Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
たこやき先生かわひー
たこやき先生かわひー (
@kawahiii
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
算術から算数への名称変更についての一考察
この辺りかな https://t.co/3W1jxQzfld
3
0
0
0
OA
フランス語の性差別的言語構造について
@mam_lehrerin @hajippofrom18 @saruesteacher (論文というか学術記事か) これなんかけっこう突っ込んで書いてそう。タイトルよw 「フランス語の性差別的言語構造について」 https://t.co/PLFfiVhEhU
6
0
0
0
OA
<特集> セクシズムと言語。フランス語の例と現在の議論
@mam_lehrerin @hajippofrom18 @saruesteacher 今ググってみると論文ぽちぽち出てくる。 https://t.co/E6RuN9DkYx https://t.co/hfoMZZkrel
3
0
0
0
OA
フランス語と文法的性 : トランスジェンダーと第三の性
@mam_lehrerin @hajippofrom18 @saruesteacher 今ググってみると論文ぽちぽち出てくる。 https://t.co/E6RuN9DkYx https://t.co/hfoMZZkrel
1
0
0
0
OA
関係集団と機能集団 : その組織の性格
@boseteacher なんか今テキトーにググったらこんなん出てきました。めっちゃ関係ありそうでした。目的集団のような気がします。 https://t.co/WgXcp6ixG8
6
0
0
0
OA
<特集> セクシズムと言語。フランス語の例と現在の議論
@Hidekazu_Shoto @saruesteacher https://t.co/fFsqMCKWyx https://t.co/E6RuN9UWn7 ポリスメンの流れは日本語でも看護師などでありましたね。 フランス語とかは名詞自体に男女の区別があって(例えば海は女性名詞)その辺について。 調べてみたらやっぱフランス語圏で色々あるみたい。職業語もちょっともめたみたいね。
2
0
0
0
OA
学びにおけるインターラクション
面白かった。 https://t.co/4m1dOCsRih
2
0
0
0
OA
pedagogical content knowledgeの特質と意義
メモ! とあるFacebookのコメ欄から発見。 PCKという概念知りませんでした。 https://t.co/f1msyYzV7h
1
0
0
0
OA
教育設計についての三つの第一原理の誕生をめぐって
メリルの第一原理 1. 現実に起こりそうな問題に挑戦する(Problem) 2.すでに知っている知識を動員する(Activation) 3.例示がある(Tell me でなく Show me) 4.応用するチャンスがある(Let me) 5.現場で活用し,振り返るチャンスがある(Integration) 引用元 https://t.co/sKLdmAU4X4
1
0
0
0
OA
教育設計についての三つの第一原理の誕生をめぐって
3つのID原理 IDの第一原理 学習意欲の第一原理 ID美学の第一原理 https://t.co/sKLdmAU4X4
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @yishii_0207: 1倍速,1.5倍速,2倍速の速度が異なる映像コンテンツの理解度テストの分析結果から,提示速度の相違は,学習効果に影響を与えず,質問紙調査からは,学習に適した提示速度として,1.5倍速が最も支持されているという研究。 映像コンテンツの高速提示に…
11
0
0
0
OA
学習方略は教科間でいかに転移するか
こっちは、けテぶれ氏@barikiiちょっと読んでみてほしいw たぶん自分の実践思い出しながら読んだら5分で読めるw 学習方略は教科間でいかに転移するか https://t.co/sge0RhmYhg
9
0
0
0
OA
学習方略研究の展開と展望 —学習フェイズの関連づけの視点から—
某友人に送りつけた論文。 送りつけて自分が読まないのもアレなので、サラッと流し読みした。面白かったです。みなさんも良ければどうぞ。 学習方略研究の展開と展望 https://t.co/T3zxYPlBYD 学習方略は教科間でいかに転移するか https://t.co/sge0RhmYhg
11
0
0
0
OA
学習方略は教科間でいかに転移するか
某友人に送りつけた論文。 送りつけて自分が読まないのもアレなので、サラッと流し読みした。面白かったです。みなさんも良ければどうぞ。 学習方略研究の展開と展望 https://t.co/T3zxYPlBYD 学習方略は教科間でいかに転移するか https://t.co/sge0RhmYhg
4
0
0
0
OA
仮名に選択的な失読と漢字に選択的な失書を呈した左側頭頭頂葉皮質下出血の1例
@wakuwaku515 興味深い記述がいくつかあったんですけど、参考文献一覧がなかったのでかるーーーくちょっとだけ漁ってます 仮名失読と漢字失読の話 https://t.co/pQMsm9jFPK 書くと打つの違いで脳の動きが違うってが気になったんですけど、なかなか良さそうなものがなさそうで。
1
0
0
0
OA
認知科学と学習科学における知識の転移(<特集>知識の転移)
めも https://t.co/ZmDrlE5iH2
11
0
0
0
OA
学習方略は教科間でいかに転移するか
コンテンツとコンピテンシーのこと考えてて、学習の転移について悩むに至ったんですが、オススメの論文or教科書ありませんか… とりあえず適当にググって出てきたやつ読みます https://t.co/2b5HNsEcZY
8
0
0
0
OA
国際成人力調査(PIAAC)に関するいくつかの疑問の解明 -二次分析結果から-
興味が湧いたのでPIAACについて軽く調べてみた。(知らなかった) PISAだけじゃなく、成人力の国際比較って観点を持つとまた公教育の見方も少し変わるね。示唆に富んでる。 https://t.co/4dxqrshgIa https://t.co/yt27ZLn8Oz https://t.co/50LRoSCxln https://t.co/F7JZvl8VO8 https://t.co/1OZ9S9lGvY
お気に入り一覧(最新100件)
194
0
0
0
OA
アルキメデスの球と球状体の取り扱いを巡って
ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一つの回答です. https://t.co/fEDjpvVOTW https://t.co/ZVk7NPqxfb
39
0
0
0
OA
将棋の認知科学的研究(1)-記憶実験からの考察
メモ https://t.co/kU60zazX1f
12
0
0
0
OA
不登校を示した高機能広汎性発達障害児への登校支援のための行動コンサルテーションの効果 : トークン・エコノミー法と強化基準変更法を使った登校支援プログラム
@stoyofuku なるほどそうなるかという感じです。 不登校を示した高機能広汎性発達障害児への登校支援のための行動コンサルテーションの効果 : トークン・エコノミー法と強化基準変更法を使った登校支援プログラム https://t.co/5kbhbYG11D
フォロー(772ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(7196ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)