Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
け64
け64 (
@adams450box18R
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
15
0
0
0
OA
舶用発動機図集 : 口述試験問答重要例題附録
RT @Tensyofleet: 焼玉付近の拡大図。燃料ノズル付近にも冷却水が循環しているのが分かる。 https://t.co/1hNFAbO2bl https://t.co/VFSTFI6D6l
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
44
0
0
0
OA
6 ton 牽引車改装 Bulldozer に就いて
RT @Green_Komatsu: 【6 ton 牽引車改装 Bulldozer に就いて】 大先輩が「重機マニアなら農業機械学会誌も読め」と勧められたんで読んでみる。 うん、98式6トン牽引車改造ブルドーザは初見です。賢くなった。 https://t.co/Btw51…
8
0
0
0
OA
ボイラのケミカルクリーニングについて
RT @Tensyofleet: 21号缶とロ号艦本缶、戦後10年経ってもその辺に転がってたの。。。(当所=三菱横浜 J-STAGE Articles - ボイラのケミカルクリーニングについて https://t.co/tQQYZVWSMY https://t.co/zjcC…
11
0
0
0
偕行社記事
RT @C11katao: 1908年(明治41年)の偕行社記事に騎兵の意見があるんだけど、この時点で審査部が自動小銃を作っていて、これが騎兵に適しているんでないかという意見がある ※個人送信資料なのでログインが必要な https://t.co/FgCeDGa7cR
4
0
0
0
OA
日露戦役ノ経験ニ基ク歩兵攻撃
RT @C11katao: @Farman12We18WdT フランスー!シャンハーイ! https://t.co/DVvQQfiMy1 オーストリア軍人が書いた日露戦争についての論文を和訳したやつに面白い要素が書いてあるヨ https://t.co/hY1Pmad8Yj
11
0
0
0
OA
陸軍図解
RT @C11katao: 割と初期の三十年式小銃 本当にその名前でいいんか? https://t.co/h5pIfxMRN6 https://t.co/oyVKfLGFVe
11
0
0
0
OA
陸軍図解
RT @C11katao: 明治36年ごろの『陸軍図解』から村田連発の断面図 リムの大きくかつテーパーのかかった弾薬なので隣り合う弾薬の弾丸と雷管は正対しない これを極端にしたのが仏国のレベルなんだとか(レベルと比較して採用された痕跡があるので一定程度参考になってるかも?)…
15
0
0
0
OA
九七式自動砲取扱上ノ参考
RT @C11katao: @Farman12We18WdT https://t.co/128LMBUgZE 前脚の脱着用の摘みが似た断面だけどそこから生じた誤解だと思う
38
0
0
0
OA
兵器生産基本教程
RT @C11katao: 九七式中戦車の変速機系統の図https://t.co/OJpwLzx0EZ https://t.co/1WGgs35wrD
20
0
0
0
OA
重機関銃取扱上ノ参考
RT @C11katao: @Farman12We18WdT @uchujin17 三年式MGは全くの水平往復式でカム制御めいた方式を一切諦めています https://t.co/RVfjzfNJ7s これは工作精度が必要な面を減じると共にカムをなくすことで保弾鈑の躍りをなく…
208
0
0
0
OA
女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化
RT @tuyashun: 明治の女学生が自分のことを「僕」ということがあり、その言葉遣いに対する当時の批判が掲載されてる論文。明治期特有の女言葉にばかり着目してたから「僕」ということがあったことに驚いた。女子も漢語を学んだ影響のようだ。 『女学生の言葉遣いに対する社会的意識…
12
0
0
0
OA
Kawasaki Dockyard Company, Ltd., Kobe- statistical report. Report No. 48a(5), USSBS Index Section 2
RT @Tensyofleet: 当時日本有数の建造能力を持つ川崎神戸において、戦標1TLを建造した際の記録。最大のブロック重量は23トン。呉工廠の100トン吊れるクレーンは、当時の日本において破格の性能>RT (もっとも西島大佐によれば、肝心なのはクレーンの吊り上げ重量では…
63
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. II, Nos. 1 to 5, 16 July 1945 to 13 August 1945. Report No. 12-c(5), USSBS Index Section 6
