かもなす (@kamonasu21c)

投稿一覧(最新100件)

RT @t0kkn: 阪神・岡田監督の話し言葉が揺れていることを指摘した記事(なんGの引用)を目にしたのですが、探してみると10年前の論文でもオリ監督時代の発言で揺れを指摘されていて笑いました 地域方言における変異形の併存状況 : 同化や混交 形に見られる単純化の方向 htt…
J-STAGE Articles - 京都市西陣地区におけるジェントリフィケーションの兆候 https://t.co/BzN8qVbSEV
RT @lm700j: 戦前期における京都市電・市バスの利用に関する一考察 https://t.co/fhXuA8gQeU

お気に入り一覧(最新100件)

阪神・岡田監督の話し言葉が揺れていることを指摘した記事(なんGの引用)を目にしたのですが、探してみると10年前の論文でもオリ監督時代の発言で揺れを指摘されていて笑いました 地域方言における変異形の併存状況 : 同化や混交 形に見られる単純化の方向 https://t.co/EYkllUuN7K https://t.co/IzP1jwXriO
https://t.co/FXkiGsxj9X 「日本国有鉄道における特別急行列車・普通急行列車運転の地理学的研究」 加賀谷一良 1976年 クソ面白そうだけど残念ながらネットで読めない模様 博士論文ってこんなテーマでもいいんだ…
https://t.co/tOHa5eQTUh 非有効時の列車運行 加賀谷 一良 1955年 東海道の夜行街道っぷりがすごい 当時は長距離移動といえばほぼ鉄道一択で、こんな時代もあったんだなあと こう見ると東京ー大阪が8時間前後っていうのは大都市圏の需要を広く拾っていくのに最適な時間距離だな
こういう都市構想の変化みたいなの好きな人多そう 田中優大・阿部大輔(2019)「1960年代の京都市における総合計画からみる都市像の変容について」 https://t.co/2wwSXy8rQc https://t.co/TzWBtzh53q
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
CiNii 論文 -  戦時期から復興期にかけての東京の通勤圏の拡大に関する制度論的考察 : 住宅市場の変化・転入抑制および通勤手当の普及の観点から https://t.co/swwAae8sRO #CiNii 通勤手当が普及するようになったのは戦時期の賃金統制やら住宅政策に関連してる

フォロー(619ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(626ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)