(@kfule)

投稿一覧(最新100件)

RT @xharaken: 神経衰弱って、「一枚目に未知のカードを開いたときは、二枚目はまだ開いてないカードを開く(運が良ければ当たる)」のが最善戦略だと思ってたけど、そうでもないらしい。 https://t.co/VjeaBwm3NT
@zy773 ちゃんと通常探索と詰み探索とのバランスを取っているかは結構ソフトによりますね。研究レベルではかなり有機的に対応することまでやってます(そこまでする必要はあるかは不明ですがw) http://t.co/7E0kYEW7gM
RT @zekitter: 面白い “単体とペアを最弱縛りで縛るのが最も強いアルゴリズムであることが明らかになった” / “CiNii 論文 -  大貧民におけるプレースタイルの相性に関する研究” http://t.co/7HVIWVjm

お気に入り一覧(最新100件)

午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
例の件、別視点の話として、プログラミング学習の際にフローチャートからコードを生成することは、みんなが思いつく古典的なアイデアなので、まずは先行研究に当たった上で、それらとの違いを示してもらえると良かったと思います。たとえばこちらなど。 https://t.co/SZEtpazJ14
重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいなってる。 https://t.co/ARyp1kyZFT
1990年ごろ原島博先生が顔の研究を始めたきっかけがまさにそれ〜 https://t.co/6OMOMo5v8k https://t.co/RbOJKwc36j
神経衰弱って、「一枚目に未知のカードを開いたときは、二枚目はまだ開いてないカードを開く(運が良ければ当たる)」のが最善戦略だと思ってたけど、そうでもないらしい。 https://t.co/VjeaBwm3NT

フォロー(359ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(239ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)