【更新停止中】yuri (@syoyuri)

投稿一覧(最新100件)

「全般的に,私たちが希望を持って生きたいと思うような社会へ向けて,建設的な議論が立場の隔たり無く冷静に展開されている。」 https://t.co/1vTgVidThP 五十嵐泰正先生の書かれた『原発事故と「食」』が、もっと読まれて欲しいと思う。こんなときだから尚更。 https://t.co/kVxXOLNPSB
@KoKi_OnO_ 実は私は現在社会人大学院で学んでおり、色々な論文を探す中で、「男性ジャニーズファンによる「非男性性」の承認実践について」読ませていただいて、この論文を書かれた方は、ジャニーズ性加害問題をどう受け止めておられるのかなと思い、先生のツイートに出会いました。https://t.co/IvWdCVERgW
RT @syoyuri: 高橋久仁子先生が書かれた論文でかつて「食生活は女性役割」が当然であるかのように、男性は家庭科教育を受ける権利を与えられていなかった問題が指摘されている。歪んだ教育政策の悪影響はこの国にとって思ったより深刻なのかも。https://t.co/ccyvw7…
RT @syoyuri: 少し前に読んで興味深かった論文。男子進学校生徒の率直な感想が可愛らしくさえ感じました。勝手な思い込みや甘い期待の「男性目線の人生観」から「ジェンダーに捉われない生き方を模索する姿勢の芽生え」がみられるような学ぶ機会があって良かったよね。 https:/…
"みなさんは調査公害という言葉を聞いたことがあるで しょうか。" https://t.co/4lP3ActWI9 https://t.co/dJjicR78OI
DV防止法成立に貢献された元千葉県知事の記録。2003年に出版されたこの本には、配偶者からの暴力をなくすには、被害者だけでなく、加害者への支援、ケアの必要性が記されている。 けれど、性暴力含め暴力をふるう加害者支援は難しいだろうな。 https://t.co/UrStppZRrR
全国味噌工業協同組合連合会理事の論文、味噌愛たっぷりで良いな。種麹屋さんを「世界初のバイオビジネスの実践者」と紹介されているのも面白い。 https://t.co/jxtthUeWre https://t.co/ubIQijLJYm
RT @syoyuri: 高橋久仁子先生が書かれた論文でかつて「食生活は女性役割」が当然であるかのように、男性は家庭科教育を受ける権利を与えられていなかった問題が指摘されている。歪んだ教育政策の悪影響はこの国にとって思ったより深刻なのかも。https://t.co/ccyvw7…
RT @syoyuri: 少し前に読んで興味深かった論文。男子進学校生徒の率直な感想が可愛らしくさえ感じました。勝手な思い込みや甘い期待の「男性目線の人生観」から「ジェンダーに捉われない生き方を模索する姿勢の芽生え」がみられるような学ぶ機会があって良かったよね。 https:/…
2022年4月からはじまっていた国立がん研究センターと法学研究者の先生方によるご研究。「科学的エビデンスの不明な医療(がん治療に関するものが主たる対象)がもたらす社会的問題への対応策の検討を目的に4分野に跨る学際的研究を行う。」ってメチャクチャ期待。 https://t.co/81m3d7gId9
今お話されている「IDPAメソッド」の説明ふくめ。安東さんが書かれた論文。 第23回福島ダイアログ「処理水をめぐる課題を福島で考える 世界と考える」報告https://t.co/iQdh0OETxT
RT @misanori0818: @nako2013 https://t.co/i88qsiUqbg ここからダウンロードできます。 オモシロイと思ったら、著書を読むともっと深堀りして書いていますので、そちらをチェック!
