井田奈穂|一般社団法人あすには代表理事|Naho (@nana77rey1)

投稿一覧(最新100件)

RT @nana77rey1: 参議院予算委員会2020.11.6上川陽子法務大臣 「現在、婚姻後に夫婦のいずれかの氏を選択しなければならない夫婦の同氏制を採用している国は、我が国以外には承知しておりません」 https://t.co/YtikmaYad5 国会図書館「世界…
参議院予算委員会2020.11.6上川陽子法務大臣 「現在、婚姻後に夫婦のいずれかの氏を選択しなければならない夫婦の同氏制を採用している国は、我が国以外には承知しておりません」 https://t.co/YtikmaYad5 国会図書館「世界的に見て夫婦同氏を義務付けているのは我が国だけ」https://t.co/WG6lvTfvDm https://t.co/J2YWf3o4T5 https://t.co/ZekTvCHg0b
2018.3.20法務委員会にて法務省回答。「法務省が把握している限りでは、現在、婚姻後に夫婦のいずれかの氏を選択しなければならない夫婦同氏制を採用している国は、我が国以下ございません」 https://t.co/WG6lvTfvDm 国立国会図書館「世界的に見て、夫婦同氏を義務付けているのは我が国だけ」 https://t.co/nF9g3Q5djg https://t.co/kpAfIwzSCO
痴漢事案の分析をした研究でも、「加害者が女性」は見当たらないとのこと。 「数少ない被害者が男性のケースでも、加害者は男性」ということですね。 https://t.co/rhfvK22S87
…国の資料より匿名ブログの情報が確かだと思う方がどうかしてます。 国会図書館資料にも「世界的に見て夫婦同氏を義務付けている国は 我が国だけであるとされている。」とありますね。 https://t.co/WG6lvTwyFm https://t.co/wxH53Y9jPs
@a42QW8408g2VkOs @Isseki3 基礎知識として。 国会図書館調べ https://t.co/WG6lvTwyFm Wikipedia 各国の状況、よくまとまってますよ。 https://t.co/4DDufq7j7C コモンローの国含め、選択制の国が圧倒的に多いですね。 この本もおすすめですよ。 夫婦別姓 ――家族と多様性の各国事情 (ちくま新書) https://t.co/098B89hBSn https://t.co/w1CYK204QP
@power_growing @pueteen2 @HifumiItsumi @fukuchin6666 @rimirinarisa @buttoiyatsu @kinta0118 @Ys_Category @haebaru @CentOS_Ohashi @uTMCnYabOZcRgWa @kamikazesakura7 @sakura_elegant3 @centerofroad_ @doranekonyan3 @shugo2019 @hDWawz9g8202dVA @chihihirokota @QP_honey99 @neko_no_mi_mi @PASONEKO @asadakojiselva @ochimushadm @sobakuite @TISM06235734 @park1964 @radagast09 @ibuki33 @realAlmondfish @willmura @princeskyway @joshispa @Sagra_2015 まったく意味のない表です。法務大臣も国会図書館も「世界的に見て夫婦同氏を義務付けている国は 我が国だけ」と答えています。https://t.co/WG6lvTwyFm 「ファミリーネーム」とは生まれた時親からもらった父系の名字で、結婚後にそれを配偶者と共有する文化のない国も多いです。 https://t.co/TmrCqGdfQW
@ra_mem_seiji @NangaParbatHB @DEPT84979843 @VNrespectFN @sunetarouu @ryoma09012 @YZ15VohuY1BKV3i @sazareishi100 @YOME0930 @jkkeshiko @bien_tres @subaru1000 国の制度勘案を担う調査会社にかなりの額をかけ、調査委託したのは「中立性の担保された大規模な世論調査をしてもらうため」ですよ。 だから国立国会図書館 調査及び立法考査局にも、きちんと調査結果が採用されているのです。 https://t.co/WG6lvTwyFm
@retarpaskur @karajin228 フランスは法的に姓名不変の国だからですね。 在日フランス大使館のサイトご参照ください。 https://t.co/u3Ngn7zUTa こちらの本もわかりやすいですよ。 夫婦別姓 ――家族と多様性の各国事情 (ちくま新書) https://t.co/eeEbvBYCNB 国会図書館のまとめもどうぞ。 https://t.co/WG6lvTwyFm https://t.co/ZkIitLZwFQ
…それ通称です。 フランスは法的に姓名不変の国ですね。 在日フランス大使館のサイトご参照ください。 https://t.co/u3Ngn7zUTa こちらの本もわかりやすいですよ。 夫婦別姓 ――家族と多様性の各国事情 (ちくま新書) https://t.co/eeEbvBYCNB 国会図書館のまとめもどうぞ。 https://t.co/WG6lvTwyFm https://t.co/BGQwyD3BAg https://t.co/qxjzOq689D
@Oeut3JEQ0KPMkI5 スウェーデンの名字と離婚との因果関係を示すデータをお持ちなのですね?ぜひご提示ください。 また国立国会図書館の調べで、スウェーデンの子の氏が父姓原則などという論拠はないようですが。 https://t.co/LLa3OjSblG https://t.co/q9ikIadUq2
@koVnBvXekpvOrC6 @2NHsAYOmCsjhifn 「日本以外のすべての国」って、195カ国も、ですよ。すべて夫婦同姓義務付けてないけれど、矮小化したくて必死なんでしょうか

