kappan (@kappan)

投稿一覧(最新100件)

福祉関連の支出の、乗数ってどれくらいなんだろう? これとかみると、雇用誘発に関して、福祉への投資は悪くないと思えるんだよね。 https://t.co/QBba08d7zD
RT @Shanice79540635: 「司法の女割引」で1番分かりやすいのが殺人罪における執行猶予率で、全体では殺人の執行猶予率は20%だけど女性に限れば40%であり、更に実母から実子に限れば60〜80%。比喩でも何でもなく文字通りの意味で日本の司法は女性の殺人…特に実子に…
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
RT @Shanice79540635: 「司法の女割引」で1番分かりやすいのが殺人罪における執行猶予率で、全体では殺人の執行猶予率は20%だけど女性に限れば40%であり、更に実母から実子に限れば60〜80%。比喩でも何でもなく文字通りの意味で日本の司法は女性の殺人…特に実子に…
RT @Rsider: 【地味に拡散希望】日本健康学会で講演した内容をまとめた『優生思想の標的としての「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」が、学会誌で公開されました。https://t.co/o5JcIzrkoP 論文とは少し違って、共有してもらいたい問題を概観するスタイルです…
RT @hottaqu: 東北大で量子ホール系を使った量子エネルギーテレポーテーション(QET)実験を予定されてる遊佐剛さんとの共著での物理学会誌の記事のpdfが、無料でダウンロードできます。このQETは最近菊池さんがご自分のSF作品のモチーフに使って下さいました。 https…
これは興味深い。 「文化資本の高い女性は、経済資本の高い男性と結婚することによって、文化資本を経済資本に転換し経済的収益を確保する。」 https://t.co/04B9SYe39O
論文はこれ。 日本語なので、みんな読もう。 https://t.co/KgvB71utlD
この論文だと、そんなに高くない。 「2008 年にはアメ リカで働く看護師全体の 5.6%が外国人であった。」 https://t.co/pyggKL126Y
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
RT @MORI_Natsuko: 「本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである」って……暗喩を使ったエロ表現は文学的技法の一つですよ。しかも、主に女性が表現者であるBLを狙い撃ち……差別的だなぁ。 https://t.co/EOU…
RT @nonono_P: ほら、この論文に並んでる名前の最後の人、苗字がない。 CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 : https://t.co/cWN5258X3l

お気に入り一覧(最新100件)

戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠http://t.co/UVJRF7HOを読むと、嬰児籠に頼らざるを得なかった当時の現実が伝わってくるのだけど、それがなぜ「農作業ができる丈夫な体の子どもに育つ」なんて話に変えられるのかなhttp://t.co/n2cVDC0s

フォロー(2522ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(825ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)