RT @Tensyofleet: 雷装大発用の発射機。 https://t.co/WC4Cz1N18Q https://t.co/HyE15FdIu1
138
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
RT @Tensyofleet: 同じく雷装大発の例。 https://t.co/Mh5Svfc9gn https://t.co/tOnBcU5XQf
32
0
0
0
OA
Office of Naval Intelligence weekly bulletin, Vol. IV, No. 11, 14 March 1945. Report No. 13-e(35), USSBS Index Section 6
RT @Tensyofleet: 雷装大発の一例 https://t.co/skm6tTv47X https://t.co/4bDOPkNFgA
2
0
0
0
IR
リバティーと第1次世界大戦期の水冷航空発動機(中)
@HAL9152 リバティーと第1次世界大戦期の水冷航空発動機(中)という論文に軽く解説されていたものを我が物顔でツイートしただけですので… P52の「5.6 マイバッハ“ MblVa 形"」に記載されておりますのでご興味がありましたら https://t.co/z5BfIdWlqb
138
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
RT @Tensyofleet: 同じく雷装大発の例。 https://t.co/Mh5Svfc9gn https://t.co/tOnBcU5XQf
32
0
0
0
OA
Office of Naval Intelligence weekly bulletin, Vol. IV, No. 11, 14 March 1945. Report No. 13-e(35), USSBS Index Section 6
RT @Tensyofleet: 雷装大発の一例 https://t.co/skm6tTv47X https://t.co/4bDOPkNFgA
2
0
0
0
OA
ガソリン噴射ガス油着火式發動機試驗報告
すっかり忘れていたけど、以前言ったデュアルフューエル式航空エンジンの論文のダウンロード場所URL載せておくので、気になった人は読んでみてくださいな タイトル『ガソリン噴射ガス油着火式發動機試驗報告 』 https://t.co/ryXPpZT7SQ でもさー、まさかこの論文がJAXAにあるとは思わないでしょ… https://t.co/qIaYavyfyJ
14
0
0
0
漁船発動機年鑑
RT @Tensyofleet: 焼玉エンジンの始動薬を装填するプラグ。左がプラグ本体で、右がセットした状態だろう。 https://t.co/eMK5gsJliv https://t.co/aEYU5GDQmq
23
0
0
0
OA
漁船建造必携
RT @Tensyofleet: 改E型こと戦時標準船2E型の一部に主機として装備された380馬力焼玉機関であるが、原型は神戸発動機が製作したものらしい。当時のラインナップにも、それと思しきものがある。 https://t.co/ZzWmW1DwFu https://t.co/…
4
0
0
0
OA
日本汽船名簿 昭和13年版
RT @Tensyofleet: どうも900馬力は大阪丸/兵庫丸、700馬力は伏見丸だけのようだが、600馬力は5~6隻に載っているらしい。生田丸の要目はこちら。 https://t.co/F8WfrgSxm1 https://t.co/KAeuX0oyUw
323
0
0
0
OA
今後の航空燃料対策について
『今後の航空燃料対策について』という戦前・戦時中の航空燃料に関する資料を見つけた その資料で「オクタンの高低のみが性能を決定するものではなく、各気筒への燃料分布の均一性が重要」と記述してあって、マジ驚いた https://t.co/P6rgEYFbqE
8
0
0
0
図解内燃兵機大観
RT @napalm240: このストラウラーのV3型戦車は昭和17年の「図解内燃兵機大観」でも詳しく取り上げられてるんだが、日本陸軍が入手した経緯を詳しく知りたい(「日本軍戦闘車両大全」によれば買ったという話だが、押収兵器のように扱われてもいて良くわからない) https:/…
9
0
0
0
OA
Japanese ammunition leaflets, 1945. Report No. 12-b(56), USSBS Index Section 6
RT @tamaya8901: @LorraineNWE11 国会図書館もたいがい沼でっせ https://t.co/ArKKv4LgsD https://t.co/yLjpl3lfDP
4
0
0
0
OA
Japanese explosive ordnance. Report No. 1o(89), USSBS Index Section 2
RT @tamaya8901: @LorraineNWE11 国会図書館もたいがい沼でっせ https://t.co/ArKKv4LgsD https://t.co/yLjpl3lfDP
69
0
0
0
OA
国産機械図集
