NAKAGAKI@中大通教 (@nkgk1017)

投稿一覧(最新100件)

知財高裁平成 22 年 3 月 24 日判決(インターネットナンバー事件)(平成 20 年(ネ)第 10085 号 特許侵害差止等請求控訴事件)の解説を発見~ https://t.co/vHbj8uMDcN
RT @info_kvaluation: こっちの私の論文では、知財から出発する発想の範囲のIPランドスケープのような既存の調査ではなく、市場規模などの市場情報をあつめて、そこにあわせるように知財情報を絞っていく手法を提案した。 https://t.co/P2yDahlP8j

お気に入り一覧(最新100件)

【論稿】特許法の先使用権に関する一考察 (2)(田村善之教授) 公然実施でなく先使用権のみが頼りとなる場面 =後行特許が選択発明で併存し、蹴り合いとなったとき ⇒このとき、「食い込み」が認められないと、先行特許権者は先使用権でも救われない(救われるべきかは別論) https://t.co/yMH9kmpO22
年末なのでインプット多めです。 以下の論文を読みました。Aという病気に効く薬Xが実はBという病気にも効いていた場合に、「XがBに効く」という発明に新規性があるのか、という話です。 内在特性と新規性 ―免疫関連分野の発明を題材にして― 細田 芳徳 https://t.co/Ajos7QnrIl
一部の方には既にお渡ししましたが、この度「生物工学会」のキャリア系論文に掲載していただきました。 ネットでも自由に閲覧できるようですので、まだご覧になっていない方は軽く読んでいただければ幸いです。 「化学バイオ系特許翻訳者という生き方」 https://t.co/ZOpTXFrCdt
読んでなかった 「侵害行為が国境をまたいで構成されるネットワーク関連発明の差し止め行為について」https://t.co/osV7IbkpP3
「特許情報から設計概念を生成する手法を新たに構築」 ・単語分散表現モデルを用いたアプローチにより,抽象概念の分類・抽出を行う ・新しい抽象概念の組み合わせを見つけるためのツールとしてNPマトリクスとVoidマトリクスを提案 ということでなかなか興味深い内容 https://t.co/6QOqOPipUH
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
こっちの私の論文では、知財から出発する発想の範囲のIPランドスケープのような既存の調査ではなく、市場規模などの市場情報をあつめて、そこにあわせるように知財情報を絞っていく手法を提案した。 https://t.co/P2yDahlP8j
これは続編。「論文」というわりには(僕の感性には)感想等が飄々としていて面白い。 - 電気伝導計算のノート http://ci.nii.ac.jp/naid/110006409982

フォロー(1738ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1864ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)