Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
muchonov
muchonov (
@muchonov
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
後藤一蔵著『消防団の源流をたどる』 近代消防社 2001年1月
1894年の消防組規則によって全国で公的に再編された消防組(いまの消防団)の警察機能版だったのかな、と思って調べたところ、両者はそういうパラレルな関係ではなくて、以下論文に「消防団を中心に、青年団や在郷軍人会などを母体として設立された」と書いてあった。 https://t.co/AQ6kfQa10c https://t.co/Kh1aIL2xXl
23
0
0
0
OA
大日本国語辞典
@0sBVerV9OEyftxH @totetatta @onoderamasaru 大正5年刊行の「大日本国語辞典」の「差別」の項目も、隣の「差別界」に「平等ならざる世界」とある通り、今日的用法が含まれていますね。 https://t.co/mf8CSTitgk https://t.co/UqE0WxKOGc
1
0
0
0
OA
人種差別待遇問題・支那民族啓発の要訣
@0sBVerV9OEyftxH @totetatta @onoderamasaru 「となってます」って、どこからの引用なんですか。 https://t.co/zzz7s0wZtR https://t.co/TKJwVWCJcF https://t.co/clsITgjMyD
2
0
0
0
OA
歴史上より見たる差別撤廃問題
@0sBVerV9OEyftxH @totetatta @onoderamasaru 「となってます」って、どこからの引用なんですか。 https://t.co/zzz7s0wZtR https://t.co/TKJwVWCJcF https://t.co/clsITgjMyD
1
0
0
0
OA
米国ト人種的差別ノ研究
@0sBVerV9OEyftxH @totetatta @onoderamasaru 「となってます」って、どこからの引用なんですか。 https://t.co/zzz7s0wZtR https://t.co/TKJwVWCJcF https://t.co/clsITgjMyD
56
0
0
0
OA
諸外国の付加価値税(2018年版)
@DAIEN2012 出典はこちらです。 「諸外国の付加価値税(2018年版)」国立国会図書館 調査及び立法考査局 https://t.co/ncbZm6rnGt
1
0
0
0
OA
農民の権利に係る国際状況とわが国の現状に対する提言
農家の自家増殖権、農民の権利論や持続可能な農業の話に必ず絡んでくる話題↓なので、余計に意外で… https://t.co/TYj7VhcQom
7
0
0
0
OA
海舟言行録
ホントにこんな言い方してたんかいなと思って調べてみたら『海舟言行録』p.131に原文がありまんた。 https://t.co/HuesM7bSlB https://t.co/65tcA3olTd
78
0
0
0
OA
茶業通鑑
RT @gclef_tea: なんと100年前の紅茶や烏龍茶の作り方を詳述した書物がありました。茶業通鑑。1900年に有隣堂さんから刊行された本です。実に面白い内容で、比較的簡単に読めます。台湾が日本統治下に入った直後の、本土での製茶についての記述です。 https://t.c…
15
0
0
0
OA
松屋筆記
RT @pokkenainai: @deadpop https://t.co/fzmNuruqrt 『松屋筆記』3巻の35。今、俗に、「泥鰌」のことを「ドヂャウ」と書くが、しかし私、与清が考えるに、あれは泥津魚(どろづを)の意味なので、「どづを」もしくは「どぢを」と書くべき。 …
お気に入り一覧(最新100件)
39
0
0
0
OA
Pure Procrastination Scale日本語版の作成および信頼性と妥当性の検討
共著の論文が公開されました
15
0
0
0
OA
松屋筆記
@deadpop https://t.co/fzmNuruqrt 『松屋筆記』3巻の35。今、俗に、「泥鰌」のことを「ドヂャウ」と書くが、しかし私、与清が考えるに、あれは泥津魚(どろづを)の意味なので、「どづを」もしくは「どぢを」と書くべき。 って江戸時代後期の人が。
12
0
0
0
大学における「結婚講座」の始まり:1920年代の結婚観
日本語で読めるものとしては少々古いが、緒方房子「大学における「結婚講座」の始まり--1920年代の結婚観」に詳しいらしい。pdf化はされていないので、複写依頼すべし。http://t.co/ochv08O6Al
10
0
0
0
大学における「結婚講座」の始まり:1920年代の結婚観
日本語で読めるものとしては少々古いが、緒方房子「大学における「結婚講座」の始まり--1920年代の結婚観」に詳しいらしい。pdf化はされていないので、複写依頼すべし。http://t.co/ochv08O6Al
93
0
0
0
大規模調査による高校生の無症候性クラミジア感染の感染率と危険因子に関する研究
エイズ以前に、女子高校生は13.1%、男子高校生は6.7%と、他の先進国の高校生より高いクラミジア感染率を直視しないといけない。「大規模調査による高校生の無症候性クラミジア感染の感染率と危険因子に関する研究」http://t.co/ejpOaGvb @s_hakase
フォロー(2112ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1290ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)