Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
早川タダノリ
早川タダノリ (
@hayakawa2600
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
37
0
0
0
OA
安部公房の「壁」 奉天の「壁」と「 S ・カルマ氏の犯罪」
RT @hiranok: 安部公房を読む時には、僕は彼の満州体験を特に重視するのですが、大東文化大学の木村陽子教授のこちらの『壁』の読解、共感しました。当時の奉天についても詳しいです。https://t.co/mYpWwnkYyk
81
0
0
0
IR
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
31
0
0
0
試験によく出る時局作文の作成法と模範文例
RT @hayakawa2600: 塚本勝義編『試験によく出る時局作文の作成法と模範文例』(西東社出版部、昭和13年)https://t.co/b3UribtooF は、「非常時」「支那事変」「国防」などなどの戦争・銃後生活にかかわる「時局作文」試験の対策として模範文例を掲載し…
8
0
0
0
OA
びん詰清酒の導入における容量確立に関する一考察
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒渡邊 悠志, 岡田 佳那子 「びん詰清酒の導入における容量確立に関する一考察」 『日本酒学ジャーナル』第2号 (2023) https://t.co/llMVCCfZ6f
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @sivaprod: 『著者の妄想に過ぎない』『初歩的領域についての理解もおぼつかないまま構築された「イスラム教の論理」に基づき,著者の主張が展開されていく』もうずっとこの調子の書評。 https://t.co/7NrHWoIRF2 https://t.co/38T0M3…
411
0
0
0
OA
フェミニストと保守の奇妙な<連帯> ――韓国のトランス排除言説を中心に――
RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
411
0
0
0
OA
フェミニストと保守の奇妙な<連帯> ――韓国のトランス排除言説を中心に――
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒福永 玄弥 「フェミニストと保守の奇妙な<連帯> ――韓国のトランス排除言説を中心に――」 『ジェンダー史学』18 (2022) https://t.co/o9hBgT9kqS
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
47
0
0
0
OA
1970年代の障害者運動における女性障害者の意識変容 ―青い芝の会神奈川県連合会「婦人部」をめぐって
RT @TR_727: →入場を可能とする「配慮」 の方針を出す。 米津の抗議行動はこの 「特別な配慮」 という名の差別に対しても向けられていた。」 二階堂祐子「1970年代の障害者運動における女性障害者の意識変容」2012 (日本女性学会『女性学』19号収) https:/…
47
0
0
0
OA
1970年代の障害者運動における女性障害者の意識変容 ―青い芝の会神奈川県連合会「婦人部」をめぐって
RT @TR_727: →った権力に対しての怒りの矢を向けると言うことでしかやはりつながって行けないものだろうし、 私は出来る事なら/、でもやっぱり何故女に障害児殺しをさせたのだと言うところで権力に対する怨みとして怒りとしてそれを向けていって欲しいと言う気がします。→ ①二階…
47
0
0
0
OA
1970年代の障害者運動における女性障害者の意識変容 ―青い芝の会神奈川県連合会「婦人部」をめぐって
RT @TR_727: 「米津知子は、Ⅰの2で触れた青い芝の会主催の改悪反対集会に、「軽度の障害者」 で 「リブをやってきた女」として、女性団体のなかで唯一個人として参加している。 彼女は、 「殺された者と、 そして殺させられてしまった者の怨みというのは、そうさせてしま→ ①…
18
0
0
0
OA
満蒙開拓青少年義勇軍内原訓練所の灸療所「一気寮」に関する調査報告
RT @inukosato: お灸と、満蒙開拓青少年義勇軍
6
0
0
0
OA
全国の大規模住宅団地における多様世代型団地の析出と形成・維持に関する考察
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒森 泰三 「全国の大規模住宅団地における多様世代型団地の析出と形成・維持に関する考察」 『地域地理研究』28巻1号 (2023) https://t.co/QUlx7repRo
169
0
0
0
OA