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@ibuki_teika777 @fukuchin6666 @ELPA_japan @realAlmondfish @HifumiItsumi 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86SZZF64
国立国会図書館「国内外における夫婦の氏に関する制度と選択の状況」が公表されました。陳情アクションと早大・棚村政行教授研究室の合同調査の結果も取り上げられています。 国会答弁にたびたび呼ばれるため、まとめておかれたのかもしれません。 日本の異常さが際立ちます。 https://t.co/LLa3OjA27y https://t.co/wFNixSN37t

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@code_dia @ggxKMOi7vBSwt6k @emuneko_gmail @damascus4gate @YukikoPool @A_Schnee_S @utchie @matthew_09999 @Junito04899663 @turbo0421 @MIkRxZ7QQLCU0 @VNrespectFN @saya_fairyland @kenken500d @foresight1974 @NangaParbatHB @hanamiz01467525 @lovelovelady01 @AkNiigata @NwFle6q9vQTXb4q @X2Can3joy @Ys_Category @nanatea @hdr_mck @taku8717893011 @cosmicworld000 @mike100mil @Jeanett51220850 @DREAMER_K007 @Arare369 @terukunnojiji @uzai_ossan @myca65212702 @MHkaQvkbFfvxM9d @seapower2020 @Syedo_Zard @tosiho @F2qtiBR8JSKRk1F @Phiwaber @deoratore2019 @retarpaskur @CwpTBjqHIwuEnyf @C0bgXPMXaSi0cMO @geroroosamu_g @hhb_yori @comolynn @jupiterthunder_ @koujirou_1977 @EL7777777 @komugi59332018 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@den198804 @ibuki_teika @realAlmondfish @Junito04899663 @otsukaikumasan @kmm295 @Magmag40887776 @BuenaVista000 @TEAR_ACCEL @X2Can3joy @FvTF2DxpChUP4pM @kt_lec_serious @schmalkaizen @2goRPeSy5hsxd37 @nyanhechan @VNrespectFN @Sf8Mf3o2JFKv5uk @karusatonotora @E27FdOJwjnhdfpd @ha8ka0 @cp0GUGoG5QAaeRd @Ron82794189 @DJ_aka_F2G @Emmanuel_Chanel @AmemaTV_kaiino 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@dariidariidarii @Nzdaisukiikoiko @Coo05v @horai_kosmonavt 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@utchie @lovelovelady01 @ahiruouji @deoratore2019 @seapower2020 @foresight1974 @NangaParbatHB @myca65212702 @retarpaskur @uzai_ossan 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@dariidariidarii 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@With_aaakun 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@deepworld0912 @TKAZ15392397 日本が脱亜入欧のため夫婦別姓を導入したのはドイツからの輸入。 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84 改姓を強いる社会的圧力を生む法律は人権侵害であるとして、平等の観点から当のドイツも法改正し、いまや同姓を義務付ける国は日本だけです。 https://t.co/rOWx9Tiubh

