かず太郎 (@kazoochat)

投稿一覧(最新100件)

RT @yorinobu2: カリフォルニア留学中、いたるところでアメリカ史上のsuffrage 運動に触れる機会があり、彼の国で女性の尊厳を回復或いは獲得してきた積み重ねの厚みに圧倒された。 https://t.co/uo3WpTw3CN しかし同時に、日本で暮らす人たちには…
RT @pinoeq: 「中央銀行によるリスク性資産の買入れについては、金融危機対応として効果があるとの見方が有力である。一方で、平時における効果は不明であり、日本銀行のETF 買入れによるリスクプレミアムの縮小は、明確には観察されなかった」 https://t.co/8lg…
RT @gijigae: 生成効果(Generation Effect)に関する研究は多い。 中には①自分の言葉で生成した場合の再生率が②単に与えられた情報を読んだ時と比べ、倍以上高かったと報告している研究(
RT @tmaita77: CiNii 論文 - だから大学ってダメなんだよ 大月隆寛(民俗学者)VS.小谷野敦(明治大講師) https://t.co/aV85tgLzUV #CiNii  図書館で読んだが,面白かった。職のない博士が増え,不満が高まり,大学内で殺人事件が起…
RT @Nautarch_japan: 「ま」 前方湾海底遺跡。長崎の小値賀島(おぢか)。 小値賀島は、水中遺跡がいくつかありますが、鎌倉時代ごろの中国貿易船であろう。天目(水中遺跡で結構たくさん出る)、同安窯など。 島では、アジア水中考古学研究所が水中遺跡見学会を過去に…

5 0 0 0 蓬莱古船

RT @Nautarch_japan: 今日は、「P」 Penglai Ships 漢字で書くと、蓬莱古船。山東省ですね。元や明の時代の船が数隻発見されています。 その中に、韓国の船の特徴を持ちながら、中国の船の特徴である鉄釘を使用した船がありました。おそらく、ハイブリッド…
RT @KosukeGoto2013: このあたりは、元共同通信記者の澤康臣さん @yasuomisawa も指摘されています。ご参考まで。 →ともにガラパゴス化する“日本型ジャーナリズム”と“日本型ジャーナリズム論” 米英との比較を手がかりに https://t.co/dkm…
RT @norionakatsuji: 日本の科学の状況報告書:惨憺たる現状及び原因の失策が明瞭。「特定分野・特定グループへの集中が進んで」「社会ニーズを満たす(役に立 つ)研究や成果がすぐに見える研究に偏って」「選択と集中が過度」「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急…
RT @tmaita77: https://t.co/3PbTXDlVn4 発想は,私の師匠,松本良夫先生(東京学芸大学名誉教授)によるものです。
金沢大学の樫見由美子教授が「婚姻関係の破壊に対する第三者の不法行為責任について」という論文の中で、次のように結論づけている。 「婚姻関係の平和の維持」を侵害した不法行為の責任は、配偶者間においてのみ追及されるべきで、第三者に対する不法行為責任は成立しない。 https://t.co/RxUOnMXl9d
RT @sarasvati635: 新編武蔵風土記稿の不入斗村の小名に澤田があった 不入斗村⇒入新井村⇒入新井町⇒大森区 https://t.co/wp2BysiuMD https://t.co/IK2rQb0Lgx
RT @aka1you: ラブホの規制と立地の関係についてはこんな研究もあるらしい https://t.co/5wwYRVuB0b
RT @zbingledack: @1410031nyan 秩序を保つための組織=自由市場という自然秩序・自生的秩序だと思います。 https://t.co/F20jKwAxWn https://t.co/yUyqmQhzZa

お気に入り一覧(最新100件)

岡田陽介「政治家の「昇進」と「声」 : 大臣就任記者会見の周波数分析」『応用社会学研究』65(2023)https://t.co/x4vu02OWVU
@nmcmnc そうだと思います。 https://t.co/BOlpkSZklc
植田和男「政策決定と政策分析の間」 https://t.co/swnhEbx8d5
気合いで発掘しました。銀行券が増発されると金融は引き締まるという話は、お札が行ったり来たりしてマネーが増えていく信用創造の勉強だけをしていると一生理解できないですねw 市中のお札が増えるとマネーは増えるんじゃないかなw 日本銀行の金融調節とハイパワード・マネー https://t.co/QorfmZUkyA https://t.co/epJ3uXM8Qd
1970年代から注目を集めている生成効果(Generation Effect)。関連研究も多く、中には自分の言葉で生成した場合の再生率が単に与えられた情報を読んだ時と比べ、倍以上高かったと報じている研究(
為替介入時の資金の流れ https://t.co/fVivYZfW9J https://t.co/dWqgQIb7iQ
ここで調べごとに必要な情報は全て公開されている。 人工知能学会が真剣に物事を議論し、検討し行動したことは当然のことで、センズリの自由戦士が考えるほど物事は甘くない。 https://t.co/wnpYlW77hG
経産省の調査報告書によると、格差は固定化する。 非正規から抜け出せない・貯蓄もなく収入もなく困窮状態が続き、世代を超えて子供の教育格差が結果的に格差を固定化されていく。 この資料は後日、おむすびchの配信で解説します。 ▼詳細: 全431ページ https://t.co/053U3D2QQ9 https://t.co/1MQp0SIC5e

フォロー(217ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(292ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)