旧軍関係者団体における「歴史修正主義」の台頭と「政治化」による戦後派世代の参加 ―1980年代~2000年代までの偕行社の動向を事例に―
RT @tsunoryo124: 昨年度掲載された論文がWebで見れるようになりました! ご笑覧いただければ幸いです! 旧軍関係者団体における「歴史修正主義」の台頭と「政治化」による戦後派世代の参加 https://t.co/KQ9siqxmmd
15
0
0
0
OA
戦時期日本における建物疎開の展開に関する制度史的研究(その1):事業対象都市の変遷と事業施行の実態
RT @Saito_S_Sendai: 『日本建築学会計画系論文集』に建物疎開の全国への展開過程と実施実態を考察した拙稿が掲載されました。 齋藤駿介「戦時期日本における建物疎開の展開に関する制度史的研究(その1):事業対象都市の変遷と事業施行の実態」『日本建築学会計画系論文…
11
0
0
0
OA
機関誌『女子道』の発行をめぐって : 山口県における近代女子教育と宗教
@amazon 全国のおみくじの70%を製造していると言われる「女子道社」についての論文を発表なさっていた小平美香さんも、コラム「近代神社の「巫女」をめぐって」を寄稿している。:「機関誌『女子道』の発行をめぐって : 山口県における近代女子教育と宗教」https://t.co/06A0zSzCAa
71
0
0
0
OA
20世紀初頭のアメリカ合衆国における優生学運動と断種 ――世界初の断種法制定からサンガーの産児調節運動まで――
とりあえず、本書の監訳者である貴堂嘉之先生の論文「20世紀初頭のアメリカ合衆国における優生学運動と断種:世界初の断種法制定からサンガーの産児調節運動まで」が無料公開されているので、紹介しておきます。 https://t.co/Ay4mivIM3G
31
0
0
0
試験によく出る時局作文の作成法と模範文例
RT @hayakawa2600: 塚本勝義編『試験によく出る時局作文の作成法と模範文例』(西東社出版部、昭和13年)https://t.co/b3UribtooF は、「非常時」「支那事変」「国防」などなどの戦争・銃後生活にかかわる「時局作文」試験の対策として模範文例を掲載し…
18
0
0
0
OA
満蒙開拓青少年義勇軍内原訓練所の灸療所「一気寮」に関する調査報告
RT @inukosato: お灸と、満蒙開拓青少年義勇軍
2
0
0
0
OA
インドネシア賠償留学制度の構想と実態 賠償留学生の日本語学習が国際学友会に与えた影響を中心にして
奥村惠介「インドネシア賠償留学制度の構想と実態」(2019年)https://t.co/1AIawBlRdu
16
0
0
0
OA
「戦艦「大和」をめぐるテクノ・ナショナリズム言説のメディア史的研究 : 1950年代の軍事雑誌『丸』の分析を中心に
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒塚原 真梨佳 「「戦艦「大和」をめぐるテクノ・ナショナリズム言説のメディア史的研究 : 1950年代の軍事雑誌『丸』の分析を中心に」 『立命館大学人文科学研究所紀要』133 (2022/12) https://t.co/ytQn…
厚生省人口問題研究所(当時)が刊行していた『人口問題研究』第3巻第2号(昭和17年2月)に掲載された「結婚報國懇話會の設立」記事:NDLでただで読めます。PDF直リン https://t.co/2Cbx2pQ51k
610
0
0
0
OA
生物コーナー
RT @AnatomyGiraffe: 2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができ…
17
0
0
0
OA
『甲斐捜査手記』より明らかになった旧日本陸軍の毒物研究とネットワークおよびGHQと交わされた“ギブ・アンド・テイク”
RT @microlight_: @hayakawa2600 まあ、日本の闇そのものですよね。 『甲斐捜査手記』より明らかになった旧日本陸軍の毒物研究とネットワークおよびGHQと交わされた“ギブ・アンド・テイク” | 塚本百合子 (明治大学平和教育登戸研究所資料館館報 5 1…
33
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1407200186
原子爆彈傷の虹波治驗例 https://t.co/2IEAVauXvA
62
0
0
0
皮膚結核のルミン(虹波)療法
こういうのがひっかかるけど、関係あるのかな? 教えて医学の人:「皮膚結核のルミン(虹波)療法」https://t.co/NNM2O5wknw
12
0
0
0
OA
キリストの幕屋と日猶同祖論(第七部会,<特集>第72回学術大会紀要)
RT @Booskachan_Ver2: 『宗教研究』紀要:キリストの幕屋と日猶同祖論 (・ω・) https://t.co/FivFAoiFmN
22
0
0
0
OA
若者文化における政治への関心と冷笑――雑誌『ビックリハウス』を事例として――
