ジロウ (@jiro6663)

投稿一覧(最新100件)

RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
ロマンティックラブイデオロギーってロマンティックという言葉に引っ張られがちだな。学生さんとかで詳しく知りたい方はこちら。 https://t.co/IZAyx9VeC8
「現在、結婚の際に妻の苗字を選ぶカップルは4%」というが、実はこの数字にはめっちゃ地域差がある。最も低いのは北海道(1.68%)、最も高いのは茨城県(6.8%)。女性のキャリアと関係するのかと思っていたが、東京は2.43%と、むしろ平均より低い。 https://t.co/nFJfhreTaA
「恋愛のゴールは結婚ではないが、結婚には恋愛感情が必要」という考え方、「ロマンティック・マリッジ・イデオロギー」と呼ばれており、じつは今の40代以下になって急に強くなってきたものらしいです。最近よく研究されてます。論文ならこの辺り。 https://t.co/IZAyx9VeC8
あと、映画だけ見て「なんでカポーティがこんな物語を?」と思っていたが、原作はぜんぜんちがうらしい。 https://t.co/B7lwOHbIhZ
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  別府温泉郷における地獄の観光開発と地獄組合 https://t.co/O7Bi8NdJ0B
RT @oikawamaru: hamusiさんのブログhttps://t.co/12lsPPTNxGで紹介されていた「隠岐国産物絵図注書https://t.co/R0eNyBQzDD」面白い。確かに30コマのシュモクザメのゆるキャラ度が高い。個人的にコウモリのポージングも気に…
RT @hayakawa2600: これもたいへん面白かった。:橋迫瑞穂「「占い・おまじない」と少女:雑誌『マイバースデイ』の分析から」(宗教研究88(3), 2014)*PDF https://t.co/wpEgwinCqL
RT @hayakawa2600: これもたいへん面白かった。:橋迫瑞穂「「占い・おまじない」と少女:雑誌『マイバースデイ』の分析から」(宗教研究88(3), 2014)*PDF https://t.co/wpEgwinCqL
RT @keep_on_mono: @jiro6663 「昭和日本犬の検討」(昭和11) という本があって、 http://t.co/3NpblpKtx3 これ見ると、現在では見ないような顔した犬が載ってて、不細工な犬は淘汰されてきたんだなあと。人間もそんな感じになっていくのか…

3 0 0 0 OA 食物と健康

RT @keep_on_mono: @jiro6663 玄米を食べなくなるのも江戸初期からで、白米+菜食が日本人の体格を小さくして江戸末期が歴代一番体格が小さく、明治に入ると(肉は量産が効かないこともあり)玄米が見直されたというのもあり http://t.co/Fejrbbr5…
RT @yuukakubu: 国会図書館デジタルコレクションは見飽きることがありませんが、少しばかりご紹介。大正11年に発行された、地方からの上京者のための東京ガイドブック『欺されぬ東京案内』 http://t.co/Bygu80o0QR http://t.co/nDLFPdU…
RT @Perfect_Insider: ちなみに「運動部活動は人格形成に資する」という通念は広く社会に広まっているが、人格形成に資するどころか、運動部活動を行う生徒の方が、そうでない生徒よりも反社会的傾向が強まるという調査結果があるhttp://t.co/YCn1vO0HvQ
RT @leeswijzer: [欹耳袋]麻生武「“良い”論文というものは査読つき学会誌に掲載されるものなのだろうか?」心の諸問題論叢,4(1): 62-65 (2009) http://t.co/bO4SXs85iT ※「査読なしの論文の価値をも認めておく必要がある」

お気に入り一覧(最新100件)

日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
J-STAGE Articles - イギリスにおける「同性愛」の脱犯罪化とその歴史的背景 https://t.co/X4BBi2agw5 とりあえずすぐ見つかった資料 元々は少年・少女の売春を取り締まるためだった不道徳を罰する法律が拡大解釈され同性愛まで巻き込み、そしてそれが後になって不当だと判断されるまでの話
PDFあり。 「二〇二一年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の流行により、忍者界にとっても苦難の都市となった。」 ⇒福島 嵩仁 「二〇二一年の忍者界動向」 『忍者研究』第5号 (2022) https://t.co/iw3L3PSDew
入所施設は法的な制約もあって供給に限界があるが、「住宅(居宅)」であるところの有料老人ホームは民間企業が主体になって東京に多く作られている。が、それは東京在住の高齢者(とりわけ低所得の)のニーズに沿ったものとは言えない、という地理学の論文はありました。 https://t.co/YBIHNWJjPE