RT @Tensyofleet: 国立国会図書館デジタルコレクションより、神戸製鋼所製のV型ディーゼル機関。ヘッセルマン式となっているが、まるゆで有名なヘッセルマンエンジンとは異なり、火花点火式ではない。 https://t.co/k9nqa7vzMP https://t.co…
26
0
0
0
OA
Translation No. 3, 10 November 1944, data on amphibious tank warfare. Report No. 3-d(3), USSBS Index Section 6
RT @shell_fing: メモ。旧軍の船舶関係には詳しくないので有名なのかは良く分からないのだけれども、戦車を搭載した大発には搭載戦車の火砲で水上戦闘を行なうためのマニュアル(1944年にサイパンで米軍が入手)があったのね(白目) https://t.co/QPiTvlt…
4
0
0
0
OA
小型高速ディーゼル機關の朝近の發展 昭和十年六月八日第百三十一同例會講演
当時の論文を簡単に読めるようになったのがホントありがたい それでこの論文は 「国家経済だけでなく国防上においても航空機にガソリンを配給しなきゃいけないから枯渇することは目に見えている。だからこそ小型ディーゼルの普及に力を入れるべき」 という昭和10年での訴え https://t.co/xP3SamPpl8
2
0
0
0
[147]1,200 HP Deschampsディーゼル機關(航空機及航空發動機)
アメリカで作られた当時最大の航空ディーゼル『Deschamps V 3050 Diesel』 ちゃんと日本でも紹介されていてすげぇなってなった https://t.co/PehPnVxivn https://t.co/3A4fNnacFH
1
0
0
0
OA
航空ヂーゼル機関
うわマジか!?あの貴重な航空ヂーゼル機関がインターネッツで見れる時代なのか…読まねば https://t.co/O5QYhaAXtr
50
0
0
0
OA
銃砲正価報告書 : 各種雛形精密図入-附・取扱説明
@napalm240 あ 銃砲正価報告書でググったら国会図書館の出てきましたね… https://t.co/w615pQUpI5
65
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
63
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. II, Nos. 1 to 5, 16 July 1945 to 13 August 1945. Report No. 12-c(5), USSBS Index Section 6
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
95
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
138
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
お気に入り一覧(最新100件)
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
8
0
0
0
OA
ボイラのケミカルクリーニングについて
21号缶とロ号艦本缶、戦後10年経ってもその辺に転がってたの。。。(当所=三菱横浜 J-STAGE Articles - ボイラのケミカルクリーニングについて https://t.co/tQQYZVWSMY https://t.co/zjcCBeXzj9
11
0
0
0
偕行社記事
1908年(明治41年)の偕行社記事に騎兵の意見があるんだけど、この時点で審査部が自動小銃を作っていて、これが騎兵に適しているんでないかという意見がある ※個人送信資料なのでログインが必要な https://t.co/FgCeDGa7cR
4
0
0
0
OA
日露戦役ノ経験ニ基ク歩兵攻撃
@Farman12We18WdT フランスー!シャンハーイ! https://t.co/DVvQQfiMy1 オーストリア軍人が書いた日露戦争についての論文を和訳したやつに面白い要素が書いてあるヨ https://t.co/hY1Pmad8Yj
11
0
0
0
OA
陸軍図解
割と初期の三十年式小銃 本当にその名前でいいんか? https://t.co/h5pIfxMRN6 https://t.co/oyVKfLGFVe
11
0
0
0
OA
陸軍図解
明治36年ごろの『陸軍図解』から村田連発の断面図 リムの大きくかつテーパーのかかった弾薬なので隣り合う弾薬の弾丸と雷管は正対しない これを極端にしたのが仏国のレベルなんだとか(レベルと比較して採用された痕跡があるので一定程度参考になってるかも?) 『陸軍図解』 https://t.co/h5pIfxMRN6 https://t.co/e9tHZ3qre9
15
0
0
0
OA
九七式自動砲取扱上ノ参考
@Farman12We18WdT https://t.co/128LMBUgZE 前脚の脱着用の摘みが似た断面だけどそこから生じた誤解だと思う
38
0
0
0