RT @nomikaishiyouze: @hayakawa2600 有難うございます。この論稿では社会運動全体への揶揄を扱ったんですが,女性運動への揶揄は学生運動と同じくらい目立つんですけど少しされ方が違うんですよね。日本人の社会運動嫌いは新左翼と暴力へのトラウマのせいと言わ…
27
0
0
0
OA
東照宮綱吉公有徳院殿公神道御条目
RT @matukyu1967: 東照宮綱吉公有徳院殿公神道御条目 - 国立国会図書館デジタルコレクション これが以前論文にも書いた、近世神職偽文書のホームラン王とも呼べる、元和天和御条目です。 https://t.co/OcRDrQ0umT
9
0
0
0
OA
茨城県神栖市で起きた有機ヒ素化合物による地下水汚染の実態解明
RT @TR_727: @RR6JQ990TPLRiya @hayakawa2600 2004年に原因が発見されてたんですね 「整理すると,1993年ごろに/埋め戻し時または/近接/時期にDPAAを含むコンクリート様の塊が現場に投棄された可能性が高い。すなわち,/1993年6月…
14
0
0
0
民族生物学
古屋芳雄の『民族生物学』(高陽書院、昭和13年)が、国会図書館デジコレ個人送信でタダで読める。https://t.co/mDR6lCgQXC いろいろひどいなこれは
2
0
0
0
OA
方言論争を究明する
船津好明「方言論争を究明する」『沖縄文化研究』2008年3月 https://t.co/3LJXhBZJfe
8
0
0
0
OA
黒板ロマンス
画像は国会図書館所蔵のものだが、本名の神崎清名義で東和社から1948年に再刊されていた。古書店の店頭で見たこのカバーがステキで記憶の片隅に残っていたのだ。昭和14年のものからいくつか割愛されている。https://t.co/DqRS7WVB5N https://t.co/zxBmwmuoSj
6
0
0
0
OA
「水田中心史観批判」の功罪
安藤広道「「水田中心史観批判」の功罪」『国立歴史民俗博物館研究報告』第185集、2014年 https://t.co/cokbQJfowa
14
0
0
0
OA
「里山」ナショナリズムの展開図 : 国会議事録から
RT @tcy79: 「里山」ナショナリズムの展開図 ―国会議事録から― https://t.co/SKtE1go1GM
20
0
0
0
家の制度 : その倫理と法理
我妻栄『家の制度』(酣燈社、1948年)は、国立国会図書館デジコレ個人送信で、タダでよめるぞう https://t.co/b8tvSkCHnA 〈他人の奇説を勉強の機会に変えよう〉キャンペーン https://t.co/NqPBYfmQPl
9
0
0
0
OA
原爆投下と敗戦の真実 : 米国の「アメとムチ」作戦の全貌
RT @nekonoizumi: …先ほどの紀要だと、論拠が(批判ではなく)、 竹田恒泰、有馬哲夫、西尾幹二、そして鬼塚英昭だったりするという中々大変なことになっている方。 https://t.co/nTQjtkyfYf https://t.co/TBk9ZbeioF
25
0
0
0
OA
なぜ米国は2発の原爆を日本に投下したのか : 投下70周年の時点での再考
RT @nekonoizumi: …先ほどの紀要だと、論拠が(批判ではなく)、 竹田恒泰、有馬哲夫、西尾幹二、そして鬼塚英昭だったりするという中々大変なことになっている方。 https://t.co/nTQjtkyfYf https://t.co/TBk9ZbeioF
7
0
0
0
OA
満洲に於ける調査委員会と満鉄
RT @AK_folk: 岩村忍はリットン調査団に同行取材したという談話を残していて、同時代資料でウラが取れないものかと次デジで検索したところ、満鉄の報告書に調査団一行の特別列車3号車に乗っていたことが分かった(^^)/ https://t.co/azyaYaLxiK htt…
16
0
0
0
OA
魚を喰うから日本は強い ―中村吉次郎『日本人と魚食』にみる魚食強兵と魚食報国―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒増子保志 「魚を喰うから日本は強い―中村吉次郎『日本人と魚食』にみる魚食強兵と魚食報国」 (日本国際情報学会)『Kokusai-Joho』6巻1号 (2021/7) https://t.co/DdkVLa5trG
119
0
0
0
川柳翼賛 : 附・川柳入門
同書は、国立国会図書館デジコレ個人送信でタダで読めるので、ホンモノの翼賛川柳をぜひ堪能していただきたいものです。https://t.co/8IfuDfCdbc
33
0
0
0
所謂米騒動事件の研究
ゾルゲ事件の担当検事として知られる吉河光貞検事がまとめた『所謂米騒動事件の研究』(司法省刑事局、1939年)https://t.co/8DFVNLqNdO 『関東大震災の治安回顧』(法務府特別審査局、1949年)https://t.co/19G9cs2KKa が、国立国会図書館デジコレ個人送信で、いくらでもおうちで読める、読めるぞ!