515 0 0 0 OA 江戸と水

@marxindo ところでこの書籍は講演資料や修士論文等を再編集したものだけど、その一つだろう論文の、タイトルも名前もシンプルですごいぞぉーhttps://t.co/t37o3eyCF5 地学雑誌:2014 年 123 巻 4 号 p. 389-400 https://t.co/AzNtNgrTBA
@louis_is_______ 論文 被虐待児における海馬の萎縮とニューロン新生にむけて: 脳と教育 柏原恵龍 https://t.co/2fBfEZLgGP 「ヒトの大脳におけるニューロンの新生 21世紀直前、成人の脳でニューロンの新生が見出された。これはヒトでは初めて のことであり、 この脳の新生部分は嗅覚に関係する嗅球と、 ↓
もともと武士層は専業主婦家庭だったのでしょうが人口の約7%でしかなかったわけです。それが庶民に広がり始めたのは1920年代のようですが当時は共働き前提の農業従事者が半分以上だったので、全体的な傾向になったのはご指摘のとおり戦後ですね。 https://t.co/BwCrCsUoX3 https://t.co/IgZsfajDW7
@dragoner_JP https://t.co/2kUSXYmZhf 当時の東京市各区もいろいろ対策し、戦後も再製したのですが、戦災焼失戸籍は多いですね(焼失戸籍である証明は「告知書」等で対応しているようです)。 なお、広島・長崎市は戸籍正本を疎開済みだったようで。
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53
"本研究の結果は,「温かい/冷たい」に関しては Asch (1946) の結果を再現したが,一方で全体印象 に大きな影響を与えるのは「温かい/冷たい」に限る ものではないという (言われてみれば常識的な) 結果を示している。"(中西・御堂岡, 2022, 感情心理学研究)https://t.co/mREa0UI7Wi https://t.co/6Fw6RJ38Q0
@hon_kichi こんな計算にも対応してたと思ったら凄くない? https://t.co/shSqR0QY3x https://t.co/hAtweETzRM
この論文をみんなで読んでその通りにサムネイルを修正したら、本当に視聴回数が伸びました。 ソーシャルメディアを研究するために実際にいろいろやってみています 「YouTuberの動画における視聴者に選択されるサムネイル画像とタイトルの研究」 https://t.co/ffXwpBlHvP
学術的にも、00年台後半の自殺者数の減少は、仕事のある人の中でも起きていて、失業者が減少したのとは別の要因が明確にあることが分かっています。 https://t.co/91OlUS6KOh

2 0 0 0 勝敗

菊池寛の『勝敗』は国立国会図書館の個人送信資料で閲覧可能。https://t.co/Oexxjjbe66 菊池は赤坂溜池のフロリダで菊池滋彌&カレヂアンスの演奏曲目を書き留めている。昭和6年にルンバ・フォックス・トロット「フィエスタ」を演っているのは相当早い。同曲のビクター盤が日本発売された直後だろう。
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
芳年で卒論を書いたという方がDMで教えてくださった文章がとてもおもしろかったです 「資料紹介 仙台の浮世絵師・熊耳耕年の 月岡芳年塾入門記」 https://t.co/9OBZ3cKuo1
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx

