TrumpetのKuni (@kuniaki_shimbo)

投稿一覧(最新100件)

#スエコザサ 植物分類学上の変遷 8) 小林幹夫, 日本産ササ類(ササ亜連:アルンディナリア連:タケ亜科)における稈鞘の挙動によって特徴づけられる分枝様式の分類学的意義, 植物研究雑誌, 2016, 91(3), p.141-159 ※参考まで #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 #牧野富太郎 https://t.co/RgdPO0kxzL https://t.co/Mu4XnnEVlq
#スエコザサ 植物分類学上の変遷 7) 渡辺幹男ら, アズマザサ属の雑種起源の研究, 植物研究雑誌, 1991, 66(3), p.160-165 ※参考まで #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 #牧野富太郎 https://t.co/2OpJu6IX2Z https://t.co/PQv1FXZI1T
#スエコザサ 植物分類学上の変遷 6) 村田源, 植物分類雑記13, 植物分類,地理, 1979, 30(4-6), p.134-147 アズマザサ属の分類の難しさについて詳しく書かれている。 #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 #牧野富太郎 https://t.co/sjX5JyMzvE https://t.co/7CQHY6z2Lv
#スエコザサ 植物分類学上の変遷 5) 鈴木貞雄, アズマザサ属の再検討(2), 植物研究雑誌, 1976, 51(5), p.151-158 Sasaella Ramosa var. Suwekoana (Makino) S. Suzuki,comb. nov. (新組合せ) でアズマザサの変種に分類。 #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 #牧野富太郎 https://t.co/9hpdeOHhbT https://t.co/lWiDacsj3P
#スエコザサ 植物分類学上の変遷 3) 中井猛之進, 日本産竹類の新種(其一), 植物研究雑誌, 1934, 10(9), p.547-581 Arundinaria Suwekoana (MAKINO) NAKAI,comb. nov. (新組合せ) としてメリケンチク属に分類。末子笹?
#スエコザサ 植物分類学上の変遷 2) #牧野富太郎, 日本植物新研究の発表(承前), 植物研究雑誌, 1929, 6(7), p.E9-16 Sasaella MAKINO, nov. gen. (新属) を設け Sasaella ramosa と Sasaella Suwekoana を異なる種として記述。 #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 https://t.co/pQ9VLhasWx https://t.co/vdQunr2mJf
#スエコザサ 植物分類学上の変遷 1) #牧野富太郎, 日本植物新研究の発表(承第四巻第六号)(欧文), 植物研究雑誌, 1928, 5(2), p.E2-E10 Sasa ramosa MAKINO et SHIBATA とは異なる Sasa Suwekoana MAKINO, nov. sp. (新種) として発表。 #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 https://t.co/KDj4GYSJiC https://t.co/MPt0ENuGuf
#ツチトリモチ の図が掲載された #牧野富太郎 の論文 植物学雑誌, 1909, 23(265), p.en11-en23&第2図 (p.en は英語の部のページという意味)

3 0 0 0 OA そてつノ精虫

野宮朔太郎のモデル #平瀬作五郎 はイチョウ、波多野泰久のモデル #池野成一郎 はソテツの精子を発見
野宮朔太郎のモデル #平瀬作五郎 はイチョウ、波多野泰久のモデル #池野成一郎 はソテツの精子を発見
#朝ドラらんまん で田邊彰久 (モデルは矢田部良吉) が学会誌に載せた「泰西植物学者諸氏に告ぐ」の本物の文章はコレです。日本の植物学者の独立宣言みたいものですね。 R. Yatabe, "A few Words of Explanation to European Botanists", 植物学雑誌, 1890, 4(44), p.355-356
#朝ドラらんまん では田邊彰久 (モデルは矢田部良吉) による #キレンゲショウマ の発表を槙野は祝福するが、史実では、論文中の嘘や誤記、属名の再考拒否などを牧野や吉永が痛烈に批判‼️
#朝ドラらんまん の #キレンゲショウマ 発表論文。後に牧野は真の発見者 (吉永虎馬) 及び紛らわしい属名付与について言及し批判。 矢田部, 植物学雑誌, 1890, 4(46), p.433-435