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@haru26571 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@JFlY0TaIhErs9x8 @syunsuke_takei 日本の独自性とは…? 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@pablichenkosssr @S68778832 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@online_checker @S68778832 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@mishima_navy 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@kenken500d @tokohakodate @yampisun40 ここに丸パクリの経緯あり。 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@5qsn1cUvDsEucla @ToruKunishige 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@tosiho @turbo0421 @hiragana8190 @poyoto9 @tomo66388825 @testes1221 @hitogatati @yone717 @X2Can3joy @haryuu @Simon_Sin @UmebaUmeba @yampisun40 @kdth_android @georgebest1969 @chiem46mfmf 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@hiragana8190 @thynmhmcan 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@djthomasjp ありがとうございます。ドイツでのご経験ふまえ現在のドイツの姓選択の現状書いてみていただけませんか? 例 https://t.co/8eZTgxExZ3 日本の夫婦同姓は明治期にドイツの法律を参考にし、導入されました。 https://t.co/GQ86T0gI84 選択制の今ドイツ人の意識どんなかなと。 https://t.co/VkaVM7yDis

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@CG20980662 @hitogatati 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@AkiraShokotan @reservetroopSem @nhk_news 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84 ドイツ法からの条文、書いてあります

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@kz525 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@jack88912057 @ogiyukahinofuku @kiyoko_yo @mtea7650 @bbayume 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@hakobune4 @Sentarou @kenken500d @utchie @zqioTceBsozUjeT @takitaro2 @yorisoibengoshi 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@k_k1103 @My_FoolishHeart @ailine18 @hyakutanaoki 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@tosiho @takao_ry @Km277Sdm3k @wadaken4127 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@takemotoyami 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@OefssyLq7xDFiRS @murakamisatoko @______myname @chinjo_action 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@ryu_sogen @kusakaP 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@5dhJ88NBwd1UjCk @tosiho 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@utchie @UQoodVmqeqdKg1k @tosiho @ty35090 @_Within_A_Dream @youleeca @philo0331 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84 この佐藤教授の論文は詳細ですよ。

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@k2Bo5rRSaaJaDk5 @mukaituru @tosiho @Umeba_0538 @kemonochappman3 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@ParsleyMerryMen @aaga_ag 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@ParsleyMerryMen 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@no_rightandleft @I26FEexxN1xWsMJ @Uy5dfKyNFDY9OZe 西欧化の波が日本にくるまでは「結婚改姓」という概念自体がありませんでした。 「同姓は禁止」というより、鹿鳴館の時代となり、外国人と交流で同姓を初めて知ったのです。 明治31年にドイツを参考に条文を作った際、我が国にそぐわない論は多かったとのこと。 https://t.co/GQ86T0gI84 https://t.co/F9OIM94evK