4 0 0 0 OA 員弁郡名鑑

大正時代のオッさんの顔が大量に閲覧できる本を発見した。 https://t.co/eli40VOvCF https://t.co/mGZ97jF9N2
三浦裕子「博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に」 https://t.co/q7a9HsFKgF 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-3
“CiNii 論文 - 異界に関わる民具 : 栃木県の事例から見たメカイ・ホウキ・ミの役割” https://t.co/wehCnVNmaq
自分が書いたものが入試問題に使われるとあとで問題集を作っている出版社から著作権料がもらえるのだ。最初にもらったのは https://t.co/bS8RRK7gQS これだったと思う。
この問題についてはとりあえず牧原憲夫先生の「万歳の誕生」を読みましょう。 https://t.co/LhW93g5IGs
CiNii 論文 -  山本五十六元帥怪死のナゾ-1- https://t.co/YcC8zdogub #CiNii
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f85r
女性史研究家の村上信彦が『奇譚クラブ』の常連執筆者だったらしい。 https://t.co/I68jujq00y
でも1934年度の十和田線には、C40とは別に「観光バス」と書かれたクルマが2台ある。これの正体は何だ? https://t.co/OekmmLpZP6
@jiro6663 すうしぇんと読むんですね。記事が1ページ目しか読めなくて残念でした。 https://t.co/IYq6xt5QOD
明治時代に流通していた海賊房次郎のストーリーを知りたい人は国立国会図書館デジタルコレクションの中ではこれが一番洗練されていると思います。 https://t.co/h75enpq1pJ
朝鮮の映像や楽曲には日本で著作権が存在しないことはまあまあ知られているけど、他にもイランやエチオピアのものにも著作権が存在しないらしい https://t.co/IFoAVkmEg0 https://t.co/iCrrO5qbNk
昔の「いざり車」については 2004年 高阪謙次さんの『「いざり車」とその周辺』 https://t.co/a4BqihmLIz に、古今の「車椅子」含め画像が拝見できます 画像込みPDF [ https://t.co/b1zj9YN8HO ]
昔の「いざり車」については 2004年 高阪謙次さんの『「いざり車」とその周辺』 https://t.co/a4BqihmLIz に、古今の「車椅子」含め画像が拝見できます 画像込みPDF [ https://t.co/b1zj9YN8HO ]

32 0 0 0 OA 東京景色写真版

127年前、明治26年の東京の街並 https://t.co/GhCWnQc7Dc 【愛宕山より市中の遠景】ほか 江木商店という写真館による写真集「東京景色写真版」 やたらけぶってるのはなんでだろう… 薪や石炭燃やした煙霧? https://t.co/LbDfPH5Hua
CiNii 論文 - だから大学ってダメなんだよ 大月隆寛(民俗学者)VS.小谷野敦(明治大講師) https://t.co/aV85tgLzUV #CiNii  図書館で読んだが,面白かった。職のない博士が増え,不満が高まり,大学内で殺人事件が起きるんじゃないかっていう話。