176
0
0
0
関東大震災の治安回顧
ゾルゲ事件の担当検事として知られる吉河光貞検事がまとめた『所謂米騒動事件の研究』(司法省刑事局、1939年)https://t.co/8DFVNLqNdO 『関東大震災の治安回顧』(法務府特別審査局、1949年)https://t.co/19G9cs2KKa が、国立国会図書館デジコレ個人送信で、いくらでもおうちで読める、読めるぞ!
7
0
0
0
悪政・銃声・乱世 : 風雲四十年の記録
国会図書館デジタル個人送信でタダで読める:https://t.co/6010ZTQcqs
178
0
0
0
OA
戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開
なお、「宗教右派」「宗教右翼」というカテゴリーについては、塚田穂高「戦後日本における「宗教右派」「宗教右翼」概念の形成と展開」https://t.co/p2JdrankOl を参考にしています(PDFが無料で公開されています)
64
0
0
0
OA
交通戦争の残影 : 交通公園の誕生と普及をめぐって
知らんかった(第一次)交通戦争=「1959年から1960年にかけての2年間の交通事故死亡者数が、日清戦争での日本の戦死者数(2年間で1万7,282人)を上回ったことに端を発し、この状況は一種の「戦争状態」であるとセンセーショナルに形容されたことから一気に広まった言葉」https://t.co/dg30OtpOIA
149
0
0
0
OA
「有害コミック」規制運動の展開
TLで教えてもらった矢島正見・山本功「「有害コミック」規制運動の展開」(『犯罪社会学研究』第19号、1994年https://t.co/Keq3sWD3fS )を読んだ。
149
0
0
0
OA
「有害コミック」規制運動の展開
RT @TR_727: @t_wak @tcv2catnap 矢島正見・山本功1994 https://t.co/UyQ1UJtV2Zでは、その「運動は、自然発生的なものではなかった。この運動を核となって担ったのは青少年地区委員会や母の会など一部の団体と警察関係の行政機関であり…
356
0
0
0
OA
水子供養にみる胎児観の変遷
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
837
0
0
0
OA
水子供養の発生と現状
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
9
0
0
0
OA
日本地図学会の足跡 ~創始と活動停止から新たなスタートへ~
RT @awazu21: 1942年以降、内務省情報局の要請で、日本で地図を作っていい会社は一社だけ、ってなったんだ?!知らなかった! https://t.co/Bt5u8pzjjh
9
0
0
0
OA
霊場建設と日本勢力下のアジア : 日華親善楔観音奉賛会と大東亜観音讃仰会の成立
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒大澤 広嗣 「霊場建設と日本勢力下のアジア : 日華親善楔観音奉賛会と大東亜観音讃仰会の成立」 『武蔵野大学仏教文化研究所紀要』38 (2022/2) https://t.co/Ln6jAzVGdy
6
0
0
0
支那典籍史談
国会図書館デジコレ個人送信で公開されてた。早まって古本を書い直さなくてよかった。嗚呼この本おもしろすぎる:大内白月『支那典籍史談』(昭森社、昭和19年)https://t.co/xno1Z52u7u https://t.co/vM81aPVSYT
11
0
0
0
OA
『ゼクシィ』における理想的な結婚イメージの創出 結婚情報誌からブライダル情報誌へ
RT @twremcat: 彭 永成 (2020) "『ゼクシィ』における理想的な結婚イメージの創出" _マス・コミュニケーション研究_ 97:125-142 ISSN:13411306 NAID=130007908706 NCID=AN10418471 / “『ゼクシィ』にお…
13
0
0
0
聖戦書簡集