RT @syoyuri: 先日、高橋久仁子先生に「食生活を惑わせるジェンダーとフードファディズム」 https://t.co/4eLsj6zrMV のお話をうかがう会を、Facebookで繋がるお友達を誘って開催しました。 高橋先生のご了解を得てご講演動画をアップします。 ht…
RT @syoyuri: 高橋久仁子先生が書かれた論文でかつて「食生活は女性役割」が当然であるかのように、男性は家庭科教育を受ける権利を与えられていなかった問題が指摘されている。歪んだ教育政策の悪影響はこの国にとって思ったより深刻なのかも。https://t.co/ccyvw7…
高橋久仁子先生が書かれた論文でかつて「食生活は女性役割」が当然であるかのように、男性は家庭科教育を受ける権利を与えられていなかった問題が指摘されている。歪んだ教育政策の悪影響はこの国にとって思ったより深刻なのかも。https://t.co/ccyvw7ADjP https://t.co/sCCR5tvcad
RT @syoyuri: 少し前に読んで興味深かった論文。男子進学校生徒の率直な感想が可愛らしくさえ感じました。勝手な思い込みや甘い期待の「男性目線の人生観」から「ジェンダーに捉われない生き方を模索する姿勢の芽生え」がみられるような学ぶ機会があって良かったよね。 https:/…
少し前に読んで興味深かった論文。男子進学校生徒の率直な感想が可愛らしくさえ感じました。勝手な思い込みや甘い期待の「男性目線の人生観」から「ジェンダーに捉われない生き方を模索する姿勢の芽生え」がみられるような学ぶ機会があって良かったよね。 https://t.co/HYO11Ctj8p https://t.co/ItylXZXm1q
RT @Rsider: 【地味に拡散希望】日本健康学会で講演した内容をまとめた『優生思想の標的としての「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」が、学会誌で公開されました。https://t.co/o5JcIzrkoP 論文とは少し違って、共有してもらいたい問題を概観するスタイルです…
RT @miyashuchan: 12年前の講演録「宗教と消費者保護-霊感商法を中心に」です。愛知学院大学リポジトリに掲載されているので、無料で閲覧可能です。 https://t.co/P9FpLR3hbc
RT @asarin: 統一教会(論文中ではA教団)の社会心理学研究といえば西田先生@nishidak0705の元信者を対象とする調査研究ですよね.もう30年近く前なのか. ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)(4) https://t.co/wmnj2mUnKF…
RT @asarin: 統一教会(論文中ではA教団)の社会心理学研究といえば西田先生@nishidak0705の元信者を対象とする調査研究ですよね.もう30年近く前なのか. ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)(4) https://t.co/wmnj2mUnKF…
RT @sociologbook: さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
これは。コストが低く効果がありそうと考えればフードファディズムに陥るという、工藤先生の心理学研究にも繋がりそうなお話し。 https://t.co/bsV4hiw6ax https://t.co/mx0IrATJAl
RT @foxmonkey0414: 2014年の人工知能学会誌の表紙の件、最初の表紙イラストに「意味」が付与されたのは炎上の後。 炎上後に表紙問題にどう対応するべきか、編集委員会で議論を重ねて、その後の表紙でストーリをつけたんですよ。 編集委員だった坊農氏が顛末を報告されてい…
RT @hollyhockpetal: 実際、こちらの方が指摘なさっておられるように、学会の中では批判に向き合う対応があって、現在の学会誌のイラスト表紙で学問の内容を解説する取り組みでは男女のバランスとか考えられてるのがわかる。「一方的に燃やされた被害者」って話にするのも勝手な…
@namikeneiyo こちらこそです!実は山本輝太郎先生の研究に、拙文を使ってもらったのです
"父とぼくは男ですが,さら洗いもするし,くつ下の破れくらいは自分でつくろいます。母と妹は女ですが,畑も作るし,自転車に乗って,どこへでも用たしに出かけます。みんなで働くので,夜が楽しみです。みんなでさっと夕飯のあとかたづけを終わって,いろいろなお話をします"https://t.co/6gxiT2hoG5
RT @syoyuri: 先日、高橋久仁子先生に「食生活を惑わせるジェンダーとフードファディズム」 https://t.co/4eLsj6zrMV のお話をうかがう会を、Facebookで繋がるお友達を誘って開催しました。 高橋先生のご了解を得てご講演動画をアップします。 ht…
先日、高橋久仁子先生に「食生活を惑わせるジェンダーとフードファディズム」 https://t.co/4eLsj6zrMV のお話をうかがう会を、Facebookで繋がるお友達を誘って開催しました。 高橋先生のご了解を得てご講演動画をアップします。 https://t.co/N3geeX0xmu
高橋久仁子先生の論文「食生活を惑わせるジェンダーとフードファディズム」には、"食べることに自分自身が責任を持ち行動することが、長い人生を健康に過ごすために必須なのである。"と書かれています。https://t.co/0RO1tP3lRO 白央さんの「自炊力」は、そのための方法を教えてくれる本だと思います。
