五味渕典嗣@『「敗け方」の問題 戦後文学・戦後思 (@nori_gomibuchi)

投稿一覧(最新100件)

RT @Yuu_kiyo: 樺太の研究って、すごい面白いんだよな。 稲作ができない地域で、米食=日本人というナショナリズムがどう影響したのかとかの研究とか。↓ https://t.co/Gjo7ptaQue
RT @19cBungakuKen: ああ、総研大に出ましたね。コロナ下での学位申請は大変でした。審査して下さった先生方に御礼申し上げます。 学位論文 木戸雄一「一九〇〇年前後の地方青年における文筆活動の研究 ――文章回覧誌を中心に――」 https://t.co/sL9aF…
RT @takebata: 共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。…
RT @plantarum: 米国でテストが出て来る背景と歴史の解説記事です.ご参考まで. https://t.co/az6pDghP3v https://t.co/fOywwCR64T
わたくしとしてはそんなつもりで書いた論を一つだけご紹介。(業界的には常識ですが)漱石『こころ』は、教科書によって採録範囲がかなり違います。では、そんな本文から教室では何が読まれてきたのか。逆に教科書採録本文だけからどんなことが読めるのか。ご関心の向きは↓ https://t.co/7ARLpvONQE

お気に入り一覧(最新100件)

樺太の研究って、すごい面白いんだよな。 稲作ができない地域で、米食=日本人というナショナリズムがどう影響したのかとかの研究とか。↓ https://t.co/Gjo7ptaQue
ああ、総研大に出ましたね。コロナ下での学位申請は大変でした。審査して下さった先生方に御礼申し上げます。 学位論文 木戸雄一「一九〇〇年前後の地方青年における文筆活動の研究 ――文章回覧誌を中心に――」 https://t.co/sL9aFHIqe8 以下、目次をぶら下げておきます。そのうちnoteに書こうかな。
【主な近稿】 ◆「左川ちか研究史論: 附左川ちか関連文献目録増補版」2018年3月(『立命館大学人文科学研究所紀要』115) https://t.co/Nd3wZiJ5PO ※第一稿版は『左川ちか関連文献目録稿・解説』として『左川ちか資料集成』別冊 ( 2017年12月)に収録 https://t.co/lvJr404X5d
米国でテストが出て来る背景と歴史の解説記事です.ご参考まで. https://t.co/az6pDghP3v https://t.co/fOywwCR64T
明治学院大学国際平和研究所機関誌『PRIME』42号(2019年3月)に、「学術書編集と学問・著者・読者―中田英樹・高村竜平編『復興に抗する』をめぐって」という小文を書かせていただきましたが、それがリポジトリで公開されていました。ご笑覧いただければ幸いです。 https://t.co/XKEhvHtf2I
大相撲が満鮮巡業、大陸・南方慰問などでまわっていたことを知る。興味深い!:胎中千鶴:戦場と相撲 ─日中戦争期の大相撲と兵士 https://t.co/ADibnKhVeO

フォロー(800ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1753ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)