.co/GhfBKv9Da3 プレスリリース: https://t.co/Mt09ShqMaD 西表島のマングローブ林からマダラタナイス科の新種を記載.指導学生の田邊優航君との共同研究.世界から4種目,北西太平洋から初めてとなるマダラタナイス科の発見 #タナイス https://t.co/gCHdJX5v83
Kakui & Nakano PDF: https://t.co/WoGgCMW3r1 和文解説: https://t.co/pyvFt2W6xT タナイス類の学名に関する研究.京都大学の中野隆文博士との共同研究.初めて書くタイプの論文であり,非常に勉強になりました #タナイス
Kakui et al PDF: https://t.co/dBPExZU8Ky 熊野灘からアカザエビ寄生性等脚類の1既知種を再記載.京都大学の下村通誉博士,三重大学の木村妙子博士,木村昭一氏との共同研究.2017年の三重大学付属練習船勢水丸の調査航海で採集された標本に基づく成果 https://t.co/GQF0eTFrZ8
Kakui et al PDF: https://t.co/6ad6ymxPKB 西表島からカマキリタナイス亜科の新種を記載.鹿児島大学の上野大輔博士と琉球大学の成瀬貫博士との共同研究.オスのハサミがカマのようになるグループ(図の下側.なおオスの図は左右反転してある).種小名は梶智就博士に献名した. #タナイス https://t.co/PFBf2gPTH9
紀伊半島周辺の底生生物相に関する2論文(木村ら 2018, 2019)のPDFが三重大学リポジトリにて公開されました. Link (木村ら 2018): https://t.co/PRaeb1PHkR Link (木村ら 2019): https://t.co/TMRiFTh0v5
紀伊半島周辺の底生生物相に関する2論文(木村ら 2018, 2019)のPDFが三重大学リポジトリにて公開されました. Link (木村ら 2018): https://t.co/PRaeb1PHkR Link (木村ら 2019): https://t.co/TMRiFTh0v5
Jimi et al ab a new polychaete annelid published (open access) 多毛類(ゴカイ類)の1新種記載論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/IRVvJsVAkt
RT @naoyukinkhm: 森林遺伝育種学的研究におけるMIG-seq 法の利用。陶山 2019(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/s5rgZ2Fayc 日本発の集団遺伝解析手法であるMIG-seq法について、原理や用途が日本語で解説されています。
Tomioka et al (2018) ab molecular phylogeny of Capitellidae (Annelida: "Polychaete") deposited in online repos 4遺伝子の配列情報を元にイトゴカイ科多毛類内の分子系統解析を行ったTomioka et al (2018) のPDFを大学リポジトリに登録しました PDF: https://t.co/ULkuIYj0Xk
Tanabe and Kakui ab a new teleotanaid tanaidacean published 北西太平洋から初めてマダラタナイス科を発見,記載した成果が出版されました PDF: https://t.co/GhfBKv9Da3
RT @naoyukinkhm: ミトコンドリアDNAの塩基配列から推測した日本産ニシンの集団構造と個体群動態史(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/bD4fwFjSUI 遺伝的多様性、遺伝構造、集団動態の推定で使われている解析がひと通りされています。系統地…
Tsuyuki et al ab a new polycladid flatworm published (open access) ヒラムシ類の1新種記載論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/zREGAs8CVk https://t.co/Fe8C5JFhBE
Kakui & Nakano ab authorship of a tanaidacean genus name published (open access) タナイスの一つの属の設立者・年に関する論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/5lrP1ZbbFn
Wakita et al ab systematic study of Henricia sea stars published (open access) ヒメヒトデ類の系統学的研究が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/bZo7Ju9OIx
Kakui et al ab new tanaidacean with subchelate chelipeds published (Open access) カマのような「ハサミ」脚をもつタナイス類の新種記載論文が出版されました(誰でも読めます) #タナイス PDF: https://t.co/pqtRIm0Q5G https://t.co/LX2fEcUMYX
Kakui et al ab isopods parasitic on a clawed lobster published (Open access) アカザエビ寄生性等脚類に関する成果が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/lk44oPPvqF https://t.co/LZQp3Jn2uR
Oya and Kajihara finally published オンライン公開されていた論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/ZFj3q0cFNX
RT @lambtani____: 瀧本 彩加(2017) 初心者のための英語プレゼンテーション術 https://t.co/Fxq7EOrTjs
"メイオベントスの採集・抽出方法" 若手メイオベントス分類学者たちによるメイオベントス採集・抽出法の総説.様々な方法がわかりやすい写真と図とともに説明されるステキな和文.誰でも読めます. PDF: https://t.co/Zl0z06yoFw