284 0 0 0 OA 奇想凡想

100年前(1920年)の本 https://t.co/OtXtKDzBzq ・万引を警察に引渡す前に、寒中、頭から水をかけるなどの私刑を行った ・「近年若い者どもが、得意げになって使う言語」。ホテル、カフェー、ビールは「崇外思想の卑劣根性」。「豚の油揚をトンカツ(略)と云うに至っては、馬鹿馬鹿しくて笑えもしネー」 https://t.co/q5rHF55fL3
https://t.co/CEMESa6PHj 「タピオカというのは道明寺に似たもので」昭和3 https://t.co/iRCnxVRmgT
これを見ると、どうやらいま元朗でドンパチやってる村は客家系ではない…のかな。土地勘がなくてわからぬ。 「客家と本地 : 香港新界農村部におけるエスニシティの一側面」『民族學研究』1986 年 51 巻 2 号 p. 111-140 https://t.co/Rs4wa8Yewy https://t.co/pPu62kmlw1
PDFあり。 ⇒橋迫瑞穂 「「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ」 『応用社会学研究』61 (2019.3) https://t.co/LVdpg0H3Ie
PDFあり。ミネルヴァから出た『集団就職とは何であったか─〈金の卵〉の時空間』の著者の論文。 ⇒山口覚 「少年産業戦士の集団就職─戦時体制下における愛知県若年労働市場の制度的展開」 『人文論究』67巻4号(2018.2) https://t.co/JSEiruHwKI
"CiNii 論文 -  中国の人虎変身譚―「脱ぐ/着る」の民話学(その二)―" https://t.co/RzQXsCwoo3 ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  裁判官が法廷に幽霊を出現させた話" https://t.co/nxaECguVmC ※本文リンクあり
https://t.co/J9VZrDxpRt 著者名に #山縣然太郎 の名前を見つけて久々にブチ切れたので、急いで公開: https://t.co/Cw5Jl02dfi "厚生労働科学研究費補助金 2012 年度「母子保健事業の効果的実施のための妊婦健診、乳幼児健診データの利活用に関する研究」における被験者に対する人権侵害事件について"
https://t.co/4HgLLyTh3B 西岡 笑子 (2018) "思春期性教育,妊孕性認識の研究動向と性と生殖の健康教育に基づいたライフプランニングの可能性" _日本衛生学雑誌_ 73(2):185-199 明らかに内容がヤバいんだけど、文献欄は非常に有用。
https://t.co/RXQEEdwKS1 この調査調査によると、日本語論文で謝辞にもっとも多く現れれるのは「文部科学省」らしい。
特集― ロマンティック・ラブ・イデオロギー再考 - J-Stage https://t.co/CkokYFphMK 『「ロマンティック・ラブ・イデオロギー」とは,(中略)「愛と性と生殖とが結婚を媒介とすることによって一体化されたもの」』
「患者は,25歳,男性。精神的に困窮したため発作的に爆竹を尿道に挿入し爆発させた。尿閉となり近医を受診し,治療目的で当科に紹介され,入院となった。MRIでは尿道構造が消失していた」https://t.co/ebyed9Khle
CiNii 論文 -  大東亜戦争期の日本陸軍における犯罪及び非行に関する一考察 https://t.co/yfGrmunnra #CiNii
広重 佳治(1995) 入眠期の主観的体験, 生理心理学と精神生理学, 13(2) https://t.co/fXUGe65eYL
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
CiNii 論文 -  官能性 -H.G.ウェルズとT.S.エリオット https://t.co/0m5fIk0TUA #CiNii 備忘・番外 「海の女」に象徴される当時の女性へのエトセトラ。これは西洋文学・文化の範囲だけどタイトルにグッときた。
"CiNii 論文 -  少女マンガに引き継がれた忍者表象 : 和田慎二『スケバン刑事』の戦略 (特集 忍者と探偵が出会うとき)" https://t.co/Rds5loPLhg
"CiNii 論文 -  忍者から探偵へ/過渡期のロマンを検証する : 山田風太郎『警視庁草紙』を手がかりに (特集 忍者と探偵が出会うとき)" https://t.co/ZtIYO0kCxs
CiNii 論文 -  <論文>英語の接尾辞"-tic"の訳語「〜的」について : 『中央公論』1962年11月号の場合 https://t.co/GRA0EXUrEt
CiNii 論文 -  ゲームセンター文化論 : メディア社会のコミュニケーション 加藤裕康著 https://t.co/IyxM9Uvq7R #CiNii これ大学のとき読んだんだけど、きちんとゲーセンに通う人々を見つめている本だったと思う
こんな論文どうですか? 笑いの中の女性表象 : ザ・ドリフターズのコントを事例に(石田 万実),2014 https://t.co/GKcjD84NPG
阿部生雄「筋肉的キリスト教の思想と近代スポーツマンシップ : トーマス・ヒューズを中心に」 筑波大学博士 (教育学) 学位論文 https://t.co/pSLIUt945O
"CiNii 論文 -  「棄老研究」の系譜 (I) : 民俗学的アプローチと文学的" https://t.co/xP50dihfNT ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  俗信はいかにして伝承されるのか : 水木しげる氏と宮本常一氏の幼少時代から (民俗学特集号)" https://t.co/CpSlNolTRp #CiNii
CiNii 論文 -  歴史のなかの非常勤講師 (今月のテ-マ 非常勤教員を考える) https://t.co/LiIZfdyhUp #CiNii 天野郁夫先生が,こんなのを書かれている。1996年10月の『IDE現代の高等教育』。
CiNii 論文 - 「カール禿頭王は本当に禿げていたか」 http://t.co/TiwMvTh1vr すごいタグを見た http://t.co/arr26fS4XM