14 0 0 0 OA 雜録

#朝ドラらんまん の #キレンゲショウマ 発表論文。後に牧野は真の発見者 (吉永虎馬) 及び紛らわしい属名付与について言及し批判。 矢田部, 植物学雑誌, 1890, 4(46), p.433-435
#朝ドラらんまん (8/17; 99回) に出てきた #キレンゲショウマ。 GKZ植物事典
#藤丸次郎 が初めて発表した #変形菌 の論文のモデルと推定される本物の論文全文と添付図はココ
#ムジナモ の精密な図が掲載された論文 植物学雑誌, 1893, 7(80), p.285-286&第11図 https://t.co/l8tQ76YnX7 の第11図 (左上) の番号1~68の各部分図が何を描いたものかは、 植物学雑誌, 1893, 7(81), p.323-325 https://t.co/TnRifPDQ8y に説明されている。 #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 https://t.co/UlK2pV8xD4
#ムジナモ の精密な図が掲載された論文 植物学雑誌, 1893, 7(80), p.285-286&第11図 https://t.co/l8tQ76YnX7 の第11図 (左上) の番号1~68の各部分図が何を描いたものかは、 植物学雑誌, 1893, 7(81), p.323-325 https://t.co/TnRifPDQ8y に説明されている。 #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 https://t.co/UlK2pV8xD4

17 0 0 0 OA 雜録

#ムジナモ 報告 1) 植物学雑誌, 1890, 4(40), p.235-236 発見の報告、矢田部教授への謝辞あり (下図) https://t.co/ferzU8FqXM 2) 同, p.425 和名付与、花に言及 https://t.co/Q5tFL43OKr 3) 植物学雑誌, 1893, 7(80), p.285-286&第11図 植物画付きの英文報告 https://t.co/l8tQ76YnX7 #朝ドラらんまん https://t.co/ciBi9Q0dJR
#ムジナモ 報告 1) 植物学雑誌, 1890, 4(40), p.235-236 発見の報告、矢田部教授への謝辞あり (下図) https://t.co/ferzU8FqXM 2) 同, p.425 和名付与、花に言及 https://t.co/Q5tFL43OKr 3) 植物学雑誌, 1893, 7(80), p.285-286&第11図 植物画付きの英文報告 https://t.co/l8tQ76YnX7 #朝ドラらんまん https://t.co/ciBi9Q0dJR

22 0 0 0 OA 雜録

#ムジナモ 報告 1) 植物学雑誌, 1890, 4(40), p.235-236 発見の報告、矢田部教授への謝辞あり (下図) https://t.co/ferzU8FqXM 2) 同, p.425 和名付与、花に言及 https://t.co/Q5tFL43OKr 3) 植物学雑誌, 1893, 7(80), p.285-286&第11図 植物画付きの英文報告 https://t.co/l8tQ76YnX7 #朝ドラらんまん https://t.co/ciBi9Q0dJR
史実を知っておくとドラマの感動もひとしお! 1) #ムジナモ の精密な図が掲載された論文 植物学雑誌, 1893, 7(80), p.285-286, 付属の印刷図(第11版)
RT @raizou5th: 田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2…