以下同特集に含まれる論文です.誰でも読めます. 十脚類 PDF: https://t.co/795sj1g5Qt カイメン類 PDF: https://t.co/9rDZLhsrRA フクロエビ上目甲殻類(#タナイス 含む) PDF: https://t.co/D43OYLK4bY クモヒトデ類 PDF: https://t.co/tRJ1jLR0gb 洞窟内環境DNA PDF: https://t.co/Iwrvqk2YZi
以下同特集に含まれる論文です.誰でも読めます. 十脚類 PDF: https://t.co/795sj1g5Qt カイメン類 PDF: https://t.co/9rDZLhsrRA フクロエビ上目甲殻類(#タナイス 含む) PDF: https://t.co/D43OYLK4bY クモヒトデ類 PDF: https://t.co/tRJ1jLR0gb 洞窟内環境DNA PDF: https://t.co/Iwrvqk2YZi
以下同特集に含まれる論文です.誰でも読めます. 十脚類 PDF: https://t.co/795sj1g5Qt カイメン類 PDF: https://t.co/9rDZLhsrRA フクロエビ上目甲殻類(#タナイス 含む) PDF: https://t.co/D43OYLK4bY クモヒトデ類 PDF: https://t.co/tRJ1jLR0gb 洞窟内環境DNA PDF: https://t.co/Iwrvqk2YZi
以下同特集に含まれる論文です.誰でも読めます. 十脚類 PDF: https://t.co/795sj1g5Qt カイメン類 PDF: https://t.co/9rDZLhsrRA フクロエビ上目甲殻類(#タナイス 含む) PDF: https://t.co/D43OYLK4bY クモヒトデ類 PDF: https://t.co/tRJ1jLR0gb 洞窟内環境DNA PDF: https://t.co/Iwrvqk2YZi
以下同特集に含まれる論文です.誰でも読めます. 十脚類 PDF: https://t.co/795sj1g5Qt カイメン類 PDF: https://t.co/9rDZLhsrRA フクロエビ上目甲殻類(#タナイス 含む) PDF: https://t.co/D43OYLK4bY クモヒトデ類 PDF: https://t.co/tRJ1jLR0gb 洞窟内環境DNA PDF: https://t.co/Iwrvqk2YZi
Kajihara et al ab preface? of report of symposium ab marine cave faunas published (in Japanese; open access) PDF: https://t.co/0LypKvOlM0 琉球列島における海底洞窟性動物群集に関する学会大会シンポジウム報告の序文?が出版されました(誰でも読めます)
Oya & Kajihara ab new polycladid flatworm published (Open access) 小笠原諸島のヒラムシ類の新種記載論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/ZFj3q0cFNX https://t.co/oZ6aYaoypf
Hosoda et al PDF: https://t.co/Cn466bDZEU まさかの指導学生の成果書き忘れ...東シナ海水深405-635 mから日本初報告のウミグモ類を記載.指導学生の細田悠史君との共同研究.長崎大学水産学部附属練習船長崎丸の航海で採集させていただいた標本の研究.
Kakui & Tomioka PDF: https://t.co/KswK8GfhAf 太平洋(東北沖)水深1890mからAnarthruridae科の新属新種を記載.利尻町立博物館の冨岡森理博士との共同研究.第6胸節から腹尾節までが融合する珍しい特徴を持つ.幼体の可能性あり.体長約2ミリ. #タナイス https://t.co/KzOuZnfqPA
Hosoda et al ab sea spider (Pycnogonida) new to Japan published (Open access) 日本初報告のウミグモの一種に関する成果が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/NYUoHu7bhR
Yamauchi & Kajihara ab new marine macrodacyidans (Gastrotricha) published (Open access) 海産腹毛動物の新種記載論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/rJHsUpU1CA
RT @Hayato_1117: 総説が出ました。第15回日本動物分類学会奨励賞受賞記念論文です。 「貝形虫類(甲殻類)の分類・生態・進化:特に間隙性種に注目して」 J-stageリンクから無料でPDFがダウンロードできます→ https://t.co/aENBt259Z4
RT @echiuni: 日本語の総説が出版されました.保存された担名タイプなしの命名行為に関する国際動物命名規約第4版の2017年3月改正の日本語訳と,その改正に至る経緯のまとめです.写真だけで動物を新種記載ができるか否かの話です,気になる方は是非とも読んでみてください.ht…
Kakui & Fujita (2018) ab tanaidacean from submarine cave deposited in online repos https://t.co/0eUURDx8uk 宮古諸島の海底洞窟から新属新種の #タナイス を報告したKakui & Fujita (2018) のPDFを大学リポジトリに登録しました
Kakui et al. (2011) ab molecular phylogeny of Tanaidacea deposited in online repos https://t.co/LiX8k56718 18S rRNA遺伝子の配列情報を元に #タナイス 目内の分子系統解析を行ったKakui et al (2011) のPDFを大学リポジトリに登録しました
(続き3)冊子体を持たない電子ジャーナルは増えており,今回のようなミスが起こりうる雑誌も複数あります.自信のない方は以下の和文に一度目を通されるとよいと思います 中野・Grygier(2018)あなたの電子出版物は適格?―2012年9月の規約改正を今一度振り返る― PDF:https://t.co/yaY5iJpyz8
