ヤギの人 (@yusai00)

投稿一覧(最新100件)

食用ではなく、薬としてコオロギを使っていた地域になると愛媛、高知、大分、長崎、奈良、長野、島根で西の方に偏ってるのか。面白いなぁ。 https://t.co/202At9RaAU https://t.co/alpKqF45mu
コオロギ食について、大正時代の昆虫学者・三宅恒方による調査によると新潟、長野、福島、山形でエンマコオロギを食べていたみたい。 三宅恒方「食用及薬用昆虫に関する調査」1919年 https://t.co/202At9RaAU https://t.co/gx8p5nMxQY
@koto910 2頭のヤギからではないと思いますが、数百頭になっていると言われているようですね。 https://t.co/GOZmoY6CZ9

238 0 0 0 OA 平治物語[絵巻]

エンガチョと言えば『平治物語絵巻』の信西巻に、藤原道憲の生首を見物に集まった人々の中に変わった指の組み方をしている人が描かれている。二人描かれていることから偶然ではなく、エンガチョ的な仕草ではないかという指摘がある。だとしたらエンガチョの歴史はかなり古い。 https://t.co/eW7Mc9KWlJ https://t.co/LrngLyccfH
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちら https://t.co/fbvu0vZ44o 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちら https://t.co/41xx2hr0vr https://t.co/3Xaf7ekgwb どれも先の声明内で挙げられているもので、少し前のものなので、今はもっと研究が進んでいると思う。参考まで。
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちら https://t.co/fbvu0vZ44o 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちら https://t.co/41xx2hr0vr https://t.co/3Xaf7ekgwb どれも先の声明内で挙げられているもので、少し前のものなので、今はもっと研究が進んでいると思う。参考まで。
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちら https://t.co/fbvu0vZ44o 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちら https://t.co/41xx2hr0vr https://t.co/3Xaf7ekgwb どれも先の声明内で挙げられているもので、少し前のものなので、今はもっと研究が進んでいると思う。参考まで。
ヒイラギの葉について奄美大島のアマミヒイラギモチを調べているものがあった。樹高130~210cm、根元の直径15~27mmを堺にトゲのある無しが分かれるそう。こうした変化は一般的に草食動物への防御と考えられているが、奄美大島では食害が無いのでなぜこうなってるかは不明と。https://t.co/migJRyAuQZ
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…

647 0 0 0 OA おほかみ

名作物語の新旧比較が話題のようなので、いっそいけるとこまで遡ってみた。平成10年、平成7年、昭和42年、明治22年。 https://t.co/tveYTLKndU https://t.co/Q912wijIqT https://t.co/Z5dAW5XMIY https://t.co/h5gvNOG3K9 https://t.co/56B9a70I4W
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
RT @asaimotoaki: @dantyutei ご紹介,ご利用ありがとうございます。本書の制作経緯をこちらにまとめていますので,もしご参考になれば。 https://t.co/KOfEYJ0Tdt
https://t.co/VlJmxp4lV7 体感としても都会に住む人の方が歩く感じはあるけど、ちゃんと調査もある。都市規模が大きい場所に住んでいる人ほど1日の歩数が多く、都心部に住む人の方が、田舎の人よりだいたい平均1日700歩ほど歩数が多いという結果。 / 都市規模による歩数の違い https://t.co/hEJUHZtYyn
新谷尚紀「しあわせとは何かー日本民俗学(伝承分析学)から考えるー」 https://t.co/krl3oZK6SA

647 0 0 0 OA おほかみ

RT @yusai00: グリム童話「狼と七匹の子山羊」の上田萬年訳「おほかみ」。国立国会図書館デジタルコレクションにあった。みんなで読もう。そして挿絵のヤギの可愛さに悶絶しよう。AmazonKindleで買っても108円だね。もちろん買った。 https://t.co/ukc…
以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https://t.co/1O8WywGbEb

128 0 0 0 OA 梵鐘の音

以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https://t.co/1O8WywGbEb
以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https://t.co/1O8WywGbEb
以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https://t.co/1O8WywGbEb

1795 0 0 0 OA さんたくろう

恐らく日本初のサンタクロース物語『さんたくろう』明治33年。その姿も印象的だけど、中身も今とは違う。本当にプレゼントがもらえるのは「ただ良い子にしてた子ども」ではなく、神を信仰するクリスチャンとしての良い子ども。がっつりキリスト教啓蒙物語として書かれている。 https://t.co/iWrS9Re1NZ https://t.co/3dN0zDHriG