OA
兵器生産基本教程
九七式中戦車の変速機系統の図https://t.co/OJpwLzx0EZ https://t.co/1WGgs35wrD
20
0
0
0
OA
重機関銃取扱上ノ参考
@Farman12We18WdT @uchujin17 三年式MGは全くの水平往復式でカム制御めいた方式を一切諦めています https://t.co/RVfjzfNJ7s これは工作精度が必要な面を減じると共にカムをなくすことで保弾鈑の躍りをなくしたということのようです https://t.co/RKsT1t5ED9
208
0
0
0
OA
女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化
明治の女学生が自分のことを「僕」ということがあり、その言葉遣いに対する当時の批判が掲載されてる論文。明治期特有の女言葉にばかり着目してたから「僕」ということがあったことに驚いた。女子も漢語を学んだ影響のようだ。 『女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化』 https://t.co/LYVoiA78XV
12
0
0
0
OA
Kawasaki Dockyard Company, Ltd., Kobe- statistical report. Report No. 48a(5), USSBS Index Section 2
当時日本有数の建造能力を持つ川崎神戸において、戦標1TLを建造した際の記録。最大のブロック重量は23トン。呉工廠の100トン吊れるクレーンは、当時の日本において破格の性能>RT (もっとも西島大佐によれば、肝心なのはクレーンの吊り上げ重量ではない、とのこと) https://t.co/K4gzevf9jG https://t.co/X2BPgkD6lw
11
0
0
0
OA
ロケット飛行機の上昇性能
以前にちょっと見つけたんですが、太平洋戦争時に三菱の空力関係を担当していた研究課の松藤龍一郎技師(零戦や烈風の開発に関して名前が出てくる)、戦後に秋水の上昇性能試算に関係した論文を出しているんですよね。 https://t.co/j2mMWgsXK2
63
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. II, Nos. 1 to 5, 16 July 1945 to 13 August 1945. Report No. 12-c(5), USSBS Index Section 6
雷装大発用の発射機。 https://t.co/WC4Cz1N18Q https://t.co/HyE15FdIu1
138
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
同じく雷装大発の例。 https://t.co/Mh5Svfc9gn https://t.co/tOnBcU5XQf
32
0
0
0
OA
Office of Naval Intelligence weekly bulletin, Vol. IV, No. 11, 14 March 1945. Report No. 13-e(35), USSBS Index Section 6
雷装大発の一例 https://t.co/skm6tTv47X https://t.co/4bDOPkNFgA
14
0
0
0
漁船発動機年鑑
こないだまでインターネット公開されていた資料が、いきなり国立国会図書館内限定になっているでござる。。。 https://t.co/HnAFay9AaD
5
0
0
0
OA
擲弾筒取扱上ノ参考
@Farman12We18WdT 擲弾筒取扱上の参考 https://t.co/Y04Atx2rYE の9コマ目に実際重擲弾筒で撃てる弾薬の記載は実に多彩…() Nambu World Museumはいろいろすごいですね… https://t.co/h5hUnh3ugo
1
0
0
0
OA
歩兵射撃教範
@rekishi53 @Farman12We18WdT 村田単発らしきものの射表を今発見しました ただ、13年制か18年制かわかりません 明治27年の教範なので18年制であるとは思います https://t.co/FnZfCmDzIj https://t.co/aJ2GiiKEpu
3
0
0
0
OA
歩兵射撃教範
@rekishi53 @Farman12We18WdT ちなみに射表のうえでは村田連発の初速は612m/sですね 出所は以下です https://t.co/VQoaWPtSRl https://t.co/1h1G8Zl7TR
14
0
0
0
OA
1st, 3rd, 5th and 8th Military Technical Laboratories (1)
カッコよすぎ https://t.co/Bg189cz6ot 161コマ https://t.co/tppFDA21zf
21
0
0
0
OA
飛行機のロケット推進に就て
高速にはプロペラが無い方(ジェット)がいい、という航研の論文 1938/2/23 飛行機のロケット推進に就て 中西 不二夫 日本航空學會誌 5 巻 1938(S13) 39 号 https://t.co/9uq9DgtaoH https://t.co/GVSXHTonkz
