テリハクサトベラ (@naoko_um)

投稿一覧(最新100件)

夜想2マイナスの特集は資料や写真が詳しいけど、このテキストだと88ページ前後。発表時期やその頃の世相も考えると、飴屋法水はけして声高でも乱雑でもないにも関わらずぎょっとするほど過激な表現者。普通に息をするようにパンクな発想。 https://t.co/ztYIUnREgg
石垣の通信障害、サメが海底ケーブルを喰いちぎるのは聞いたことあるけど台風でもそんなことになるのねと思って検索してみたら、こういう食害由来もあるのらしく。 https://t.co/1U0ZkFXygL

お気に入り一覧(最新100件)

はい、第一著者に注目〜! でも純粋に面白くていい論文なのでぜひ読んでみてください。あんなトンボもいるの!?とびっくりします。そしてマルタン交尾って...→ J-STAGE Articles - 赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理― https://t.co/KHdDBCynhT
秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
単純な知識もアラビア語も読めなければムスリム社会で暮らしたこともない「素人」に比べれば遥かに上ですが研究者としてはお粗末です。それについて具体的に知りたい人は学会誌の書評をお読みください→ https://t.co/xPIfTocmjJ https://t.co/XHFdyaKG96
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
池水位の撹乱がアメリカザリガニに及ぼす影響。林 2018(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/TTcBooqSTj 冬季に池の水位を低くすると、ゴイサギなどによる捕食によってアメリカザリガニの密度を減少させられたとのことです。(ただし、すべての池に適用できると限らないとのこと)

フォロー(176ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(50ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)