62 0 0 0 OA 夫婦別姓

@melmelgogo @IiyamaAkari 「ドイツ民法を輸入した国(日本、トルコなど)では、 かつては夫婦同姓が強制された。しかし、ドイツを含めて法改正された結果、 法的に夫婦同姓を強制する国は日本だけである。」 【佐藤一明・日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授】 https://t.co/GQ86T0gI84
@lkCY4A8Y4oqTZzQ 「女性医師の配偶者の76%が医師だが、配偶者が医師とそれ以外の場合で家事労働時間を分析しても明らかな差は認められない」 「週当たりの診療時間は男性の中央値が 50 時間,女性40 時間と女性の方が短いが,週当たりの家事労働時間は男性の中央値3時間に比べ女性は 30時間」 https://t.co/EGStdRltgk https://t.co/kNrIUGQY7g
@mangekaren @terrakei07 男性医師は「劣位のメスを養う」(最低の言い草ですね)から家事時間が少ないとでも? 出典確認しましょうか。 「女性医師の配偶者の76%が医師であったが,配偶者が医師とそれ以外の場合で家事労働時間を分析しても明らかな差は認められなかった」 https://t.co/EGStdRltgk https://t.co/Cvm6kHPkaR
@preciar 続きのツイート見ていただきたく。 医師同士の夫婦であってもこの状況ですよ。 「また,女性医師の配 偶者の 76%が医師であったが,配偶者が医師と それ以外の場合で家事労働時間を分析しても明ら かな差は認められなかった」 https://t.co/EGStdRltgk
@HMCY8huipdtsXyu ?出典確認してますか? 「また,女性医師の配 偶者の 76%が医師であったが,配偶者が医師と それ以外の場合で家事労働時間を分析しても明ら かな差は認められなかった」 読んでから物言いましょう。 https://t.co/EGStdRltgk
何十点も差っ引かれてもなお、合格した女性医師。 なのに。 子育て中の女性医師が診療しながら「週35時間」家事にあてる中、下駄履かせてもらってる男性医師は 子供いないとき週2時間 子どもできても週3時間 しか家事しないんだよ? 優秀な女性医師のほうが仕事辞めるんだよ? https://t.co/EGStdRltgk https://t.co/CPpZSIcOMF
@utchie @tosiho @AkihiroFukano @max6_6facter @bessei_family 勘違いしてるのでしょうけど、日本に「事実婚の制度」なんて一切ないですからね。 ヨーロッパの国々はもともと結婚のハードル高く、同性婚のニーズもあり、法律婚と同等の権利、法的保証を認める事実婚制度を作ったのです。フランスのPACSとか。 https://t.co/B5xLcrTdUV
@penguin3001 @Pooh_advanced @ken500d @hakobune4 @pixy11616316 @tokugona44 @DMF31S_370ps @Bo_San_2D @beruhaneko5 @yukon453 @xtxeNnqF @fab4wings @tim123456789021 @vxf9alMy6sn74g4 @kakitubata14 @syouyusenshi @qqolea @ekesete1 @mfuji1 @takej9S9YPrCit8 @USK_Sato @karisome6 @noharra @ZF_phantom @tomoe_0ct3 @MituzoJ @GRiCcHu07KtIFEW @KKnanking @DSTpnWVytBDmK1a @Lucifer_lol @tonkohroh @jupiterthunder_ @kurokisi5121 @nato630 @vsO64Pt66wpS8tU @yuuugiiii @mainitiyudoufu @lily95595 @eunos_mx005 @Michael65721791 @palcalady @sfc_Taieki1968 @wcFYt58wdvkUWWt @subutanon @SolitudeEp @madogarasu @gintatakamatu @UKakao @naoyan1973jp @Hiro126126 バイアスってどこに?笑 https://t.co/NCRhU2c8Xv 内閣府が国民生活白書に掲載したのも当然です。 「政府が自前調査した」事実婚の意識調査は存在しないので、当事者調査を転載しても不思議ではない。 国勢調査では(あえて?)事実婚も法律婚も分けず統計を取っているから。 https://t.co/QlO1yzSXeK
@yokisamariajin 姓は自分のもんでしょ
@yokisamariajin 当然、民法・家族法学会でも同じ解釈ですよ、家制度ないんでね。 https://t.co/muCuj7inAv あ!だとすると、姓は家名であるって条文あるんですよね?民法何条?
@nora_mike_mike @utchie @mandel31415 …日本会議は明治政府の定めた「家制度」がまだ生きている思ってるんですね。 120年前の西欧的中央集権制度を天皇制を中心に模したのが当時の家制度。天皇←政府←府県←区長←戸長←戸主の順に国民を管理し、為政者にとって徴兵のしやすさなど「メリット」があった模様。 https://t.co/iVnD0zCyrW
RT @Okonomiyaki2099: 選択的夫婦別姓、はよ! >平成 8 年に選択的夫婦別姓制度を含む民法改正案要綱が公表され、現在まで21年が経過していることを考えれば、立法不作為についての国家賠償を認めるべきではないか(田代亜紀氏) https://t.co/Cq2ht…
RT @nana77rey1: @wanwan_nz @tonga0208 @pissenlit_10 @hakobune4 @HuurinMizu 立教大学第49回ジェンダーフォーラムで発表された論文「ドメスティック・バイオレンスとジェンダー」をお読みください。家父長制の価値…
@wanwan_nz @tonga0208 @pissenlit_10 @hakobune4 @HuurinMizu 立教大学第49回ジェンダーフォーラムで発表された論文「ドメスティック・バイオレンスとジェンダー」をお読みください。家父長制の価値観における改姓が支配的な構造を生み、DV要因の一つになっていると関連性が指摘されております。 https://t.co/tc6qrdGcGa 同様の研究や報道も多く見つかります。
@kumlo_apricot @namakeushi @dasmanchan とてもいい資料がございます。 https://t.co/z5DIPRYSUM 特に男性医師と女性医師の、子どもができてからの家事分担の差。 激務の上にこれでは、離婚にいたるお医者さんご夫妻は多いのも納得でした。 https://t.co/J8hVqYqVb0