国会図書館デジタルコレクション個人送信で『聖戦書簡集』(平凡社、昭和13年)を読んでたら、「防共」の熱情に突き動かされた沖縄の23歳の女性が、スペイン・フランコ軍兵士に千人針を贈ったさいの慰問手紙が掲載されていてドン引きした https://t.co/MoNOK1UuBl
60
0
0
0
校正おそるべし
加藤康司『校正おそるべし』(有紀書房、1959年)は、誤植を出すたびに「「校正おそるべし」と言いますからね」と嫌味を言われるので、書名はたいへん有名だと思うが、読んだことはなかった。NDLデジコレで公開されたので読んでみると、面白すぎ&怖すぎガクブルである https://t.co/4Jh4g0cLDc
13
0
0
0
OA
日本種痘はじめ
国会図書館デジタルコレクションでタダで読める、鈴木三郎著『日本種痘はじめ』(帝国教育会出版部、昭和17年)https://t.co/XjuiUHjHin
4
0
0
0
考古學講座
大場磐雄が宮地直一の名義を借りて発表した「神社と考古学」もこれまた公開されてます。https://t.co/o5kR0vhMNj
7
0
0
0
神道考古学論攷
そういえば、大場磐雄『神道考古学論攷』(葦牙書房、昭和18年)がNDLデジコレ個人送信でタダで読めるようになってたよ https://t.co/9Bw6QJXodv
31
0
0
0
試験によく出る時局作文の作成法と模範文例
塚本勝義編『試験によく出る時局作文の作成法と模範文例』(西東社出版部、昭和13年)https://t.co/b3UribtooF は、「非常時」「支那事変」「国防」などなどの戦争・銃後生活にかかわる「時局作文」試験の対策として模範文例を掲載しているもので、愛国小論文はこうやって量産されてたんか感すごい
2539
0
0
0
OA
戦前生まれの女性の暮らし
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
TLで教えてもらったこの記事、トンデモな思いつきを体系化してしまう「日本文化論」の宿痾が、「日本語論」の世界にもたくさんあることを教えられ震撼した。恣意的にチョイスされた古語の解釈から、壮大な日本文化論を展開してしまうものが多いなかで、辞典にあたるの大事…https://t.co/OaTHKnpdGq
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
RT @viewfromnowhere: 「頁を繰る度にこうした誤りが散在していて、知らずに読んだ読者に無数の偽知識をせっせと植え付けていく」 https://t.co/IUgq2NHP7Z とまで ひょーされた ちょしゃが、おなじ ちょーしで ほんお だしつずけているのに、ほ…
4
0
0
0
OA
9) 歯科医院配布用雑誌「白い玉」について(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
RT @taeshinobu: @hayakawa2600 抄録まで読めていませんが、こんな記録もありました。 https://t.co/qmCKQcvnoC
14
0
0
0
OA
1880年プロイセン皇孫ハインリヒ吹田遊猟事件
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山中敬一 「1880年プロイセン皇孫ハインリヒ吹田遊猟事件」 『關西大學法學論集』67巻1号 (2017) https://t.co/BhGEOMEC4q
9
0
0
0
OA
日本語基本文型 : 日本語練習用
RT @t_wak: 「あの人がお金を返すものですか」「そんなことが出来るものですか」と並んで、「米・英などが勝てるものですか」が挙げられている。 『日本語基本文型』 https://t.co/QM7O5IzJUk
10
0
0
0
OA
成人用速成日本語教本
RT @t_wak: 1940年代の公衆電話の掛け方が文献的にわかる本をみつけた。 『成人用速成日本語教本 下巻』 https://t.co/eWHXS5IEkt
271
0
0
0
OA
日本企業のCSRにおける行動規範に関する一考察 国連グローバル・コンパクトを中心に
