政宗3号 (@masamune3go)

投稿一覧(最新100件)

10 0 0 0 OA 官報

RT @omnibus_archive: 国鉄自動車の資料ヲタは、官報を眺めています(昭和27年4月まで)。 ■1935年12月9日 2コマ目から3コマ目にかけて、吾妻線開業の告示があり、停車場の名称や所在地の記載があります。(運賃区界とならない乗降場は省略。) https:/…
RT @omnibus_archive: 灰色文献という用語があるとは、知りませんでした。 こちらの論文によると灰色文献の定義は、「一般の商業出版ルートでは入手が困難な文献」のことです。 https://t.co/J2LdQblDlD

77 0 0 0 OA 停車場一覧

RT @omnibus_archive: 日本国有鉄道発行『停車場一覧 昭和41年3月現在』が、国会図書館デジタルコレクションでアップされていました。連絡社線の航路や自動車の欄を眺めていると、趣味者的に楽しめます。 https://t.co/ms8MrqZuAZ
RT @omnibus_archive: 【国立国会図書館デジタルコレクション】 「鉄道旅客手小荷物運賃算出表昭和10年版」鉄道省運輸局編、鉄道教育会発行、1935年 ※省営自動車のページもあります。 https://t.co/M3QtkiNiGW
RT @omnibus_archive: 【国立国会図書館デジタルコレクション】 「省営自動車十年史」省営自動車十年史刊行会編・発行、昭15年 https://t.co/9VevSV2N1f
RT @omnibus_archive: 【国立国会図書館デジタルコレクション】 「なぜ省営バスに反対するか」伊原五郎兵衛 述、日本乗合自動車協会発行、昭和12年 https://t.co/DE1OYNJurt

3 0 0 0 OA 官報

@masamune3go S24.5.16付けの運輸省告示第175号(西那須野他の自動車区で区間貨物取扱の件)を見ると、明知自動車区、身延自動車区、水口自動車区の順で並んでいるので、建制順からみて名古屋鉄道局所管のようである。 https://t.co/7Az9n2kWqw

54 0 0 0 OA 国有鉄道の将来

RT @omnibus_archive: 国立国会図書館デジタルコレクションから、大正13年に発行された『国有鉄道の将来』(木下淑夫遺稿集)を読むことができます。 「未成線の一部に民衆的自動車運輸を試むべし」という記述があります。 https://t.co/ohVjSy36B9
国立国会図書館の紀要「レファレンス」に、気仙沼線仮復旧を含むBRTに関する論文が載っていました。気仙沼市は同線BRTについて沿線のバス事業の存続も考慮する必要があり、大きく停留所を増やすことを要望しない方針とあるなど興味深いです。 http://t.co/5clGmiV08w
RT @Kuro67hitotu02: 『省営自動車十年史』省営自動車十年史刊行会 編 昭15 ~近代デジタルライブラリーのサイト http://t.co/L59MCflYSK

5 0 0 0 OA 官報

S21.7.1から山手線渋谷駅所属荷扱所を設置し、小口扱貨物及び発送手小荷物の取扱を開始する旨告示が出ていました(S21運輸省告示195号)。以下の国会図書館デジタル化資料官報(6コマ目)より。http://t.co/3UzhEnGNTh

お気に入り一覧(最新100件)

54 0 0 0 OA 国有鉄道の将来

最初にローカル線に先はないと指摘したのは木下淑夫『国有鉄道の将来』https://t.co/1D0Op2tIDT 1924年だろうと思う。この中で既にローカル線は自動車の方が便利だからそれで代替せよと主張されている。この時点でこれを言えているのは凄いと思う。

3 0 0 0 OA 官報

下ノ森から高雄に向かうバス路線が気になりました。 下ノ森には、省営バスのバス駅があったようです。 https://t.co/cW9EHwYuRQ https://t.co/5pFkCfG2aA https://t.co/TNBGsFoCQN

