寝る子@ (@neruko3114)

投稿一覧(最新100件)

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @yamken_twi: 「室伏広治,科研費を取る」というパワーワード >申請者は、現役時代に腰や股関節などの負傷による困難を打開するため、「ハンマロビクスエクササイズ」を考案し, 負傷部位への過度な負担なくトレーニングの継続が可能となり、38歳でオリンピック銅メダルを…
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
「ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性」…だと…? http://ci.nii.ac.jp/naid/110003166950/
RT @showteen: 論文探してたらこんなん見つけたw http://ci.nii.ac.jp/naid/110003166950/
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 布団内ダニアレルゲンの除去方法の評価(阪口 雅弘ほか),1991 http://id.CiNii.jp/KIunL 布団内のダニアレルゲンの除去方法として, 1) 真空掃除機による吸引, 2) 布団たたきと真空掃除機 ...
ITOの表面処理法の違いが有機EL素子特性に及ぼす影響 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003300336
How Long Dose IT Take for Japanese Speakers to Learn English ? http://ci.nii.ac.jp/naid/110007138660/

お気に入り一覧(最新100件)

#寝る前に論文読む 14 関野恭弘(2015)「物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)」 https://t.co/CVvNFxAmWZ 学部1年生向けに行った力学の講義から、特に"物理ができない"学生に焦点を当てた報告 レベルの低さに驚かされるも、こういった学生を対象とする調査の重要性・意義を再認識 https://t.co/O7cPze8lEf
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
本件、有識者より論文をご紹介いただきましたので展開します。使用できる水の量が限られる場合、すすぎ回数を多くするほうが効能は高いとのことです。 https://t.co/kTAYEDxxAT
@kuina_ch 北緯45°の海面での値の計算値らしいです https://t.co/JrbxqE3maP https://t.co/b4MjiOcewY
こんな論文どうですか? (19)"教育"から"学育"へ : 今企業・学校に求められる重点移行 : "教え育てる"から"学び育つ素材と場の提供"へ(第4セッション 企業における教育)(島田 彌),1994 http://t.co/Mt9DAvkg0h
こんな論文どうですか? 電子書籍の現状と今後の展開(桑田 良輔),2010 http://t.co/8gQBAhsxDu 2009年12月の時点で電子出版の世界で起きてることと向こう2〜3年で起こりうるであろうこ…
こんな論文どうですか? 液晶の不思議,液晶ディスプレイの秘密(<シリーズ>身近な材料・商品とGSC-持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来-)(藤田 敦子),2006 http://t.co/svIOKMmiUI
こんな論文どうですか? 内向き打破の人作り--中国人社員が先駆ける (特集 新しい上司は中国人--増殖するチャパン経済圏),2010 http://t.co/01hu2DFUWH
こんな論文どうですか? 編集長インタビュー 稲盛和夫氏[京セラ名誉会長]--我々は退場しよう (特集 業績で分かった! 40代が社長の限界)(稲盛 和夫ほか),2002 http://t.co/xBfzQbwXpM
こんな論文どうですか? 中学校におけるエイズ教育の有効性と評価に関する一考察(第2報)(福富 和博ほか),1995 http://t.co/MyM1777mo2
じゃあ科学記者の書く科学記事とは、どういうものなのかな?と改めて思い、ググってみたら、興味深い論文を見つけました。「一般紙に掲載された科学記事の日米比較」読売新聞の科学部次長が、日本の科学記事はレベルが低いのでは?と自ら調べた論考。 http://t.co/kxjXTccsfU

1 0 0 0 OA 真空管回路

素晴らしい本を見つけた。 http://t.co/6MYrwPe9mc

フォロー(636ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(590ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)