647 0 0 0 OA おほかみ

グリム童話「狼と七匹の子山羊」の上田萬年訳「おほかみ」。国立国会図書館デジタルコレクションにあった。みんなで読もう。そして挿絵のヤギの可愛さに悶絶しよう。AmazonKindleで買っても108円だね。もちろん買った。 https://t.co/ukctms2w8n https://t.co/znNzPlvOzQ https://t.co/PIN7xbPXko
エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は25.7℃!」/ https://t.co/dmMT89vIpS https://t.co/SG6fEW05xC
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW6 ご参考までに。
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW6 ご参考までに。
体罰による望ましくない副次的な効果についてはこちらを https://t.co/DJ8IivR93u 体罰に代わる「ポジティブな行動支援」についてはこちらを https://t.co/TaouyBpAnb https://t.co/3owThOEnW6 ご参考までに。

120 0 0 0 OA 鼠族図譜

RT @aoi_skmt: 江戸時代の図鑑『鼠族図譜』 水戸藩の本草学者、佐藤中陵が著したもの。ネズミやリスのほか、テンやイタチなども当時は「鼠族」と考えられていたようです。 https://t.co/q4HLtt0tvR https://t.co/7v6BGg7Ea2
RT @Naga_Kyoto: 加藤大樹「都市における閉領域とその周辺環境との関係性について : 参道という観点からの考察」 https://t.co/ixSG1O45mG おお、これはめちゃくちゃ面白そうだ。
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @f_nisihara: 平成になってからも東大文学部のインド哲学科って学生受けが悪く不遇なんですけれども、昭和16年度の『帝国大学入学案内』p.14 https://t.co/jvKurlkrSH にも、「不遇の学科は印哲である」って書いてありました。 https://…
RT @matuda: 大正2 コドモノエデホン 子供がお絵描きするときのお手本にする絵が載ってる本らしい https://t.co/HnY9y1ADim https://t.co/xt1iQAvgcL

102 0 0 0 IR 忍者の言語学

RT @baritsu: 忍者の言語学 http://t.co/WavrhhZud7 忍者マンガの中での役割語の論文。老忍の所が一番良い「…「上忍」という立場が「老人」であることを凌駕したとき、その語り口は、高貴な身分にふさわしい<標準語>になる」 しかし忍者の身分階層をワタリ…
RT @zasetsushirazu: 高埜俊彦「江戸時代の宗教と朝廷の役割」(『学習院史学』53、2015年)は、江戸時代の宗教について概観する講演録。徳川政権が朝廷や天皇の持つ伝統的機能(主要なものが宗教的役割)を独占掌握し、幕府の国家統治に用いたとする。示唆に富む。 h…
RT @zasetsushirazu: 高埜俊彦「江戸時代の宗教と朝廷の役割」(『学習院史学』53、2015年)は、江戸時代の宗教について概観する講演録。徳川政権が朝廷や天皇の持つ伝統的機能(主要なものが宗教的役割)を独占掌握し、幕府の国家統治に用いたとする。示唆に富む。 h…

20 0 0 0 OA むぢなの敵討

RT @sivaprod: かちかち山の元ネタである”むぢなの敵討ち”の赤本が国会図書館のデジタルアーカイブで見られるのだがオチ部分の欠損で婆さんが殺害され婆汁にされちゃうとこで終わってて単に後味が悪い話になってる。http://t.co/GUNxkvp3u5
RT @sarasvati635: これ書いた人、途中で頭おかしくなったんじゃないかな…(釋摩訶衍論) http://t.co/PEAqbozkFN http://t.co/tBjeqxKMjB

535 0 0 0 OA 日本擬人名辞書

RT @kurubushi_rm: 【ネットで見れるこの資料】 日本擬人名辞書 http://t.co/mcAEV8uILu  擬人名とは性質や形状を人名にした「飲ん兵衛」「承知の助」「ちび助」「助平」のようなもの。これはあの宮武外骨がそんな擬人名ばかりを集めた辞典。 http…
RT @shibure: <記録> 京都大学大学文書館における移管と評価選別 : 近年の事例から /河西秀哉 / “Kyoto University Research Information Repository: <記録> 京都大学大学文書館における移管…” http://t…
RT @lizard_isana: イグノーベル賞受賞論文「バナナの皮の摩擦係数」 https://t.co/a5E5PxRiFU 摩擦係数の計測、滑って転ぶメカニズム、そしてその潤滑に寄与している微細構造まで。摩擦と潤滑をテーマとするトライボロジーという分野の奥の深さを体現す…
やめたげて!という気も / 鈴木翔 須藤康介 荒川智美 寺田悠希 澁谷功太郎「恋人の有無が中学生の意識に与える影響 : 「恋人のできやすさ」に着目して」東京大学大学院教育学研究科紀要.51巻, 2012.3, pp. 103-116 http://t.co/Mmj4e8m4z6
RT @_mod_p: なんだこれは ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://t.co/i3TW7bnN34

