Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Ryutaro Nakagawa
Ryutaro Nakagawa (
@NakagawaRyutaro
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
32
0
0
0
OA
<新所員研究紹介>本当にやりたかったのは・・・・・・
道垣内弘人「<新所員研究紹介>本当にやりたかったのは・・・・・・」専修大学法学研究所所報62巻19頁(2021-02-10) https://t.co/Stza9qshtQ
1
0
0
0
OA
表現規制としての標識法とその憲法的統制 (3)
Rogersテストについては、平澤先生のこちらの論文のP186以下でとても詳しく紹介されています。 平澤卓人「表現規制としての標識法とその憲法的統制 (3)」知的財産法政策学研究52号 https://t.co/a0Xzf5zied https://t.co/MDHgDy2MlJ
12
0
0
0
OA
建築都市空間デジタル記述のためのコモングランド構想について
RT @toyoda_noiz: 今月発行の「生産研究743号」巻末およびJ-Stageに、研究解説として「建築都市空間デジタル記述のためのコモングランド構想について」が掲載されています。昨今のコモングラウンドやその拡張領域であるインタースペースに関して、概略を解説する内容とな…
3
0
0
0
応用美術の著作物性に関する欧州連合司法裁判所Cofemel判決[2019.9.12]
1
0
0
0
ウルグアイ・ラウンド協定法による外国著作物に対する著作権付与と合衆国憲法 : Golan v. Holder, 565 U.S. _, 132 S.Ct. 873(合衆国最高裁2012年1月18日判決)の評釈
ウルグアイ・ラウンド協定法による外国著作物に対する著作権付与と合衆国憲法 : Golan v. Holder, 565 U.S. _, 132 S.Ct. 873(合衆国最高裁2012年1月18日判決)の評釈 https://t.co/SWImZUUyYB
1
0
0
0
アメリカ合衆国最高裁判例評釈 著作権侵害を理由とする請求に対してlachesの抗弁を適用することの可否 : Petrella v. Metro-Goldwyn-Mayer, Inc., 572 U.S._(2014) 合衆国最高裁2014年5月19日判決の評釈
著作権侵害を理由とする請求に対してlachesの抗弁を適用することの可否 : Petrella v. Metro-Goldwyn-Mayer, Inc., 572 U.S._(2014) 合衆国最高裁2014年5月19日判決の評釈 https://t.co/U4nfSXKcgj
4
0
0
0
米国最高裁判例評釈 州の発行する公式法令集の注釈部分が著作権保護の対象になるか : 合衆国最高裁2020年4月27日判決(Georgia v. Public.Resource.Org, Inc., 590 U.S._(2020))の解説
著作権関係の評釈(新しいもの)をいくつかメモしておきます
4
0
0
0
OA
欧州司法裁判所の「新しい公衆」論について (1)
4/なお、EUにおけるリンクと公衆への伝達権の問題と判例の状況については、例えば谷川先生(@kaz_tan)の下記文献での整理が分かりやすく参考となります。 谷川和幸「欧州司法裁判所の『新しい公衆』論について(1)」 https://t.co/zroqwS4cFS
4
0
0
0
パブリシティ権保護の近況
法曹時報の3月号に、小泉先生のパブリシティ権に関する論文が掲載されているようですね。自粛生活でいつ読めるか分かりませんが・・・
3
0
0
0
OA
アメリカ著作権法における無意識の依拠に関する一考察
RT @AtsushiTanaka18: アメリカの著作権侵害の要件(①アクセス②実質的類似性)の理解、日本との違い等については、音楽を題材にした安藤先生のご論文で大変詳しく解説されています。一部をご紹介させていただきます。 https://t.co/EDSMlBhJUe
12
0
0
0
人格権の権利構造と「一身専属性」(1)
日本でのこの点の議論については、やはり米村滋人教授の「人格権の権利構造と『一身専属性』(1)〜(5)」が必読文献だと思います。「人格権=一身専属的=譲渡不可」という考え方を再検討し、確か人格権であっても一定の場合に一身専属性を否定し得るとのご主張だったかと。 https://t.co/uWYcFuhVaL
2
0
0
0
インラインリンクと著作権と発信者情報開示請求 : 〔ペンギンパレード写真事件〕にみる諸論点[札幌地裁平30.6.15判決]
@kanegoonta この辺りに関する青木先生の最近の問題意識を知る上では、このL&T最新号の論文も参考になるかと思います。 インラインリンクと著作権と発信者情報開示請求 : 〔ペンギンパレード写真事件〕にみる諸論点[札幌地裁平30.6.15判決] https://t.co/WcLnXbKGZz
4
0
0
0
OA
信認義務としてのプライバシー保護