323
0
0
0
OA
今後の航空燃料対策について
RT。この論文すごく面白いなぁ。「供試燃料の性状組成」の表で、各種燃料の組成が出ている点も貴重な資料だ・・・。 https://t.co/InNgUMCVgG
8
0
0
0
図解内燃兵機大観
このストラウラーのV3型戦車は昭和17年の「図解内燃兵機大観」でも詳しく取り上げられてるんだが、日本陸軍が入手した経緯を詳しく知りたい(「日本軍戦闘車両大全」によれば買ったという話だが、押収兵器のように扱われてもいて良くわからない) https://t.co/wJklACB2f2 https://t.co/yjZ5IwN0Wx
1
0
0
0
OA
Aircraft Action Report (Unit Reporting: VPB-102) 1945/05/24 : Doc. No. 2-c(62) VPB-102, West Field, Naval Air base, Tinian; Central Field, Iwo Jima (3 parts)., USSBS Index Section 7
昭和20年5月24日に攻撃を受けるこの船、「91」と書いてあるように見える。 https://t.co/GgIHF68GeP https://t.co/2LTnZxNA9c
26
0
0
0
OA
Translation No. 3, 10 November 1944, data on amphibious tank warfare. Report No. 3-d(3), USSBS Index Section 6
メモ。旧軍の船舶関係には詳しくないので有名なのかは良く分からないのだけれども、戦車を搭載した大発には搭載戦車の火砲で水上戦闘を行なうためのマニュアル(1944年にサイパンで米軍が入手)があったのね(白目) https://t.co/QPiTvltbq0 https://t.co/myqgxSAfqf
26
0
0
0
OA
Translation No. 3, 10 November 1944, data on amphibious tank warfare. Report No. 3-d(3), USSBS Index Section 6
日本軍の鹵獲文書を米軍が翻訳したものだが、これはなかなか興味深い。 https://t.co/SMcL5LfFYz https://t.co/gP3pbC3k4q
6
0
0
0
OA
Air Han Translation Aid. 1 April 1945. Report No. 3-i(19), USSBS Index Section 6
仮想戦記のお供に https://t.co/LDa1wesBB6 https://t.co/Y6C4iSOYju
65
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.co/p2nfticgHp ④https://t.co/qQoBjobpab
63
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. II, Nos. 1 to 5, 16 July 1945 to 13 August 1945. Report No. 12-c(5), USSBS Index Section 6
1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.co/p2nfticgHp ④https://t.co/qQoBjobpab
95
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.co/p2nfticgHp ④https://t.co/qQoBjobpab
138
0
0
0
OA
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.co/p2nfticgHp ④https://t.co/qQoBjobpab
3
0
0
0
OA
舶用汽缶学
缶室の強圧通風には缶室密閉式と解放式(ここでは密閉焚火室式と密閉灰落式)があるのだけれども、日本海軍で密閉式やってたのはいつまでなのかしらん。知る限り青函鉄道連絡船の津軽丸・松前丸と、神威がこれをやってた筈で、概ね大正時代までというイメージ。。。 https://t.co/i095dxBd9u https://t.co/yi90hoUela
17
0
0
0
OA
電氣推進汽船美洋丸に就て
外観はなんら特徴のない三島型貨物船であるが、図面のタイトル"THE FIRST ELECTRICALLY-PROPELLED SHIP IN JAPAN"が何やら晴れがましい。 J-STAGE Articles - 電氣推進汽船美洋丸に就て https://t.co/WY6UDVjoDz https://t.co/enar1xz9vN
14
0
0
0
OA
日本近世造船史