739 0 0 0 OA 世界聖典全集

RT @vv_bluebird_vv: 「死者の書」ゴキブリ避け呪文まとめ 原文(画像あり) http://t.co/V02zqfosgF ※オランダ語 日本語訳(91、92コマ) http://t.co/uHFyARpMqi http://t.co/N04QFR5Kqd h…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? Cervical interbody fusion cage (CIFC) によるヤギ屍体頚椎前方固定の生体力学的検討(高橋 敏行ほか),2001 http://t.co/LxPUEWVDcv
RT @sankaku_queer: 河西秀哉(2010)「合唱の"力"―敗戦後の合唱運動とうたごえ運動への射程」 http://t.co/sZx1TvNC 総力戦体制における「一緒に歌うこと」の意義が民主主義的な価値へと読み替えられていきつつ、その連続性ゆえにうたごえ運 ...
RT @sankaku_queer: 河西秀哉(2012)「総力戦下における合唱―その論理の検討―」 http://t.co/KSjprXtb 総力戦体制を利用して合唱の大衆化をはかる音楽家たちの試みが考察されています。今日私たちが合唱の(民主的な)価値と思う点が総力戦体 ...
ブッダの死因について調べてたらこんな考察見つけた。アメーバ赤痢じゃないかと。しかしこれwww(リンク先PDF) http://t.co/lBTGWYoa
ブッダの死因について調べてたらこんな考察見つけた。アメーバ赤痢じゃないかと。しかしこれwww(リンク先PDF) http://t.co/lBTGWYoa

お気に入り一覧(最新100件)

南方熊楠の「本邦における動物崇拝」によると、 「蜜蜂は神に捧ぐる蜜酒(ミード)を原造するを以て、神使となし、今も歐州に死人有れば、便はち家に飼ゑる蜜蜂に訃報を傳へて、樂土に報ぜしむ風あり」 https://t.co/n9Olb68Y8W https://t.co/bRxzJ9o8JZ
高埜俊彦「江戸時代の宗教と朝廷の役割」(『学習院史学』53、2015年)は、江戸時代の宗教について概観する講演録。徳川政権が朝廷や天皇の持つ伝統的機能(主要なものが宗教的役割)を独占掌握し、幕府の国家統治に用いたとする。示唆に富む。 http://t.co/ZZp6Ui18pZ
高埜俊彦「江戸時代の宗教と朝廷の役割」(『学習院史学』53、2015年)は、江戸時代の宗教について概観する講演録。徳川政権が朝廷や天皇の持つ伝統的機能(主要なものが宗教的役割)を独占掌握し、幕府の国家統治に用いたとする。示唆に富む。 http://t.co/ZZp6Ui18pZ
「私の目下の最大の関心事はガンダムなのだが、「学術からの発信」を書くよう依頼されたので、強引にガンダムがらみの生命倫理の問題を取り上げてみた。」https://t.co/UIqqvYzP
こんな論文どうですか? 太平洋戦争における戦意動揺期の民衆意識-山本五十六の戦死から古賀峯一の殉死まで-(川島 高峰),1992 http://t.co/UCcRIyuj
河西秀哉(2010)「合唱の"力"―敗戦後の合唱運動とうたごえ運動への射程」 http://t.co/sZx1TvNC 総力戦体制における「一緒に歌うこと」の意義が民主主義的な価値へと読み替えられていきつつ、その連続性ゆえにうたごえ運動がこの流れから分離していくと述べられます。
河西秀哉(2012)「総力戦下における合唱―その論理の検討―」 http://t.co/KSjprXtb 総力戦体制を利用して合唱の大衆化をはかる音楽家たちの試みが考察されています。今日私たちが合唱の(民主的な)価値と思う点が総力戦体制と密接に関係していたと気づかされました。

フォロー(258ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(66664ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)