Information fiduciaryとしてのプラットフォーマーや、fiduciary dutyとしてのプライバシー保護、Privacy as Trustの考え方については、先日とある研究会でご一緒した斎藤先生のこちらの論文が分かりやすいですね。 信認義務としてのプライバシー保護 https://t.co/VlYTyszStc https://t.co/Z4U2KNuPZe
4
0
0
0
知的財産権法体系の二元構造における応用美術の保護(下)
一弁図書室閉館直前に気づいたので時間切れでしたが、大渕教授が法曹時報に応用美術の長めの論文を書かれてたんですね。チラ見した限り美術の範囲かどうかで判断、とのお立場のようでしたが後日改めて読んでみます。 知的財産権法体系の二元構造における応用美術の保護(下) https://t.co/RohhTn6XMF
13
0
0
0
OA
権利侵害とプロバイダの責任 : インターネット上の名誉毀損への対応
RT @estate4: 権利侵害とプロバイダの責任 ―インターネット上の名誉毀損への対応― / 調査と情報 https://t.co/snZDwcbBTT
14
0
0
0
OA
グローバルなダーク・アーカイブCLOCKSS:学術コミュニティーによる電子ジャーナルの長期的保存への取り組み
RT @cc_jp: 『情報管理』6月号に、NII細川氏の「グローバルなダーク・アーカイブCLOCKSS:学術コミュニティーによる電子ジャーナルの長期的保存への取り組み」が掲載。出版社で提供不可能になった資料を、CCで公開するしくみを持つアーカイブです。 https://t.c…
26
0
0
0
OA
INFOPRO2015特別講演 ウェブ世論と著作権の新たなリスク
RT @db_jst: 「情報管理」2016年5月号 INFOPRO2015特別講演 ウェブ世論と著作権の新たなリスク 福井健策弁護士による講演。旧五輪エンブレム論争から、著作権侵害成立の条件、自由に使える情報とは、など例をまじえてわかりやすく語ります https://t.co…
10
0
0
0
韓国におけるインターネット実名制の施行と効果(研究)
RT @takujihashizume: CiNii 論文 - 韓国におけるインターネット実名制の施行と効果(研究) https://t.co/iqNZxBZeOl
5
0
0
0
OA
英文学術誌における著作権の取り扱い調査および著作権規定の方向性
RT @ikegai: 良いの教えて頂きました。この辺り米欧いずれでも最近動きが多いようなので、そのうちプラクティスを聞きに行きたいです。:「英文学術誌における著作権の取り扱い調査および著作権規定の方向性」 https://t.co/oCwS5zK8Bt
23
0
0
0
IR
風営法におけるダンス営業規制の合憲性について <論説>
RT @masahirosogabe: 【本文付き論文】訴訟にも関与された新井誠先生のご論文。/CiNii 論文 - 風営法におけるダンス営業規制の合憲性について <論説> http://t.co/9e4SgYsQ9O #CiNii
122
0
0
0
OA
知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦
RT @fukuikensaku: 書きました。 >福井健策「知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦」 Information infrastructure and digital copyright http://t.co/tAstvNdJ7x
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
デジタル立憲主義と憲法学
山本健人「デジタル立憲主義と憲法学」情報法制研究13号(2023年)pp. 56-71 https://t.co/K7vQgEuPdw
米国のプリエンプション問題について。ADPPA等連邦プライバシー法を考える上でも重要です。/アメリカにおける連邦法と州法の関係について―「連邦の専占」の諸相― https://t.co/zKyERPiUzx
11
0
0
0
OA
行政裁量と考慮事項 ―行政訴訟における要件事実・序説―
行政裁量と考慮事項 ―行政訴訟における要件事実・序説― https://t.co/h9KKSbqMWb 異動でドタバタしているうちにレポジトリに載ってしまった・・・
12
0
0
0
OA
建築都市空間デジタル記述のためのコモングランド構想について
今月発行の「生産研究743号」巻末およびJ-Stageに、研究解説として「建築都市空間デジタル記述のためのコモングランド構想について」が掲載されています。昨今のコモングラウンドやその拡張領域であるインタースペースに関して、概略を解説する内容となっています。 https://t.co/VXemOqylrx
1
0
0
0
判例研究 ファッションデザインの著作物性 : Chamois事件[大阪地裁平成29.1.19判決]
中川隆太郎先生の論文を読んでいてハッとした。 著作権法でファッションを保護するのは無理だと思って、検討の外に置いていたけれど、ファッションが文化・芸術として認知されてきているのならば最早、著作権法で保護しなくてはならない分野になりつつあるということだよね。 https://t.co/lAHGN6HAA4
3
0
0
0
OA
