風斗 碧 (@midorikazato)

投稿一覧(最新100件)

@eco_375l 今日は国木田独歩のお誕生日なので、こんなのどうっすか。鎌倉の裏山と春の鳥がおススメ。> https://t.co/dWRh4POduY

161 0 0 0 OA 東京の三十年

@nnnanazuna あはは!これが、めっちゃくちゃ好きで。 これ読むとなんか君とさん、になるんだよね。>https://t.co/18kpF9uNMI UP,のんびりお待ちしまする~。

34 0 0 0 OA 独歩叢書

@5milli2 秋骨さんは独歩さんの『病牀録』に出てきた人ですね。 明治三年生まれってことは、生誕150周年仲間だ! https://t.co/b2gmK8Wghg

1 0 0 0 OA 菊池寛全集

菊池寛の『マスク』 https://t.co/LJNf0Rm8dh https://t.co/FqmU67X0y8

1795 0 0 0 OA さんたくろう

@komataboku 久しぶりに可愛いの見ました! 明治の「さんたくろう」さん。 https://t.co/vMAbxRWmUz https://t.co/ew5dvj93VL
今日見つけたガチャの「九尾の狐」。白面は私的に大当たり!うれし~。 ちび猫は同じおざぶに乗るのが嫌らしくて苛めようとします。最強妖怪なのに。 九尾の狐が出てくる高井蘭山の『三国妖婦伝』面白いよ。(もっと画像のいい現代翻刻版あればもっといいんだけど) https://t.co/hmui5llCgD https://t.co/NL89WmrRts
@ishideden こんにちは。ご存知かもしれませんが、国立国会図書館のデジタルデータにこんなのがありました。昭和23年の本だそうです。挿絵が1枚しかありませんがちょっといい顔してます。 https://t.co/JZ7HzR04B3

161 0 0 0 OA 東京の三十年

@applesun8 つい最近岩波で再販されましたが、田山花袋の『東京の三十年』という本が丁度1881年頃から始まります。https://t.co/vYdKOOjfre 3年前の西南戦争で母子家庭になった花袋が9歳で丁稚奉公するところで、屋台で売っているものや町の並びがリアルに写生されているエッセイです。
これ凄い、めっちゃ凄い。デジタルでこの本が読めるなんて!コンドル先生ファン必見。>コンドル博士遺作集 https://t.co/X0zP3p4QZY #bookmeter https://t.co/aYC8J51eyt
独歩さんて、あんまり治子さんのこと書いていない印象があった(『欺かざる~』の印象が強すぎるからかも知れんけど)んだけど、これは結構ガチで「治子治子」言ってる。ああもうこの恋愛直情男め、可愛いじゃないか。 #国木田独歩 『恋の日記』 https://t.co/k7J4JfrIWJ

3 0 0 0 OA

@haruyuki963 ああなるほど、解説も花袋風・自然派的になってしまったという訳ですね。面白いですね。 はるゆきさんはお信さん派でしたよね。『別るるまで』https://t.co/hIHpRux4cUはお読みになりました? 『温泉~』とは正反対のジェットコースタードラマでびっくりしました。モデルは独信です。

3 0 0 0 OA

どっぽさん好きは花袋の『別れてから』読むといいよ。 https://t.co/27U0Rd8Ot7

34 0 0 0 OA 独歩叢書

独歩さん『病床録』の芸術論。鼻唄の余裕かあ・・・。ぐっさり。 https://t.co/BPLCu53cYI https://t.co/4qGnzyG0F1

161 0 0 0 OA 東京の三十年

田山花袋の『東京の30年』とかちまちま読んでいる。自分の投稿作が雑誌に載っているかを見たい、でも付録の錦絵がついていると包装で読めないからわざわざ開けて貰って、やっぱり載っていなかった、今月買えません、御免なさい!とか、胸痛い…。https://t.co/22ZAWjZWHK
@midorikazato https://t.co/ncyapsqsXh https://t.co/h21aE82XzA

お気に入り一覧(最新100件)

日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
ちなみに曲亭馬琴『里見八犬伝』の表紙・挿絵は柳川重信(北斎の義理の息子)が描いてるんだけど、そんなにたくさん犬は出てこないよね……。南総里見八犬伝 9輯98巻. 第三輯巻一(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/6gn2B901c4 https://t.co/gLJ0345Lm0

3 0 0 0 新古文林

おい個人向けデジタル化資料送信サービスで国木田独歩が出してた雑誌読めるぞ。 https://t.co/2FQ3WjR8xN

647 0 0 0 OA おほかみ

名作物語の新旧比較が話題のようなので、いっそいけるとこまで遡ってみた。平成10年、平成7年、昭和42年、明治22年。 https://t.co/tveYTLKndU https://t.co/Q912wijIqT https://t.co/Z5dAW5XMIY https://t.co/h5gvNOG3K9 https://t.co/56B9a70I4W

31 0 0 0 OA 東海道五十三対

一休和尚と地獄太夫 地蔵開眼を頼まれた一休は地蔵の頭に小便をかけ「開眼終了」と旅に出る。地蔵を洗い流した者、一休を追った者は皆倒れ「開眼してくれたのになぜ洗い流した」と口を揃えて言うように。 一休の褌で地蔵の首をくくるとなおった。 https://t.co/D3dnTt3ec1 https://t.co/7RbFO2X1oD

40 0 0 0 OA 面白絵話

「面白絵話 地獄に落たカチ[カチ]山の狸」1938年。愉快なタヌキ漫画。そして意外な結末。 http://t.co/tN5OlwEysm

フォロー(323ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(160ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)