Masashi Satoh (@masasheavy)

投稿一覧(最新100件)

23 0 0 0 OA 乞食裏物語

RT @kotoriko: こちらの本です。 https://t.co/M7hhMmVgaB
RT @AkioHoshi: 追記です。 前出の西條氏と共同研究を行っている、大和毅彦東工大教授の論文 「経済実験におけるスパイト行動」 ちゃんとした経済学のペーパー。連続ツイートを読んで「もっとちゃんと書け!」と思った方は、ぜひこちらをご覧ください。 https://t.…
RT @Farman12We18WdT: 『今後の航空燃料対策について』という戦前・戦時中の航空燃料に関する資料を見つけた その資料で「オクタンの高低のみが性能を決定するものではなく、各気筒への燃料分布の均一性が重要」と記述してあって、マジ驚いた https://t.co/…
Reading: デジタルカメラと簡易レーザー距離計による山腹崩壊地の計測手法(砂防学会誌 2011) https://t.co/v0CkdT4T8g
RT @rei10830349: @rei10830349 この2008年に行われた調査の対象は「首都圏40キロ圏内に在住する20〜59歳の男性を,単純無作為二段抽出により1400名を抽出」とのこと。断言は出来ないけど、首都圏は特に性風俗サービス店が活況な地域のはずなので、全男…
RT @tagilolippi: 新元号は「令和」。典拠は万葉集「于時、初春令月、気淑風和。梅被鏡前之粉、蘭薫珮後之香」。うまい。清々しい気分になる。四書五経ではなく万葉集を典拠としたのは革命的だが、万葉仮名による和歌ではなく六朝風漢文で書かれた序から採った。桜でなく梅というの…
RT @mishiki: @refeia https://t.co/1Cx8NtVeF5 1970年代半ばそこそこだとテレビ受像機は最初期のカラー受像機が主流で、蛍光灯の普及も未だだった…としても!
RT @mishiki: @refeia https://t.co/Z9E5s71apK 私、色温度が上がったのはあのNHK惨敗・HDTV逆輸入事件以後くらいの話だと漠然と思い込んでましたが、70年台から色温度上昇の兆しはあったんですね。この、大西「カラーテレビにおける好みの白…
RT @aruma_zirou: https://t.co/Bl1yAeIgtR 20000ボルトの高圧架線で感電して両手と左足を失うほどの感電でも死ななかった事例もある。 受傷当時は心停停止や心室細動は無かった。 しかし、17年年もたってから心臓に異常が出た症例もあるので油断…
[PDF] 隠れマルコフモデルに基づく歌声合成の現状と今後 - 情報処理学会電子~  https://t.co/ZP2Ec8zcRJ
RT @HayakawaYukio: 草津白根火山の噴火史 早川 由紀夫, 由井 将雄(1989)第四紀研究 https://t.co/3p7BHGPz9F 本白根山は、30万年前の青葉溶岩台地の上に、3000年前にできあがった。高さはわずか150メートル。振子沢溶岩と殺生溶岩…
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
卑近な例で出した風船って話の方に食いついたんだろうか?2012年のヘリウムショックは記憶に新しいが現状は好転していない。ヘリウム需要の見通し https://t.co/nntHjZI2Tp
科学研究事業助成データベース プラティ・ソードテール種間雑種メラノーマ細胞株の樹立とその性状 FY1980 http://t.co/CXkhnnsXtp
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…

1 0 0 0 OA 新編黄昏日記

”新編黄昏日記” 醒々居士(岡田茂馬)他 訳 http://t.co/PuXKwV05ae これなんかタイトル聞いただけでは全くピンとこなかったけど、アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)の”椿姫”っすよ!挿絵の浮世絵美人がモダーンな味わい
昨日RTした押川春浪翻訳のシャーロック・ホームズ、「ホシナ大探偵 : 険奇探偵小説」はここで読めるよ。 国立国会図書館 近代デジタルライブラリー http://t.co/JamDsQWcNT

お気に入り一覧(最新100件)

23 0 0 0 OA 乞食裏物語

こちらの本です。 https://t.co/M7hhMmVgaB
追記です。 前出の西條氏と共同研究を行っている、大和毅彦東工大教授の論文 「経済実験におけるスパイト行動」 ちゃんとした経済学のペーパー。連続ツイートを読んで「もっとちゃんと書け!」と思った方は、ぜひこちらをご覧ください。 https://t.co/YgUOUwhXhp
『今後の航空燃料対策について』という戦前・戦時中の航空燃料に関する資料を見つけた その資料で「オクタンの高低のみが性能を決定するものではなく、各気筒への燃料分布の均一性が重要」と記述してあって、マジ驚いた https://t.co/P6rgEYFbqE
@rei10830349 この2008年に行われた調査の対象は「首都圏40キロ圏内に在住する20〜59歳の男性を,単純無作為二段抽出により1400名を抽出」とのこと。断言は出来ないけど、首都圏は特に性風俗サービス店が活況な地域のはずなので、全男性平均より数字は多めに出てるはず。 https://t.co/TW3y40aXG1
新元号は「令和」。典拠は万葉集「于時、初春令月、気淑風和。梅被鏡前之粉、蘭薫珮後之香」。うまい。清々しい気分になる。四書五経ではなく万葉集を典拠としたのは革命的だが、万葉仮名による和歌ではなく六朝風漢文で書かれた序から採った。桜でなく梅というのも宜しい。 https://t.co/wNR08mm08T
@refeia https://t.co/Z9E5s71apK 私、色温度が上がったのはあのNHK惨敗・HDTV逆輸入事件以後くらいの話だと漠然と思い込んでましたが、70年台から色温度上昇の兆しはあったんですね。この、大西「カラーテレビにおける好みの白色」(1977) 辺りを読んでおくか…。
https://t.co/Bl1yAeIgtR 20000ボルトの高圧架線で感電して両手と左足を失うほどの感電でも死ななかった事例もある。 受傷当時は心停停止や心室細動は無かった。 しかし、17年年もたってから心臓に異常が出た症例もあるので油断はできない。
草津白根火山の噴火史 早川 由紀夫, 由井 将雄(1989)第四紀研究 https://t.co/3p7BHGPz9F 本白根山は、30万年前の青葉溶岩台地の上に、3000年前にできあがった。高さはわずか150メートル。振子沢溶岩と殺生溶岩と石津溶岩を流した。(年代は、その後、4800年前に修正)

フォロー(841ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(396ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)