RT @Cristoforou: 国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfF…
97
0
0
0
OA
地政学ルネサンスを超えて : 地理学と政治学の対話 : ラウンドテーブル~『現代地政学事典』(丸善、2020 年)
RT @t_wak: 門外漢にも「地政学」をめぐる有り様が窺えて面白かった。 ~「地政学ルネサンスを超えて : 地理学と政治学の対話」https://t.co/Chysw08Wq5
270
0
0
0
OA
内湾の貝類「最後の楽園」周防灘―そして私たちがなすべきこと
RT @SocStudMollDiv: 海・淡水・陸の貝類に興味を持つ人は多いですが、それら各環境を繋ぎ独特の種と群集を擁する汽水は昔も今も手薄です。私が学生の頃はまさにブルーオーシャンで、知る人の少ない汽水の種をただ並べただけで報告になりましたが、20年後の今も状況はさして変…
6
0
0
0
大場磐雄の縄文時代精神文化研究--「石器時代宗教思想」研究から「縄文人の信仰儀礼」研究へ[含 大場磐雄略年譜・主要著作]
同じ著者のこちらは未読:「大場磐雄の縄文時代精神文化研究--「石器時代宗教思想」研究から「縄文人の信仰儀礼」研究へ」https://t.co/z7RQz2gjLy 祭祀考古学 (7), 35-57, 2008
18
0
0
0
OA
草の味
リンクはこちら:https://t.co/61QqbH8yMj
5
0
0
0
変化する世界秩序におけるASEAN共同体の可能性 : ASEANの「バランス外交」と日本の外交戦略 (アセアン共同体の可能性と課題)
「世界平和教授アカデミー」の雑誌に……:CiNii 論文 - 変化する世界秩序におけるASEAN共同体の可能性 : ASEANの「バランス外交」と日本の外交戦略 (アセアン共同体の可能性と課題) https://t.co/0YXEsGyaTw #CiNii
46
0
0
0
米国議会図書館蔵忍術関係史料の研究
RT @TR_727: @hayakawa2600 マジで。 「米国議会図書館には戦前陸軍が所有していた兵法関係書が多数所蔵されており、その中には忍者・忍術に関する重要な史料も含まれ/これら写本類は他に見られない価値の高いものが多いが、これまで目録が作成されているだけで内容につ…
11
0
0
0
OA
江原由美子編著 『フェミニズム論争--70年代から90年代へ』、江原由美子著 『ラディカル・フェミニズム再興』
RT @sakinotk: @hayakawa2600 それって、ほとんどカタカナエコロジーの宿命かもしれず、1970年代からそうでありました。むしろサヨク内で。 当方など、自分のやってきたことがそんな状況に回収されるのがたまらなず、「文章」なるものを書き始めた始末。(↓今頃に…
16
0
0
0
OA
書評誌『読書人』の国内思想戦 : 1940年代前半日本の言論空間研究(3・完)
植村和秀先生の「書評誌『読書人』の国内思想戦 : 1940年代前半日本の言論空間研究」(1~3)https://t.co/hWZV6bcbyx まことに面白し。『読書人』誌のメチャクチャな西田哲学・西田門下批判が興味深く、昭和17年~18年の同誌を買い集めてきたが、こうしてまとめてもらえると便利。
20
0
0
0
OA
日本地政学宣言
この本で言及されている小牧実繁『日本地政学宣言』(弘文堂書房、昭和15年)は、国立国会図書館デジタルコレクションで、タダで読めます。https://t.co/3RFfK04b6g
11
0
0
0
OA
大谷栄一著『日蓮主義とはなんだったのか──近代日本の思想水脈──』
RT @awazu21: @hayakawa2600 拙評はこちらです。 https://t.co/ExpUrsSB7x
6
0
0
0
IR
日本における教科書採択制度の歴史的変遷
RT @TR_727: →点で大きな欠陥を有している。この「97年通知」は、 教科書採択において、学校単位の採択やより多くの教員参加の方向での改革を提言しているものである。」 浪本勝年『日本における教科書採択制度の歴史的変遷』2012 https://t.co/N77MBfw…
6
0
0
0
IR
日本における教科書採択制度の歴史的変遷