フランス証券市場の生成・発展過程について : その株式会社との関りを中心にして
ググると、高山朋子氏「フランス証券市場の生成・発展過程について : その株式会社との関りを中心にして」https://t.co/6HgmUba0Rh)を発見。第二帝政期の取引所は国債取引中心であったところ、1867年 7月24日会社法による株式会社設立の準則主義化により、会社設立が激増したのだと。滞在期と重なる。
1
0
0
0
OA
国立国会図書館法と中野重治
@NakagawaRyutaro 故あって、国立国会図書館法を含め、国立国会図書館については明治以降の流れを含め、ちょっと調べたことがありまして。中野重治については、以下で論考が公開されています。 https://t.co/V9Vmvpon4w
5
0
0
0
OA
行政法の域外適用に関する立法政策上の諸論点 ――個人情報保護法・令和2 年改正の視点から――
行政法の域外適用に関する立法政策上の諸論点 https://t.co/pUAr5WDH00 ■「本稿は、個人情報保護法・令和2年改正の立案担当者が、行政法の域外適用に関する立法政策上の諸論点を体系化し」「個人情報保護法・令和2年改正における具体的な検討事項を明らかにするものである」
13
0
0
0
(OS招待講演)信用・信頼・信託
オーガナイザの一人を務めるセッションで、大屋雄裕先生(慶應義塾大学)の招待講演「信用・信頼・信託:責任と説明に関する概念整理」を企画しました。 2020年度人工知能学会全国大会は、オンラインにて開催予定です。 https://t.co/3WrVh5ajs8
13
0
0
0
OA
権利侵害とプロバイダの責任 : インターネット上の名誉毀損への対応
権利侵害とプロバイダの責任―インターネット上の名誉棄損への対応―『ISSUE BRIEF』919号, 2016.08.25. https://t.co/XKDrok7CBw #NDL調査局今月のトピック #ネット社会
18
0
0
0
OA
EU オンラインプラットフォームの公平性・透明性向上に関する規則
【EU】[立法情報]オンラインプラットフォームの公平性・透明性向上に関する規則『外国の立法』281-1号, 2019.10. https://t.co/3tR6DCIlpH #NDL調査局今月のトピック #ネット社会
1
0
0
0
OA
発信者情報開示請求と支分権主義 : 「一体的な複製」論を契機として
リポジトリに掲載されました。 https://t.co/co6wppSMx6
21
0
0
0
OA
EU 非個人データの域内自由流通枠組みに関する規則
国立国会図書館「外国の立法」No.279-1(2019年4月:月刊版) https://t.co/ufYnyDrguh 情報法関係では、以下の記事があります。 【EU】非個人データの域内自由流通枠組みに関する規則 https://t.co/R3KxXSmGrW 【フランス】情報操作との闘いに関する法律 https://t.co/AVOA3IQHav
15
0
0
0
OA
フランス 情報操作との闘いに関する法律
国立国会図書館「外国の立法」No.279-1(2019年4月:月刊版) https://t.co/ufYnyDrguh 情報法関係では、以下の記事があります。 【EU】非個人データの域内自由流通枠組みに関する規則 https://t.co/R3KxXSmGrW 【フランス】情報操作との闘いに関する法律 https://t.co/AVOA3IQHav
25
0
0
0
OA
AI と雇用に関する海外動向と人材育成・活用・管理
分担執筆をしました『⼈⼯知能・ロボットと労働・雇⽤をめぐる視点』(国⽴国会図書館)が、国会議員の先生方・関係者の皆さまに配付され、本日ウェブでも公開されました。ぜひご活用ください! https://t.co/IrIOJWEVuO https://t.co/fvRTT3RYW2
31
0
0
0
OA
欧州における主なポピュリズム政党
英独仏伊西蘭の6カ国におけるポピュリズム政党の解説。こういう調査、助かりますね。 調査と情報―ISSUE BRIEF― No. 961(2017. 4.25) 欧州における主なポピュリズム政党 https://t.co/X1D2m3UhVv
19
0
0
0
OA
英国憲法における国王と行政権
英国憲法における国王と行政権 - レファレンス https://t.co/sCZBg7No3U
239
0
0
0
OA
ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳 (岩波文庫、二○一六年)
ホッブズ『法の原理』の翻訳に対する厳しい批判。わが国におけるホッブズ研究・ホッブズ受容の問題点がわかる書評。https://t.co/MWmWalPGtT
13
0
0
0
OA
権利侵害とプロバイダの責任 : インターネット上の名誉毀損への対応
権利侵害とプロバイダの責任 ―インターネット上の名誉毀損への対応― / 調査と情報 https://t.co/snZDwcbBTT
26
0
0
0
OA
INFOPRO2015特別講演 ウェブ世論と著作権の新たなリスク
「情報管理」2016年5月号 INFOPRO2015特別講演 ウェブ世論と著作権の新たなリスク 福井健策弁護士による講演。旧五輪エンブレム論争から、著作権侵害成立の条件、自由に使える情報とは、など例をまじえてわかりやすく語ります https://t.co/q0tgmoFBex