Kakui & Tomioka ab a new deep-sea tanaidacean species published (Open access) 深海性 #タナイス 目甲殻類の新属新種論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/NgROCRjiMB
Jimi & Kajihara ab a new flabelligerid polychaete species published (Open access) ハボウキゴカイ科多毛類の新種記載論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/tTnztWeGkX
Kajihara et al ab taxonomy of interstitial ribbon worms (nemerteans) in Vietnam published (Open access) 6新種記載を含むベトナムの間隙性ヒモムシ類の分類学的成果が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/RlKwgmtvrf
Takeda & Kajihara ab taxonomy of interstitial flatworms around Hokkaido, Japan published (Open access) 1新属設立を含む北海道周辺の間隙性扁形動物の分類学的成果が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/SwGy00dxSz
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
Kakui et al (2017) deposited in online repos https://t.co/9sflHOlGfK 海藻葉上生 #タナイス (Zeuxo sp.)の生活史を記載したKakui et al (2017) のPDFを大学リポジトリに登録しました
Tomioka et al(2016) deposited in online repos https://t.co/INIp5piUng イトゴカイの1種の広域分布を明らかにしたTomioka et al(2016) のPDFを大学リポジトリに登録しました
Kakui et al (2012; accepted ms) deposited in online repos https://t.co/TSuvFWwPev キタタナイス(Arctotanais alascensis)の形態と系統について扱った,Kakui et al(2012) の著者原稿を大学リポジトリに登録しました

お気に入り一覧(最新100件)

リスト作成における「生息環境」の記載について考えるきっかけになった論文: https://t.co/b2xGquVymS
バイオインフォマティクスを駆使したウイルス探索やバイロームに関する初学者向けの日本語総説をボスの井ノ上先生と執筆しました
もう20年前のものにはなるけどまだまだ良い総説だと思っている。 https://t.co/7V7CQhIAyI
これは全員読むべし。 オリゴヌクレオチド(プライマー)合成,早さの秘密 https://t.co/zqqybph5Y2
生態学におけるバイオインフォマティクス研究についてリソースやツールを日本語でまとめた総説が発表されました。タダで読めます。 https://t.co/eGAEO06LbL
自然史標本を取り巻く管理者・採集者・利用者の関係 : よりよい標本の保存・収集・利用を行っていくためにhttps://t.co/KU6FLFb9wv 標本の管理者・採集者・利用者の関係はすごく大事だと思っていて、博物館実習生にこの論文をプリントアウトして配っています。研究者でも理解できていないこと多々。
4月のヒトゲノム配列の完全解読の一連のツイートから始まった総説執筆ですが公開されました。 少し専門性が高い部分もありますが、一読いただけますと幸いです。本誌はOAですので無料で他の記事も読めます。若い雑誌で掲載数は少ないですが興味深い論文がありますのでぜひ。 https://t.co/PJQ66zdbma
論文が出ました。長崎県の福江島からミナミヌマエビを初めて報告しました。九州のいくつかの水系の集団や壱岐島固有種のイキシマカワリヌマエビとのミトコンドリアDNAに基づく比較も行っています。 それより、昨今のカワリヌマエビ類の問題について色々書いたので見てほしい。 https://t.co/r58q45elJe
論文が出ました。石垣島で日本未記録のフエダイをたくさん釣り、フタホシフエダイと名付けました。ときにホソフエダイと呼ばれてきた種です。魚類学会会員しか見られませんので必要な方はDMください。青背景の未公開写真と、つっ、釣れた~うぉぉぉ!!!ってとこを貼ります。 https://t.co/3RiGQYa5g2 https://t.co/lTno9NsX9K
次世代シークエンス時代における哺乳類学~初学者への誘い~。佐藤・木下 2020(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/cZpgEooEGt 次世代シーケンサーを用いた野生生物の遺伝解析手法について網羅的に紹介されています。哺乳類に限らず、様々な分類群で共通に言えることが沢山含まれています。
分子系統解析のためのDNA実験(植物分類学研究マニュアル5) 東 2013(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/kbxn13wkJX 植物のDNA抽出、PCR、電気泳動、配列決定など、基本的な実験方法が詳しく紹介されています。
というか調べてたら世界哺乳類標準和名目録なる超すごい文献が出てきた 去年出たばかりでフリーアクセスっぽい https://t.co/BzptVq9Rwp
昆虫研究者のための博物館資料論・資料保存論 (2) 昆虫標本の活用:データベース構築の実際(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/qSSCTnyFVc 標本のデータベースを構築する際に気をつけるべきことが詳しく紹介されています。昆虫標本に限らず様々な分類群でも言えることで、勉強になります。

フォロー(455ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(748ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)