Green, MD (@md_green)

投稿一覧(最新100件)

さらっと調べて見たところ、日本とアメリカの集中治療専門医数の比較は以下の通り 日本   1,850人                2019年 米国  19,996人/28,808人(フルタイム/総数) 2015年 やっぱり10倍以上違う、という実感通り。 https://t.co/Mv9t1w51oc https://t.co/FMTzz133F4
Earl先生@EARL_Med_Tw がツイートしてた餅窒息論文より。 2005-2012に大阪では餅が原因で314人が心肺停止になっている。そして1ヶ月後にこのうち260人が亡くなっている。 どう考えてもコロナワクチンより危険だと思うが、餅を食べない選択をした人の報道は聞かない。 https://t.co/kx3eozoes0

お気に入り一覧(最新100件)

魚の骨が喉に刺さるってのはよく救急外来でみるけど、意外に多いのがウナギの骨。まあ刺さらないという油断があるのかも。そしてこの時期、ウナギ消費のピークなので気をつけよう。 https://t.co/cJdAiyDLkd https://t.co/gXGjWXoYRp
患者さんの話を聴くという基本の重要性を再確認した日でした。 医師は患者の話を聴き、診断し、ケアする。 https://t.co/Ufk8VWD3IM
【NEXT Stage ERを用いて救急外来の待ち時間・滞在時間を全自動で見える化】 ストップウォッチで業務測定をする時代から システムのログで業務測定をする時代へ J-STAGE Articles - 救急外来システムの時間記録を用いた救急外来混雑状況・待ち時間の定量化 https://t.co/QJ7K2wH8iv https://t.co/6iFxK3mCDL
タゾバクタム/ピペラシリンの添付文書の副作用に低カリウム血症を追記 https://t.co/cQynPE41oM TAZ/PIPC投与患者の低カリウム血症発症率は20%と高く 80歳以上はハイリスクとの報告も Incidence and Risk Factors of Hypokalemia in TAZ/PIPC-administered Patients https://t.co/E1sFKU5KqM https://t.co/X8M95MZBz3
たとえばこの論文では再発はなんと26.6%。まあめまいの専門外来での再発率と比べると一般例ではもう少し低いと考えるのが妥当かもしれません。 https://t.co/uKbjICVd2J
悪い知らせを伝えるのは、、、 簡単ではない だから 自身のフレームワークを持ったほうがいい 一つはSPIKES 1) 適切な面談環境の設定を ・プライバシーへの配慮 ・医療者の時間の確保 ・ご家族などの同席 など 環境設定に気を配る ^ ^ https://t.co/O1aIW6KOll
HPVワクチン接種されなくなってから副作用患者を診なくなったから、あの「副作用」はワクチンのせいだと言っている論文。 「接種後症候群」の診断基準にワクチン接種が入っているんだから、接種者がいなくなれば、該当患者を診る事もなくなるだろうに、、、 https://t.co/dhfFK7y8sX https://t.co/FD3IAqjGze

フォロー(417ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8599ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)