RT @TR_727: →「教科書採択の在り方の改善について」(1990年3月20日/)https://t.co/30JAU3iCUwのみを取り上げてその論拠とし、より新しい文部省初等中等教育局長通知「教科書採択の改善について」(1997年9月11日/)を意図的に無視している→…
6
0
0
0
IR
日本における教科書採択制度の歴史的変遷
RT @TR_727: 「都教育委員会(/)は2001年2月3日、「教科書採択事務の改善について(通知)」を発し、教科書採択にあたって、「教職員の投票」や「絞り込み」を否定するよう指導している。しかし、この都教委通知は、もっぱら文部省初等中等教育局長通知 → 浪本勝年2012…
12
0
0
0
OA
職場スピリチュアリティとは何か その理論的展開と歴史的意義
RT @NorichikaHorie: 拙稿「職場スピリチュアリティとは何か」で紹介したが、職場スピリチュアリティは組織と自己の生きる意味が齟齬を来すことを疎外(本来の自分ではなくなること)ととらえ、スピリチュアルな徳目にもとづいたコミュニティを職場に形成することを目指す。徳倫…
6
0
0
0
国民結婚読本
RT @Nou_YunYun: そいや、「日本というお母さんは~」という発言を調べるに際して中村明人について調べていたら板井武雄 との共著?で『國民結婚讀本』なんて書籍を出してるのね。読んでると、まあ戦前って感じがバリバリしちゃった https://t.co/COjRIt18…
16
0
0
0
IR
近代日本の鉄道と社会をめぐる研究視角について : 拙著『初詣の社会史鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム』を手がかりに
RT @TR_727: @noble2064 @msakamo79589148 @tcv2catnap 「国民統合という政治的な意図をもって「伝統」が創られたとする「創られ た伝統」論(ホブズボウム・レンジャー1983=1992)とは異なる「近代都市の形成による伝統の再編成」と…
34
0
0
0
OA
配分格差評価としての領域別不公平感の規定構造
RT @ryokikuchi13: こんな先行研究も存在していて、「階層→機会不平等の認知→不公平感」となるそうな。弱い立場に置かれている人たちの機会不平等の権利擁護・主張を行うと、それが不公平感として受け止められるのかもしれない。 https://t.co/LbIZ7Zc4KO
11
0
0
0
OA
イタケーラ日本植民地写真帖
RT @t_wak: イタケーラ日本植民地とは何ぞ? と思ったら、サンパウロ市郊外にあった、日本人相手に売り出された農地だった。 https://t.co/JMe9bgGzbH
47
0
0
0
OA
1970年代の障害者運動における女性障害者の意識変容 ―青い芝の会神奈川県連合会「婦人部」をめぐって
RT @odawaranodoka: 74年、東博のモナリザ展で米津は《モナリザ》に赤いスプレーをかけた。文化庁が「付き添いを要する障害者、老人、乳幼児連れの人たちの入場を混雑で危険なため断る」と方針を出したことへの抗議だった。 参考:二階堂祐子「1970年代の障害者運動におけ…
433
0
0
0
OA
朝鮮人労務者の管理に就て
RT @hayakawa2600: 鹿島組労務部『朝鮮人労務者の管理に就て』(昭和17年)https://t.co/piurHjZQtd がすさまじい内容なのでリンク貼っときます。国立国会図書館デジタルコレクションで全文読めます。タコ部屋監督のマニュアルみたいなもので今日の嫌韓…
8
0
0
0
IR
日本文化の母性的傾向の風土性
上記引用は阿部一「日本文化の母性的傾向の風土性」 東洋学園大学紀要 (25), 51-66, 2017-03 https://t.co/XCVTKEpNxi
7
0
0
0
OA
日本ファシズム連盟覚書
河西英通「日本ファシズム連盟覚書」論文、リンクが変わっていた。https://t.co/712xnCsybK https://t.co/HSQiZ3X2oT
7
0
0
0
饗宴の客の顔がロバの顔に見える魔術 : 3世紀 : PGM Ⅺb. 1-5