RT @minemurakenji: @konamih 元論文がありました。加藤雅美という人、日本での実験結果を持ってきて、「台湾では」と言い続けているようですね。自分が提示するもののソースも吟味せず、自分に都合のいいことだけ言いふらす。競馬の予想屋レベルの物言いですね。 ht…
"ネットにおける書き込みには時間的・空間的な制約なしに自身の主張を万人に向けて展開できるという利点がある.""恣意的に情報をつぎはぎすることへの実際的なペナルティもないに等しいといえる" https://t.co/1gzyScVz9u 思考が混濁したというより、それはココで有利な振る舞いなのかも・・・ https://t.co/LGXsb4WWZH
なぜこのような「誤った論法」がみられるのか、こちらの論文で分析されています。 https://t.co/1gzyScVz9u "ネットにおける書き込みには時間的・空間的な制約なしに自身の主張を万人に向けて展開できるという利点がある.また,実社会との連続性をかなりの程度切り離した環境を容易に構築できるため"
"「論破」という単語を好んで使いたがる"のは、議論を通じた理解より、わかりやすい答えを求めてしまうからなのかなぁと、こちらの論文を読んで考えたり・・・ 疑似科学を中心としたオンライン上議論における誤謬の分析 https://t.co/fCTwfcS3tp
最近読んだ「ニセ科学」関連の論文。 Twitter利用と疑似科学信奉との関連(菊池聡・佐藤広英) https://t.co/s8SxNcETXh 心理学分野で"専門家が疑似科学と考える主張であっても、一般にはその事実が知られていない対象の存在が浮き彫りとなった。"という結果は、他の専門分野でもいえることですよね。
月刊ウィルといえば、収録記事がCiNii論文として扱われるようになっていてビックリ。 消費者庁から業務禁止命令を受けているマルチ商法業界の有名人、大倉満の「告発(笑」記事もCiNiiに CiNii 論文 - 告発手記 私を「詐欺師」にでっちあげた海老名警察の不当捜査 https://t.co/WVtcrh2Ycq #CiNii https://t.co/9GxKe0pFlR
RT @newsconsumerlaw: 子どもの製品事故に詳しい山中龍宏医師の論文が、ネットで読めます。 https://t.co/xAP5SWUofE この図をかりていえば、キッズラインの利用について親、保護者を責めるのは、「無効」なアプローチだと思います。 https…
RT @takahashitaiyo: 朗報。ただし「一般的に使われる使い捨てのマスクをすると」が前提。一方、布マスクについての研究は「ガーゼマスクは,厳重な呼気中細菌の遮断を必要とする環境での使用には,ほとんど無効であることを示唆」と。(ましてや細菌>>ウイルス)https:…
#SMAP ファンの皆様が適格消費者団体を動かしたことがFC規約改定に繋がったこと、拙いものですが論文としてご紹介させていただきました。 消費者啓発活動におけるSNS利用の課題と可能性 (特集 「消費者法教育研究会」の報告) https://t.co/Df4WFfKX06
個人情報の利用目的のシステム実装を最適化する内包的枠組み~NTTドコモのプライバシーポリシー再編への適用~ https://t.co/oJZQDUUJg9
CiNii 論文 -  遺族によるウェブサービス上の故人のデータへのアクセスの可否 https://t.co/mHb5YqZ5Q3
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @syoyuri: 例えば、左巻健男先生「学校に、環境活動に、福島復興に、政治に、入り込んでいるEM(EM菌) 」https://t.co/iAQ3KNtr7l、天羽優子先生「マンションの管理と磁気活水器」https://t.co/8jk79h3qTa等 現在公開されてい…
RT @syoyuri: 例えば、左巻健男先生「学校に、環境活動に、福島復興に、政治に、入り込んでいるEM(EM菌) 」https://t.co/iAQ3KNtr7l、天羽優子先生「マンションの管理と磁気活水器」https://t.co/8jk79h3qTa等 現在公開されてい…
例えば、左巻健男先生「学校に、環境活動に、福島復興に、政治に、入り込んでいるEM(EM菌) 」https://t.co/iAQ3KNtr7l、天羽優子先生「マンションの管理と磁気活水器」https://t.co/8jk79h3qTa等 現在公開されている「消費者法ニュース」記事を研究に是非お役立てください。https://t.co/9eXpqHR9Fd
例えば、左巻健男先生「学校に、環境活動に、福島復興に、政治に、入り込んでいるEM(EM菌) 」https://t.co/iAQ3KNtr7l、天羽優子先生「マンションの管理と磁気活水器」https://t.co/8jk79h3qTa等 現在公開されている「消費者法ニュース」記事を研究に是非お役立てください。https://t.co/9eXpqHR9Fd
小林盾先生「社会階層と食生活」 “分析の結果,以下のことが明らかになった.第一に,高階層の人ほど野菜と海藻を毎日食べていた.たとえば,高校卒のうち15.4%が毎日海藻を摂っていたのにたいして,大卒だと27.5%,大学院卒だと50.0%であった.” https://t.co/WPLMVJjbFl 階層の問題は構造的問題。
@bANiwd51TUbLtKo ご解説ありがとうございます。窪先生の論文を大変興味深く拝読しました。 https://t.co/ymHdsIvfmC 「機能性表示食品制度の利用・信頼の高まり」のためにはいわゆる健康食品について"同制度すら利用をせずに、保健機能を標榜する広告表示を行う場合"、景表法に基づく差止可能とすべきと私も思います。
