くらき (@mmts_fml)

投稿一覧(最新100件)

RT @Yokohama_Geo: 近世絵図の地図性-地図の向き-(川村博忠さん)/地理科学1990 https://t.co/zKy4WJkcox ・古来からの行基式日本図は、南(太平洋側)が上が主流。 ・桃山時代に南蛮趣味の流行で北が上の文化が入り、絵図屏風で北が上のものが…
RT @nekonoizumi: PDFあり。昭和6年に法政大学の航空研究会が複葉プロペラ機で行った東京からローマまで約1万4000キロの訪欧飛行についての"60ページ"にもわたる詳細なドキュメント。確かに読み応えがある。図版多数。 ⇒宮永 孝 「法政の単発機ローマへ飛ぶ」 『…
RT @tuyashun: 985年成立の「往生要集(おうじょうようしゅう)」に強姦・姦通・男色を行うことによる地獄が描かれていると知って、見たい!みたい!と、ふがふがしてたらこんな論文見つけました。気になる方はぜひ続き読んでみてください。 https://t.co/29Qc…
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 -  鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
@__fuffu エフェクト系もかっこいい!好き! https://t.co/JTlfuLddjy リンク先ちゃんと表示されるかわからないけど、「住よしの名月」という静かな雰囲気の絵が今回みに行って好きになりました。
RT @podoron: とある論文の執筆者住所が「〒1000001 東京都 千代田区 千代田 1−1 御所」な事に無駄にワクワクした事を思い出しました。あと、フルネーム表記だが苗字がない。 「皇居におけるタヌキの食性とその季節変動」 https://t.co/agVK8Tb…
RT @kumagaihaito: ペン画の兵隊とかそういう本で寝台を干してるシーンがあったなーと思って探してたら松本かつぢの絵が出て来たので寝台の事はどうでもよくなった こんな絵も描いてたんだなー https://t.co/Eg3z8t72pD https://t.co/KE…

お気に入り一覧(最新100件)

戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK

20 0 0 0 OA ラヂオ年鑑

こういう時のNDLデジタルコレクションhttps://t.co/lmsTJsjSes。ちなみに午後9時40分からの時報・気象通報その他に20分の時間を取っているので、放送終了は午後10時。放送開始は平日は午前6時、日曜・祝祭日は午前9時だからかなりゆっくり。
985年成立の「往生要集(おうじょうようしゅう)」に強姦・姦通・男色を行うことによる地獄が描かれていると知って、見たい!みたい!と、ふがふがしてたらこんな論文見つけました。気になる方はぜひ続き読んでみてください。 https://t.co/29QcZWy2F3 https://t.co/NjxrkigRCD
日本における送粉サービスの価値評価(日本語) https://t.co/rug8Ad9qNC 2013年時点の日本国内における送粉サービス(昆虫の花粉授受による経済的価値)は約4700億円で、そのうち3300億円が野生の送粉者により提供されていたとのことです。

78 0 0 0 OA 法令全書

@sasamotoU1 明治の初期は文芸書に限らずこういう二重ルビが普通に使われてたそうです。 これは明治七年の海上衝突予防規則(かいじやうしやうとつよばうきそく/うみのうへつきあたりようじんのきまり)です。 https://t.co/z9cGdLxD5k
見落としてた「佐倉連隊の日常生活」読んだけど面白い。上等兵の日記というのが絶妙で、兵としての生活を書きつつ上官の悪口も書くし、最近恋人の手紙が冷淡だとか寝坊して叱られたとか。演習で一つの床に二人で寝ると変な気分になるとか https://t.co/Pg0Rdlupjs

フォロー(290ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)