久保田雅史 (@masafumiKUBOTA)

投稿一覧(最新100件)

共著ですが、publishされました。パラリンピック開催中に世に出たのは、何かの縁でしょうか。 https://t.co/x6BYkHyk3u

お気に入り一覧(最新100件)

大学院生の論文が「理学療法学」で早期公開させました!脊髄損傷者における観察的歩行評価(SCI-FAI)の日本語版の作成と信頼性を検討したものになります。 https://t.co/uOMyHBdFb6
重症ICU-AWに対するNMES継続とICU退室後のリハ栄養に関する症例報告(和文)が公開されました。去年採録なので、発行まで随分とかかりました。 運動療法と栄養療法により筋力・骨格筋量が改善した集中治療室獲得性筋力低下の一例 https://t.co/8QOuxWDWBW
今月の理学療法学、飛山先生のTKAの全国調査の論文面白い(https://t.co/s1735RogW7)。CPMの使用は64.8%(n=162)のこと。ちなみに2020年のAPTAのガイドラインでは「理学療法士は、初回で合併症のないTKAを受けた患者にCPMを使用してはならない」が推奨度中等度。 https://t.co/hR5qqw55AB
共著でお手伝いさせていただきました豊中平成病院の新井先生の論文です。高齢sever ASの回復期リハの安全性と効果をみたケースシリーズです。ご興味ある方は是非! https://t.co/V4BvIpreg8
苦節何年かわかりませんが、やっとアクセプトされた論文です Generalizability of Eccentric Exercise for Patients with Subacromial Pain Syndrome to Real-world Clinical Practice: A Propensity Score-based Analysis https://t.co/ef8jRfE6wM
4月14日のclubhouseはtDCSについてです。5年ほど前の総説ですが比較的分かりやすいので、予習用にどうぞ!(私が予習していますww) https://t.co/HJZNMC6je1
歌川貴昭先生(関西学研医療福祉学院)筆頭の訪問リハでのホームエクササイズとしてのNMESの実現可能性の研究報告が理学療法科学にアクセプトされました。様々な疾患、合併症を持つ事例に詳細な評価にて一例一例細かく考察しています。フリーですので皆様是非ご一読ください。https://t.co/5Pt9wV52S4
プラスチック短下肢装具の細かいノウハウが詰まって良い。https://t.co/VZWJIBVfBK 思いつきでPOさんに作っていただいた下腿高反発ウレタンパッドは遊脚には背屈してくれるのにもかかわらず、初期接地の過度な膝屈曲を防いでくれるので、ここに是非入れ込んでほしいオプション。
明日は新人研修EBP2回目。PICOで定式化する練習はできてきたので批判的吟味に移行。徳さんの論文でいこう。https://t.co/PWkRi9MMYb
Circulation Journalより、初発脳卒中患者の再発率の追跡調査@滋賀県 https://t.co/p9w5jltIl1 脳梗塞の累積再発率は1年で3.5%、2年で6.8%、脳出血の累積再発率は1年で2.6%、2年で3.8%であった。 2005年の久山町研究(コホートはもっと前)と比べると、再発率は随分低下しています。

フォロー(233ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(659ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)