この船、鉄道連絡船ならではの高い航海速力(最高14kt弱だけれども)と、低い甲板高さが求められたため、主機に蒸気タービンを積んでいる。2基2軸で定格1,400shpだから、1基700馬力で日本史上最少出力の舶用蒸気タービンではないかと思う。 https://t.co/BaeI6dpbss https://t.co/86hwh7oZwe
6
0
0
0
OA
Yokohama shipyard-Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. - statistical data. Report No. 48a(17), USSBS Index Section 2
昨日の艦本式蒸気タービンの巡航機、搭載されていた艦が特定できないかなー、と思ってちょっと調べてみたけどこれは埋まらんな(投 距離的に言えば石川島で解体された一等輸送艦9号が近い気はするけど、建造所たる呉の記録は少なくともweb上にないみたいだしな。。。 https://t.co/79KRDW33XJ https://t.co/FOQ9UOYwGJ
39
0
0
0
OA
水産大学校の蒸気タービンプラント教育の現状-施設・設備・カリキュラムの紹介
ということで、戦標2TM楠栄丸の戦標甲12タービンらしい。残ってるもんだねぇ。。。 https://t.co/r9RJW9pC4K https://t.co/DdeN4TQ3eM
23
0
0
0
OA
漁船建造必携
改E型こと戦時標準船2E型の一部に主機として装備された380馬力焼玉機関であるが、原型は神戸発動機が製作したものらしい。当時のラインナップにも、それと思しきものがある。 https://t.co/ZzWmW1DwFu https://t.co/GcPWMqEWnB
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
何だかよく分からない写真もある。 https://t.co/l4dVKZRgcs https://t.co/7F397AvyUf
14
0
0
0
漁船発動機年鑑
焼玉エンジンの始動薬を装填するプラグ。左がプラグ本体で、右がセットした状態だろう。 https://t.co/eMK5gsJliv https://t.co/aEYU5GDQmq
15
0
0
0
OA
舶用発動機図集 : 口述試験問答重要例題附録
焼玉付近の拡大図。燃料ノズル付近にも冷却水が循環しているのが分かる。 https://t.co/1hNFAbO2bl https://t.co/VFSTFI6D6l
4
0
0
0
OA
日本汽船名簿 昭和13年版
あ、蛭子丸(490総トン、神戸桟橋)忘れてた。これで5隻かな、要目を見るに、いずれも同型船のようである。笠戸船渠の社史は戦前建造船かなり省略してるのでよく分からないんだよね。。。 https://t.co/Ie3rwFTtvQ
4
0
0
0
OA
日本汽船名簿 昭和13年版
600馬力焼玉機関搭載船、住吉丸(480総トン,神戸桟橋)、長田丸(479総トン,神戸桟橋)、廣田丸(479総トン,神戸桟橋)と、いずれも運航会社が同じで建造は笠戸船渠、機関製作は神戸発動機となっていて面白い。 https://t.co/ZA0fUtPcQU
4
0
0
0
OA
日本汽船名簿 昭和13年版
どうも900馬力は大阪丸/兵庫丸、700馬力は伏見丸だけのようだが、600馬力は5~6隻に載っているらしい。生田丸の要目はこちら。 https://t.co/F8WfrgSxm1 https://t.co/KAeuX0oyUw
69
0
0
0
OA
国産機械図集
国立国会図書館デジタルコレクションより、神戸製鋼所製のV型ディーゼル機関。ヘッセルマン式となっているが、まるゆで有名なヘッセルマンエンジンとは異なり、火花点火式ではない。 https://t.co/k9nqa7vzMP https://t.co/gzC1MukRwP
28
0
0
0
IR
帝国議会で追及された兵器商社泰平組合
CiNii 論文 - 帝国議会で追及された兵器商社泰平組合 https://t.co/FX2tK74zma #CiNii 思いのほか陸軍が不況だったw
3
0
0
0
OA
小学生の作文コーパスの収集とその応用の可能性
立命館大学のBL小説を分析素材とした「論文」(というか単なる学会発表の要旨)だが、Web上で公表されている文章の使用は、本来どう著作権処理すべきかは、これの2.2を参考にするとよい。 「小学生の作文コーパスの収集とその応用の可能性」https://t.co/ropfNFnyXJ
44
0
0
0
OA
6 ton 牽引車改装 Bulldozer に就いて
【6 ton 牽引車改装 Bulldozer に就いて】 大先輩が「重機マニアなら農業機械学会誌も読め」と勧められたんで読んでみる。 うん、98式6トン牽引車改造ブルドーザは初見です。賢くなった。 https://t.co/Btw51domzD #重機 https://t.co/DfyvOzKtAf
フォロー(1667ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1363ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)