Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
酒上小琴【サケノウエノコゴト】
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (
@raizou5th
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
192
0
0
0
OA
A few Words of Explanation to European Botanists
矢田部良吉は東京高等女学校校長を免職となった頃、他の官職も辞して植物学に専念する。そして『植物学雑誌』(4巻44号)「A few Words of Explanation to European Botanists」(泰西植物学諸氏に告ぐ)で欧米の研究者に頼らない日本の植物学の独立を宣言した。#朝ドラらんまん https://t.co/3FXRbalSc7
83
0
0
0
OA
一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記、 (第一〇石版圖附)
今日登場した藤丸次郎(モデルは田中延次郎)の論文は、以下のものをモデルとしています。実際の論文も、日本人として初めて変形菌(粘菌)を論じたものとなりました。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD
1271
0
0
0
OA
Notes on Japanese Plants, XIX
牧野富太郎の描いたムジナモの図。 #朝ドラらんまん 『植物学雑誌』1893年7巻80号 p. 285-286より引用 https://t.co/tJhDaPkfZY https://t.co/s2DBx4J0iG
83
0
0
0
OA
一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記、 (第一〇石版圖附)
田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD
29
0
0
0
OA
雜録
田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD
14
0
0
0
OA
「日本植物志図篇」の緒言
『日本植物志図篇』牧野富太郎 著 巻頭の植物は #朝ドラらんまん で描いた通り、「ジョウロウホトトギス」でした。 https://t.co/qOvD8gEL8K #朝ドラらんまん
194
0
0
0
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
ヤマトグサ【Theligonum japonica Okubo et Makino】 アカネ科ヤマトグサ属。明治17(1884)年牧野富太郎により現在の高知県仁淀川町で採集され、明治20年『植物学雑誌』第1巻9号で「セリゴナム一種丿發見」を発表、明治22年同誌第3巻23号で命名した。 https://t.co/1Bdtj7L13f #朝ドラらんまん
66
0
0
0
OA
表紙・目次
万太郎たちが編集することになった『植物学雑誌』。実際に東京植物学会が発行した『植物学雑誌』1巻1号(明治20年2月15日発行)の巻頭には大久保三郎(大窪昭三郎講師のモデル)の「本会略史」、牧野富太郎の「日本産ひるむしろ 図入」が掲載されている。#朝ドラらんまん 細かい! https://t.co/1D6DbVwh00
5
0
0
0
OA
カキのノロウイルス汚染
RT @dandonban: @raizou5th それでも”当たる”牡蠣があるので、処理が未熟な事業者とかもあるのかもですね。 なぉノロ対策の論文リンクと画像(最近は紫外線殺菌した水を使っているかも)https://t.co/hQo0sc04fC https://t.co/2…
5
0
0
0
OA
昭和前期の婚礼衣装-旧甲子園ホテルの婚礼写真資料を中心に-
@kotokot0831 お返事遅くなりました。 当時の女性参列者の衣装について、こちらに記述があります。 昭和前期の婚礼衣装 - 武庫川女子大学リポジトリ https://t.co/Me8EOKZPXr 戦前ももう少し時代が下ると、「国民礼法前篇第九章服制」により、女性の冬服礼服も指定されるようになります。
19
0
0
0
OA
妾の半生 : 女優生活
この村田栄子は、所属していた劇団が巡業中解散、放り出されたため芸者をして食いつないだとか、病をえて金もなくやむを得ず身を売ったとか、藝術座で松井須磨子にいじめられたとか、ここに来るまで波乱万丈の半生を送っています。 #おちょやん 自伝『女優生活 妾の半生』 https://t.co/WOd7AeNUIh
217
0
0
0
OA
茶筅状竹製品の系譜 : 岩倉城遺跡出土茶筅の位置づけ
昨夜の #麒麟がくる の茶の湯のシーン。何が良いって茶筅ですよ!穂先は現在のように丸まっておらず、割り裂いた部分も太くてササラ状になっているだけ。根元は糸で編んでいない。これは愛知県の岩倉城跡を発掘した時に出土した茶筅を参考に再現されたものではないだろうか? https://t.co/CVf9Q8O89A
お気に入り一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
保暦間記 2巻
@raizou5th お疲れ様です。先刻はお騒がせ致しました。 さて、頼家が入浴中に殺害された言及は『保暦間記』にありました。 ……修禅寺ノ浴室ノ内ニテ討奉リ時政彌権ヲ恣ニ…… これが『愚管抄』と混じったものと考えられます。ご参考まで。 https://t.co/6MPYadaqTw
4
0
0
0
OA
外務省設置の経緯-わが国外政機構の歴史的研究 (1)-
渋沢の上司として出てきた森新十郎って、明治政府では外務官僚的な職につくのか #青天を衝け https://t.co/01T7dvcIPS
8
0
0
0
OA
2016S-OS2-7 わが国の進水式-支綱切断と進水斧
進水式で使われる斧の左面3本・右面4本の彫に神様の意味を込めたのは小山造船大監らしいのか。森林関係ではこの彫については複数の説があるのですが、自分が好きなのは「三を四ける」説。 わが国の進水式-支綱切断と進水斧 https://t.co/XqVV70u8AN 島根県立農林大学校 https://t.co/guWt8LpYrR
43
0
0
0
OA
淪落の女
また #いだてん ネタかよと言われそうだが、今度はマジメに。 #橋本愛 ちゃんが、浅草十二階の遊女の役 https://t.co/oyku4ZHhk8 なんだそうだが、 https://t.co/eRnWmOxmXz によると、十二階下は「最も凄惨なる私娼街」「人間の醜悪無惨」「悲惨痛苦」なところであったらしい。 (続く) https://t.co/dgU22vu8FL
3
0
0
0
OA
大阪市市民病院の移り変わり (その1)
@raizou5th 調べたら多分。その経営形態の変遷によりその時その時に呼び方が変わったようですね。 https://t.co/yqjN2mSPyL
11
0
0
0
OA
大衆文芸評判記
三田村鳶魚と言えば誰もが一度は読む江戸学の祖だけど、この人の「大衆文芸評判記」は色んな小説を取り上げて「ここは違う、こっちも間違い」と突っ込みまくる、まさに荒ぶる江戸警察という本 https://t.co/PaZYusItIa
8
0
0
0
IR
オールコック英公使 : 富士山に登ったヨーロッパ人第一号
万延元年7月26日(1860年9月11日)、英国公使オールコックが富士山に登頂した。この行為は攘夷論者を刺激し、後に英国公使館の東禅寺が襲撃される一因となった。詳しくは、宮永孝「富士山に登ったヨーロッパ人第一号 オールコック英公使」(『社会志林』51-4、2005年)参照。 https://t.co/VbbTKoOTZ1
フォロー(207ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(12303ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)