10 0 0 0 OA 官報

官報. 1935年12月09日(一部加工) https://t.co/3bJv6WhBAZ 中之条が既設停車場なのに、上州草津のみ草津電気鉄道 草津営業所という見慣れぬ表記。 草軽バスの既設営業所に省営バスが乗り入れるように読めるが、後に、省営バスは上州草津駅、草軽バスは中央駅と分離する。開業当時はどうだったのか? https://t.co/gHnA960kFT
全国乗合自動車総覧 S9 https://t.co/SjxTqk3Sfr 群馬自動車 1番 渋川~鯉沢~甲里~青山~中之条~沢渡下~駒岩~四万温泉 2番 渋川~箱島~植栗~原町 3番 沢渡下~沢渡 4番 中之条~原町~川中~八場~川原湯 5番 八場~長野原~三ノ沢~草津 6番 原町~大戸 三ノ沢って、今のどこだろう? https://t.co/ZNtQRTHOed

64 0 0 0 OA 鉄道停車場一覧

鉄道停車場一覧 昭和9年12月15日現在 https://t.co/4jtQisLrYa 連帯自動車として、群馬自動車 渋川~中之条~川原湯~上州草津、中之条~四万温泉を紹介。吾妻線の開業に際し、群馬自動車に補償をなした記録があることから、上州草津駅は、群馬自動車が持っていた土地・建物を鉄道省が買収したか? https://t.co/KnETzau66g
名古屋鉄道局運輸課編『名古屋附近の旅客運輸』 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/9ejL0uuzGu #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ

5 0 0 0 OA 官報

昭和25年9月14日運輸省告示第190号による運輸審議会の答申(同日の官報に掲載)に、井笠鉄道の一般積合と一般貸切貨物の事業経営免許について、免許さるべきものとしてあります。 井笠鉄道は、トラック事業も営んでいたようです。 https://t.co/UDwoVLMhoY

10 0 0 0 OA 官報

国鉄自動車の資料ヲタは、官報を眺めています(昭和27年4月まで)。 ■1935年12月9日 2コマ目から3コマ目にかけて、吾妻線開業の告示があり、停車場の名称や所在地の記載があります。(運賃区界とならない乗降場は省略。) https://t.co/EPiAk6yAnY
昭和25年『岩手県統計年鑑.第1編 土地・気象・戸口・その他』 https://t.co/4g9yz6csiT P78~P79掲載「国鉄自動車路線及び営業状況」 ・国鉄バス 99台 ・国鉄トラック 138台。 当時岩手県内ではトラックの比重が高いことがわかります。 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
松原宏「東急多摩田園都市における住宅地形成」『地理学評論』55(3), 165-183, 1982 -https://t.co/EIQRCU8NoH 松原先生、昔こんな論文書いてはったんや…

1 0 0 0 OA 鉄道要覧

国会図書館デジタルコレクションに収録されている『昭和22年度鉄道要覧』に、昭和23年3月31日現在の「国営自動車路線名称区間及び営業キロ」が掲載されています。 https://t.co/OFpQxiQmrb
灰色文献という用語があるとは、知りませんでした。 こちらの論文によると灰色文献の定義は、「一般の商業出版ルートでは入手が困難な文献」のことです。 https://t.co/J2LdQblDlD
国立国会図書館デジタルコレクション 山本志乃(2015)『なりわいとしての「小商い」 : 市と行商にみる地域的流通の意義と可能性』 https://t.co/iYWpMwfTWc ※近鉄の鮮魚列車のこともふれられています。
【国立国会図書館デジタルコレクション】 「鉄道旅客手小荷物運賃算出表昭和10年版」鉄道省運輸局編、鉄道教育会発行、1935年 ※省営自動車のページもあります。 https://t.co/M3QtkiNiGW
【国立国会図書館デジタルコレクション】 「省営自動車十年史」省営自動車十年史刊行会編・発行、昭15年 https://t.co/9VevSV2N1f
【国立国会図書館デジタルコレクション】 「なぜ省営バスに反対するか」伊原五郎兵衛 述、日本乗合自動車協会発行、昭和12年 https://t.co/DE1OYNJurt

フォロー(172ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(755ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)