OYAMA MAKIKO (@makikomaki)

投稿一覧(最新100件)

初めての夫婦論文が早期公開されました。内容はこれまで取り組んできたリフレクションだけど、アプローチは全く違うのでとても勉強になりました(モスバーガーでの議論から始まりました)。査読頂いた先生方にも感謝です!! https://t.co/oLt75WVtiQ
大阪大学のオナーズプログラム「学部生のための自主研究奨励授業」の研究成果が日本教育工学会の特集号に掲載されました!学部生との共同研究楽しかったです「震災を題材としたICTを用いた探究学習プログラムの開発と実践」https://t.co/SytW3marQ0
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? FACE……ザ・経営者 原邦生 メリーチョコレートカムパニー社長 「バレンタインデー」の生みの親が高収益企業をつくった(荻島 央江),2008 http://t.co/SGJSHOam
RT @kakentter: こんな研究ありました:初等教育段階における「哲学」カリキュラムの開発・実践と思考力育成からみた効果(松本 伸示) http://t.co/RLvAp09v
何気に気になるRT @ronbuntter: こんな論文どうですか? オオヤマレンゲについて(植田邦彦),1980 http://id.CiNii.jp/PwJeL オオヤマレンゲ Magnolia sieboldii …

お気に入り一覧(最新100件)

長崎の爆心地をVR教材化した取り組みでした。記録を残し,実践していくことは重要なことだと思っています。 瀬戸崎典夫,佐藤和紀(2017)平和教育実践における全天球パノラマVR教材の効果的な活用に関する検討.教育メディア研究(日本教育メディア学会),23(2):15-24 https://t.co/svB2vzpjkb
IMRADについて調べてて見つけた「学術論文の構成要素と構造」面白い。 https://t.co/tdm6KZmg72 それ関連調べてたら大島先生もそういう論文書かれてた。 https://t.co/d8zVjUlB1A
高校生の英単語学習における長期的介入の効果を調べた実践研究(後輩の内田さんの論文)。研究者と教師の連携を通じて、方略の使い方や有効性が分かる明示的指導と、日々の学習の中でその活用法を学ぶ暗示的指導を組み合わせた長期的介入を実施。おもしろい! https://t.co/4bKnlJLEBB
論文賞は、伏木田さん@東京都立大「認識的準備活動を導入した統計の基礎を扱う反転授業の実践と評価」 https://t.co/6q5fG0R4sZ 研究も仕事も、いつも丁寧にとりくんでいて、すごいな、と思います。おめでとう! #jset2021a
「室伏広治,科研費を取る」というパワーワード >申請者は、現役時代に腰や股関節などの負傷による困難を打開するため、「ハンマロビクスエクササイズ」を考案し, 負傷部位への過度な負担なくトレーニングの継続が可能となり、38歳でオリンピック銅メダルを獲得できた。 https://t.co/fqVYWXLiKG
共同研究で行った「若年労働者のジョブ・クラフティングと職場における能力向上」に関する研究の抜き刷りが届きました。WEBからもご確認いただけます! https://t.co/JCD52QfXce https://t.co/TV8WDKz4Vu

フォロー(793ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(820ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)