5
0
0
0
OA
オーストラリアのネットいじめ対策 : 児童ネット安全コミッショナーの設置
きわめて興味深い、まさに新しい共同規制の構造です[PDF]。SNSと国家の関係、あるいはフィルタリング方式に対する一つのオルタナティブ・モデルとしても。「オーストラリアのネットいじめ対策−児童ネット安全コミッショナーの設置」 https://t.co/3m6X7L4uGo
36
0
0
0
OA
資料デジタル化・公開に伴う権利処理<平成27年度 京都大学図書館機構講演会「デジタル化資料の公開にかかわる権利処理を学ぶ」>
すごく丁寧、包括的です。/ 資料デジタル化・公開に伴う権利処理<平成27年度 京都大学図書館機構講演会「デジタル化資料の公開にかかわる権利処理を学ぶ」> https://t.co/rGVXReacRb
10
0
0
0
韓国におけるインターネット実名制の施行と効果(研究)
CiNii 論文 - 韓国におけるインターネット実名制の施行と効果(研究) https://t.co/iqNZxBZeOl
84
0
0
0
学術データベースの構築と公開 (特集 2014年度夏期公開シンポジウム 情報化時代における中国学研究基盤を考える)
デジタル化が遅れているために日本の資料が海外から見えない≒存在しないというような状況がおきている、ということは、「学術データベースの構築と公開 」 http://t.co/trcMffYURY でも書いたけど、こういう声はもっとあげたほうがいいと思う。
35
0
0
0
OA
国立国会図書館サーチのメタデータ収録状況 Europeanaとの比較調査
情報管理。ぜったい必読です。:「国立国会図書館サーチのメタデータ収録状況 Europeanaとの比較調査」 http://t.co/ebRTlMLzbJ
33
0
0
0
OA
大学図書館書籍アーカイブHathiTrust
時実象一先生のハーティ基金紹介論文が!!システムやコンテンツ詳細から関連訴訟の経緯まで、これは絶対必読です。:「大学図書館書籍アーカイブHathiTrust」(情報管理) https://t.co/f5jsPBityd
5
0
0
0
OA
英文学術誌における著作権の取り扱い調査および著作権規定の方向性
良いの教えて頂きました。この辺り米欧いずれでも最近動きが多いようなので、そのうちプラクティスを聞きに行きたいです。:「英文学術誌における著作権の取り扱い調査および著作権規定の方向性」 https://t.co/oCwS5zK8Bt
15
0
0
0
デジタルアーカイブの弁証法
これは!ぜひ勉強させて頂きます!!RT @knagasaki: そういえば、やや断片的ですが、いわゆるデジタルアーカイブの研究史をまとめたことがあります。 http://t.co/fZrw7qRUuj RT @ikegai それから特に最近、「デジタルアーカイブに関する日本の…
12
0
0
0
デジタルアーカイブの弁証法
これは!ぜひ勉強させて頂きます!!RT @knagasaki: そういえば、やや断片的ですが、いわゆるデジタルアーカイブの研究史をまとめたことがあります。 http://t.co/fZrw7qRUuj RT @ikegai それから特に最近、「デジタルアーカイブに関する日本の…
23
0
0
0
IR
風営法におけるダンス営業規制の合憲性について <論説>
【本文付き論文】訴訟にも関与された新井誠先生のご論文。/CiNii 論文 - 風営法におけるダンス営業規制の合憲性について <論説> http://t.co/9e4SgYsQ9O #CiNii
122
0
0
0
OA
知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦
書きました。 >福井健策「知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦」 Information infrastructure and digital copyright http://t.co/tAstvNdJ7x
27
0
0
0
OA
著作財産権存続期間延長論 : 存続期間延長による映画著作物の収益性上昇効果の実証的考察
日本語で読める最新の文献としておすすめ。後半は算数が出てきて難しいが前半が論点の良いまとめになっている:著作財産権存続期間延長論 : 存続期間延長による映画著作物の収益性上昇効果の実証的考察 : HUSCAP <http://t.co/paMBShpOon>
1550
0
0
0
OA
スウェーデン最高裁における非実在児童ポルノ所持無罪判決
ヨーロッパの認識だそう。http://t.co/VNnbmrVZvN 「マンガ・アニメは性犯罪と因果関係が無いという研究結果」事実スウェーデンでは児ポと見なされる漫画の所持に無罪判決が最高裁で出ています。http://t.co/sqgzBpIXv5 陳情に添付すると有効ですね。
フォロー(702ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3484ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)