RT @bANiwd51TUbLtKo: 「クロレラチラシ配布差止請求事件― 京都地裁平成27年1月21日判決 ―」https://t.co/oXCAYzHKb7について、見てくださった方がいて、質問をいただきましたので、若干のコメント(言い訳)をします。
.@fusasippona さんのコメント「マルチ商法の近づき方がいかにも社会に貢献すること、良い製品だから勧めて当たり前などを押し立ててくるから。 https://t.co/8shxt9khDm マルチ商法」にいいね!しました。 https://t.co/epZDwdQg4E
@a_saitoh そうなんです。国家公務員だけでなく公務員必読だと思うのですが・・・ より詳しくこの留意点について解説くださっている板倉陽一郎先生が書かれた論文がこちらです。 総務省「国家公務員のソーシャルメディアの私的利用に当たっての留意点」取りまとめの意義と影響 https://t.co/Jnj3aWBdaZ
RT @konamih: 「ヤマカガシ咬傷にて死亡した1例および本邦報告例の検討」 1984年に少年が咬まれて死亡した事例とそれ以前の事例の報告。被害は10代前半の男児に集中。これを受けて日本蛇族学術研究所が科研費による血清作成の試験を行った。 https://t.co/w…
RT @yas_igarashi: @syoyuri 適切な科学情報の提供で、選択実験では消費者の態度に一定の好影響がありますが、居住地の影響を下回るんですよね… https://t.co/zEqvJ72OyV ただ、デマを当事者が叩くというのは、実質的な効果以上に「尊厳」の問…
対談 子どもたちのスタートラインが不平等な社会で学力格差にどう向き合うか (特集 教育格差の正体)https://t.co/xsPCWOqk6F 前川喜平文部科学省前次官、耳塚寛明先生と中央公論2015年6月号でこのような対談をされていたんですね。
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
内集団バイアスについて、山岸俊男先生によるこちらの研究も興味深い。 内集団ひいきと評価不安傾向との関連 https://t.co/wQiI1Ia5Ov
RT @hayano: (福島民友)子どもの内部被ばくゼロ 福島県、2707人セシウム不検出 http://t.co/AhXoWvzwqU 「論文は9日、科学雑誌「日本学士院紀要」のインターネット上に掲載される。」掲載されました.英文,査読付→ https://t.co/56C…
RT @hayano: 早野坪倉宮崎論文,本日公開(英文) http://t.co/qCmBoNod10 日本語抄訳もどうぞ http://t.co/7OCOXt1rOj @nhk_news: 福島の内部被ばく 食品からはほぼなし http://t.co/YRn2wnXG ...
ここに書かれているくる病の話と一致しますね... http://t.co/RyaUFjRj @celestite_blu @higemarunyanko 籠に入れるどころか納屋に閉じ込めるようにして育てられて、くる病になってしまった子を看たことがあるそうです
ここに書かれているくる病の話と一致しますね... http://t.co/RyaUFjRj @celestite_blu @higemarunyanko 籠に入れるどころか納屋に閉じ込めるようにして育てられて、くる病になってしまった子を看たことがあるそうです
戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠http://t.co/UVJRF7HOを読むことを勧めることが、なぜそう話になるのですか? @jouro0316 日本が大嫌いなんですね わかります
戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 http://t.co/UVJRF7HOとあわせて読んで欲しい> 秋田県:農業農村の歴史に学ぶhttp://t.co/AH1wStxp  「昔の日本」を美化する前に、当時の過酷な現実を知るべきだと思うのですよ...。
「ALWAYS三丁目の夕日」を真に受けて昔の日本は良かったとか美しい国だとか訳の分からないこと言ってる人たちも、読むといいと思う。> 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 : 『岩手の保健』誌の分析から http://t.co/UVJRF7HO
戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠http://t.co/UVJRF7HOを読むと、嬰児籠に頼らざるを得なかった当時の現実が伝わってくるのだけど、それがなぜ「農作業ができる丈夫な体の子どもに育つ」なんて話に変えられるのかなhttp://t.co/n2cVDC0s
何気なく検索して見つけた論文だけど、非常に興味深い>戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 : 『岩手の保健』誌の分析から http://t.co/UVJRF7HO

お気に入り一覧(最新100件)

@syoyuri 適切な科学情報の提供で、選択実験では消費者の態度に一定の好影響がありますが、居住地の影響を下回るんですよね… https://t.co/zEqvJ72OyV ただ、デマを当事者が叩くというのは、実質的な効果以上に「尊厳」の問題に関わっているので、絶対擁護されるべきという立場です。

フォロー(423ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6346ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)