1 0 0 0 OA 不思議氷魔団

『不思議氷魔団』(中野正治、金の星社、昭和23) http://t.co/kNhkOzeFoc 「あれ?でっかいロボットがあらわれたぞ!!」 http://t.co/dzGAxOMjWt
@jiro6663 「昭和日本犬の検討」(昭和11) という本があって、 http://t.co/3NpblpKtx3 これ見ると、現在では見ないような顔した犬が載ってて、不細工な犬は淘汰されてきたんだなあと。人間もそんな感じになっていくのかな。

3 0 0 0 OA 食物と健康

@jiro6663 玄米を食べなくなるのも江戸初期からで、白米+菜食が日本人の体格を小さくして江戸末期が歴代一番体格が小さく、明治に入ると(肉は量産が効かないこともあり)玄米が見直されたというのもあり http://t.co/Fejrbbr5JX
『女から人間へ : 女性文化研究資料一覧』花園歌子 [著] (大沢直, 1931) #近デジリーダー http://t.co/ocAeKAlkiW http://t.co/5m9rjsKIj6
これはぜひ読んでみたい。渋い学会の渋い研究。:稲村光郎「昭和戦時下の資源回収:全体像とその仕組み」、一般社団法人 廃棄物資源循環学会『廃棄物学会研究発表会講演論文集』18(0), 9-9, 2007 http://t.co/2Xps0OVEMY

12 0 0 0 OA 南洋の生活記録

思いっきりアウトなやつ発見。詳しくはリンク先参照。 『南洋の生活記録』(昭和17) http://t.co/C93nZaoGpN
『科学見学記 漫文漫画』(昭和18) テレビジョン http://t.co/mDr0xai0Yg 左右が逆になるので鏡に映して見せるものだったらしい。 http://t.co/hKgAWulWrR

8 0 0 0 OA 栃の落葉

「何故に盆踊りは有害なりや」(大正2) http://t.co/K7vpBrttYP 「盆踊りは従来農村における唯一の娯楽であった」(大正2) http://t.co/04YMUAMtPQ 湘南の海岸でDQNが鳴らすヒップホップみたいな扱いだった模様。

1 0 0 0 OA 農村と娯楽

「何故に盆踊りは有害なりや」(大正2) http://t.co/K7vpBrttYP 「盆踊りは従来農村における唯一の娯楽であった」(大正2) http://t.co/04YMUAMtPQ 湘南の海岸でDQNが鳴らすヒップホップみたいな扱いだった模様。
www本当だったwww http://t.co/QtUu7my3Vh RT @Philip1564: 近畿大学総合社会学部の紀要の名前は「総社る」という…
CiNii 論文 -  雑誌『CanCam』の90年代とモデルカルチャーの発展 http://t.co/Xz0BLeHSde #CiNii

3 0 0 0 OA 副業参考資料

『竹製品ニ関スル調査 農商務省農務局』(大正11) 「竹製品ト特殊部落トノ關係」 http://t.co/YXB6y3ds6r 大正9年の国勢調査でサンカは一旦固定化されており、そのすぐ後にこのような公的資料があるのは短い文章とはいえ貴重。
[欹耳袋]麻生武「“良い”論文というものは査読つき学会誌に掲載されるものなのだろうか?」心の諸問題論叢,4(1): 62-65 (2009) http://t.co/bO4SXs85iT ※「査読なしの論文の価値をも認めておく必要がある」
何だろうこのじわじわくるタイトルは RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 中高年女性における河内音頭が身体へ及ぼす影響(三村 寛一ほか),2006 http://t.co/W09g2Wyfoy
佐藤浩章「父母・生徒の「普通科志向」の定着過程」1998(pdf)http://t.co/RQCdYYaWA2「地域によっては職業科を志向しているところもあり, 普通科志向が完全に父母・生徒を支寵したわけではなかった。しかし全入運動では…普通科高校増設運動に一元化してしまった。」

フォロー(587ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(43459ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)