(@kan3kur3chann3l)

投稿一覧(最新100件)

RT @tamrono157: https://t.co/etlkY0nJhA 2軸の病客車 https://t.co/p9ifIgQOS1
RT @tamrono157: 以前機関車の次位に緩急車を連結しない場合はその客車の前部には客を乗車させないという規則があるとしたが それは明治20年10月制定の「営業線路従事諸員服務規程」https://t.co/C7kQEEkcvwからで
RT @kan3kur3chann3l: これって明治21年と1898年のどっちが間違ってるんだろ https://t.co/6x4mNSLfFf https://t.co/EVJKLumwKv

79 0 0 0 OA 客車略図 下巻

RT @nandaumanosuke2: @2He_Vancomycin しばらく放置しておりましたが、フォロワーさんがリツイートして思い出しました。 一枚目の客車ですが、ハボ31だとすると形式6510の6523と思います。 出自は鉄道作業局の英国製で明治22年製造と考えており…
RT @NDLJP: 『客車略図 上巻』には、様々な客車の図面が掲載されています。御料車や一等車の図面から、当時の車両に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/IBd…
RT @darbyz80: 大正帝の霊柩列車の編成表(出典 大正天皇御大喪奉送記録https://t.co/pgGbq3WZZa) https://t.co/4aG4PZHi62
RT @JUMANJIKYO: めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料.…
RT @nandaumanosuke2: 大判印画の詳細読解による鉄道開業時の史実解明 写真が鮮明なので非常に参考になる。 https://t.co/34ybnyNUeo
RT @darbyz80: 大正帝の霊柩列車の編成表(出典 大正天皇御大喪奉送記録https://t.co/pgGbq3WZZa) https://t.co/4aG4PZHi62
RT @kan3kur3chann3l: これって明治21年と1898年のどっちが間違ってるんだろ https://t.co/6x4mNSLfFf https://t.co/EVJKLumwKv
RT @kan3kur3chann3l: これって明治21年と1898年のどっちが間違ってるんだろ https://t.co/6x4mNSLfFf https://t.co/EVJKLumwKv

33 0 0 0 OA 清親畫帖

RT @kan3kur3chann3l: https://t.co/w5B31qXjdQ 明治12年の時点でアメリカンスタイルの機関車とボギー客車… アメリカの鉄道を写真か何かで見て想像で描いたのかな? https://t.co/u8EyvLFgjK
RT @kan3kur3chann3l: これって明治21年と1898年のどっちが間違ってるんだろ https://t.co/6x4mNSLfFf https://t.co/EVJKLumwKv

33 0 0 0 OA 清親畫帖

https://t.co/w5B31qXjdQ 明治12年の時点でアメリカンスタイルの機関車とボギー客車… アメリカの鉄道を写真か何かで見て想像で描いたのかな? https://t.co/u8EyvLFgjK
これって明治21年と1898年のどっちが間違ってるんだろ https://t.co/6x4mNSLfFf https://t.co/EVJKLumwKv

44 0 0 0 OA 人物画伝

RT @tamrono157: タンクも気になるが半纏に浅野石油部とあるから和服の男は浅野総一郎か 晩年の写真しかみつからん https://t.co/EXEEn0QUCN https://t.co/wX46u4cIu1
RT @nandaumanosuke2: @iloha_train >これに対して客車の製造所は詳細な記録が残っていないが、台枠に取り付けられた銘板から、メトロポリタン社とオールドベリー社だけが明らかになっている 明治期の官設鉄道工場における木製客車の製造と日本人技術者の養成…

お気に入り一覧(最新100件)

『客車略図 上巻』には、様々な客車の図面が掲載されています。御料車や一等車の図面から、当時の車両に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/IBdZdtq50S https://t.co/IW24p7r4Bp
明治12年5月10日 https://t.co/BeRZSXJyFM https://t.co/avaRNKrQGr
大判印画の詳細読解による鉄道開業時の史実解明 写真が鮮明なので非常に参考になる。 https://t.co/34ybnyNUeo
津軽森林鉄道 大日本山林会第三九回大会青森県視察旅行案内 https://t.co/K1ujn1lMlP https://t.co/HW1oWUDtZg
前橋電車、高崎電車、伊香保電車 のち東武鉄道に 全国鉄道沿線誌 https://t.co/osi5fB3p4o https://t.co/BwhVo3GgU2

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

明治45年の「鉄道法規類抄」には明確に青色とあるのに、大正14年の本に緑色とあるのは改めてどういうアレなんだろうかhttps://t.co/yQAnc8q8BV https://t.co/C23fv5MIie
近代交通成立史の研究 山本弘文 ここの260ページから青木先生が「明治初期の鉄道における客車の発達」というのを寄稿されている。 大きな図書館または大学図書館などには所蔵があるようなので一読をお薦めします。 https://t.co/rJUHiktmhP https://t.co/IcAReOMsiD
大正帝の霊柩列車の編成表(出典 大正天皇御大喪奉送記録https://t.co/pgGbq3WZZa) https://t.co/4aG4PZHi62
https://t.co/etlkY0nJhA 2軸の病客車 https://t.co/p9ifIgQOS1

14 0 0 0 OA 帝国鉄道要鑑

屋根灯 油灯 伊藤式ルーフランプとでもいうのかな 特許はNoわかんないと調べるの困難 帝国鉄道要鑑. 第2版 https://t.co/8S9WCSlK7Y https://t.co/VzYIGo5PEj

6 0 0 0 OA 鉄道院年報

四輪御料車第1号及第2号大正2年2月27日車両台帳削除(廃車) 第2号は九州に配置されたままなんだな https://t.co/dleuLrdxAs 鉄道院年報. 大正元年度
以前機関車の次位に緩急車を連結しない場合はその客車の前部には客を乗車させないという規則があるとしたが それは明治20年10月制定の「営業線路従事諸員服務規程」https://t.co/C7kQEEkcvwからで

13 0 0 0 OA 鉄道運転法研究

機関車の次位の車輌には乗客を乗せない。だから荷物車を連結するのか、無蓋貨車も制限があるな 鉄道運転法研究.  正 https://t.co/MML27F0EMT

フォロー(341ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(446ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)