お気に入り一覧(最新100件)

幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
参考: 小沢春希「国内外における夫婦の氏に関する制度と選択の状況」(『レファレンス』2021-8-20) https://t.co/9CAKX1BqkF
通則法24条2項によって、別姓でも婚姻が成立しています。 氏の選択と婚姻の成否 https://t.co/woba4CJypF 別姓の婚姻届を再提出 米での婚姻「日本でも有効」司法が認めた夫妻(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース https://t.co/HYL327NxAa
選択的夫婦別姓に関する世論調査は、こちらにまとまっています。 国内外における夫婦の氏に関する制度と選択の状況 p.89 https://t.co/Lp86GSFC0k https://t.co/ojymp2BL0J https://t.co/NW9iSdcGkf
@NwFle6q9vQTXb4q @ibuki_teika777 @nana77rey1 @fukuchin6666 @ELPA_japan @HifumiItsumi ”影響を受けた”という証拠はなかなか出せませんが、当時フランス民法典やドイツ民法典をベースにするというのは結構されてましたね。ドイツ民法では当時夫婦同姓でした。1993年に廃止されてます。 https://t.co/wiL6LdfXJi
「現在、結婚の際に妻の苗字を選ぶカップルは4%」というが、実はこの数字にはめっちゃ地域差がある。最も低いのは北海道(1.68%)、最も高いのは茨城県(6.8%)。女性のキャリアと関係するのかと思っていたが、東京は2.43%と、むしろ平均より低い。 https://t.co/nFJfhreTaA
@takemotoyami @yampisun40 @nana77rey1 では現行の戸籍法の問題点ですが、例えば「戸籍制度とジェンダー」という切り口で、以下のような問題点が指摘されています。 https://t.co/i4kxYAfGOh https://t.co/r2mkMFm43w
「職業婦人は家庭の破壊者となる」と言われた約100年前。しかし今も家庭は存在し、それぞれが納得する在り方(共働きや専業主ふ)を選んでいる。名前も、変えるか変えないか、結婚する二人が選べたらいい。 https://t.co/o6bhs0PwE5 https://t.co/8aCD6v0vRp
想田監督の確認訴訟への強力なサポート論文! 選択的夫婦別姓、はよ!! https://t.co/X0PvxCaRrr
台湾の事情。 「2007年の改正で、養子も姓を維持できるようになった」 たしかに、養子にならざるを得ない事情がある子供に、さらに姓の変更まで求める必要はない。 養子でも婚姻でも、姓は自分のものです。変える「権利」はあっても、変える「義務」はないはずです! https://t.co/GSrh5g5gkK

フォロー(2382ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(12132ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)