29 0 0 0 OA 雜録

RT @raizou5th: 田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2…
牧野は横倉山で発見した #コオロギラン の標本をマキシモヴィッチへ送付。同博士は新種と確認し学名を手紙に書いて牧野へ送るも発表前に死亡。牧野は命名者を自分に変更しないで日本の雑誌に発表。こういうところが偉い。 植物学会誌, 1899, 13(143), p.6-10 https://t.co/dxw5O67vHS #朝ドラらんまん https://t.co/u1MGzGplDJ
自分で全文読みたい方は 1) の論文:植物学雑誌,1887, 1(9), p.169
自分で全文読みたい方は 1) の論文:植物学雑誌,1887, 1(9), p.169
#朝ドラらんまん (7/3; 66回) に出てきた #田邊彰久 教授の日本植物学雑誌への投稿 (左) は #植物学雑誌 4巻 (1890), 45号, p. 397-398 に #矢田部良吉 教授が書いている「#地方の植物學教員に望む」(右) がモデルになっていると思われます。 #要潤 #神木隆之介 #浜辺美波
#サクラてんぐ巣病 菌は植物ホルモンの合成にかかわる遺伝子を持っていて、宿主植物体内でこれらの植物ホルモンを生産しホルモンバランスを乱すことで奇形を誘導しているらしい。 #朝ドラらんまん #神木隆之介 #浜辺美波 #松坂慶子 #三山ひろし
「仙石屋の山桜」のモデルは、高知市中須賀町の町屋「仙台屋」の庭にあったセンダイヤザクラで、「やまい」は #サクラてんぐ巣病 と推定されます。この病気の研究は今も続行中。 ↓↓
【補足】 日本産ひるむしろ属 (牧野富太郎) https://t.co/NX1WuYgWWN の図の植物は 甲 (右) が #ヒロハノエビモ https://t.co/J3XLkzy6LH 乙 (左) が #ササエビモ https://t.co/7oswWf5v8W です。 #ヒルムシロ の図はありませんが #牧野日本植物図鑑 で見ることができます。 https://t.co/mIPYyt7XnZ https://t.co/c6FDNLnbcd
#朝ドラらんまん 第9週 (5/29~6/2) に出てきた #ヒルムシロ。 花言葉は「清らかな愛」「清純な心」「思いやり」。 GKZ植物事典

15 0 0 0 OA 本會略史

#朝ドラらんまん (6/1; 44回) に出てきた #植物学雑誌 の創刊号を調べてみました。 1887(明治20)年1巻1号 表紙・目次

66 0 0 0 OA 表紙・目次

#朝ドラらんまん (6/1; 44回) に出てきた #植物学雑誌 の創刊号を調べてみました。 1887(明治20)年1巻1号 表紙・目次
#朝ドラらんまん (6/1; 44回) に出てきた #植物学雑誌 の創刊号を調べてみました。 1887(明治20)年1巻1号 表紙・目次
#東京理科大学 の #田村浩二 教授による生物物理50(4), 180-181(2010)のトピックス「アミノ酸の非対称性の起源:RNAワールドの観点から」を読むと、2-デオキシーL-リボースを原料とする左巻き #二重螺旋 #DNA がD-アミノ酸をコードする、現実と対掌的な世界も想像できる。
@KentaroSato 「ストレス緩和」「睡眠の質向上」を謳っているようですね。論文はコレでしょうか? https://t.co/CdGHWTPG7A
#ドクターホワイト 第4話より 真壁部長が執刀中に病理から迅速診断結果が… 白夜「#術中迅速診断 の結果、鳥羽さんの腫瘍は悪性と判明しました」 #浜辺美波 #雪村白夜 #小手伸也 #真壁仁 #術中迅速病理診断 <参考>↓
#ドクターホワイト 第1話より 仙道「…なら、このCTの高吸収域は…」 白夜「体が動いたことによるアーティファクト…ただの画像のゆらぎです」 #浜辺美波 #雪村白夜 #高橋努 #仙道直樹 (右下図の出典は
#ドクターホワイト 第1話より 「上腹部痛…上腹部エコー、血ガス、#ケトン体、血糖、電解質を確認…グルコースの準備… #低血糖発作 の可能性あり」 #浜辺美波 #雪村白夜 <参考>↓

お気に入り一覧(最新100件)

田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD

29 0 0 0 OA 雜録

田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD

フォロー(243ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(351ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)