RT @morita11: “CiNii 論文 - 饗宴の客の顔がロバの顔に見える魔術 : 3世紀 : PGM Ⅺb. 1-5” https://t.co/1pk8kxmu30
9
0
0
0
お尻のふき方と便所の神
RT @morita11: “CiNii 論文 - お尻のふき方と便所の神” https://t.co/tDHHhlKIZc
58
0
0
0
OA
国と女
『国と女』ってすごいタイトルだなーと古本屋サイトで見つけて、国会図書館デジコレで読み始めたら、見事に通俗道徳が盛々で便利かつウンザリ。このレベルのおっさん今もいるわー:上原勇作述『国と女』(日本家政協会、1921(大正10)年)https://t.co/1n2qzcXlWo https://t.co/XqrTcAzKMS
28
0
0
0
国内 現代日本「宗教」情報の氾濫--新宗教・パワースポット・葬儀・仏像に関する情報ブームに注目して (2010年の宗教動向(2009年10月〜2010年9月))
RT @hotaka_tsukada: 「パワースポット」ブームについては、ブームの最中でちょっと書いたことがあって、CiNii「パワースポット」検索でも引っかかるのですが、なかなか参照されることはないですよね…。オープンアクセスでないと、なかったことにされるのかしら。 htt…
90
0
0
0
OA
日本海をはさんで10世紀に相次いで起こった二つの大噴火の年月日 : 十和田湖と白頭山
RT @kobo_umuki: トンガの噴火や津波や鳴動については自然の脅威について痛感するけど自分の国も無縁でないことは認識していた方がいいと思うよ。理科年表の噴火の項目を一読するだけで空恐ろしく感じる。ちなみに過去2000年に日本と世界で起きた最大級の噴火についてはこんな論…
8
0
0
0
OA
歴史叙述の理論及び歴史
手元にあるクロォチェ『歴史叙述の理論及び歴史』(岩波書店)が昭和15年刊のもので痛みが酷くてバラバラになる前に全文スキャンしておこうかと思ってたら、国会図書館デジタルコレクションで全文DLできるではありませんか(大正15年初版)https://t.co/jZMnN9A5b4
191
0
0
0
OA
イタリア料理の全体主義
RT @ursus21627082: 映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 htt…
16
0
0
0
OA
大田南畝集
「雨が降ったら仕事を休んで、『文選』を肴に酒を飲むのが楽しみ」の男のエピソードの出所を久しく思い出せなかったが、大田南畝『仮名世説』だった。国立国会図書館デジコレで『大田南畝集』(有朋堂文庫)をDLできたのでいつまでも楽しめるわ。https://t.co/oy16D9JBVM
178
0
0
0
OA
戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開
RT @TR_727: 「宗教学者でマルクス主義者の佐木秋夫/日本共産党中央委員会宗教委員会責任者を務めた宗教学者の日隈威徳/らの論考は数多いものの,はたしてそれが一般社会にどれほどまで届いていただろうか。彼らの属性により,その波及力は特定の文脈に限られていた」 塚田穂高202…
6
0
0
0
OA
環境思想における倫理学的アプローチとエトスからのアプローチ
J-STAGE Articles - 環境思想における倫理学的アプローチとエトスからのアプローチ https://t.co/7v2AKdipys
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
濱田麻矢著『少女中国:書かれた女学生と書く女学生の百年』
自己評価の作文というイヤ仕事のためにエゴサ中、『アジア教育』に拙著の書評が掲載されていたのを発見。ありがとうございます☺️ https://t.co/gwvAR0FqEP
4
0
0
0
OA
愛知県の尾張および三河地域の雑煮の特徴とその要因
一方、民俗学的な視点がないと、餅の有無ではなく「武家文化」の影響とか、大豆(味噌)の生産地ゆえに油揚げの雑煮を食べる、という解釈になるのかもしれぬ。一理あるようだが今ひとつしっくりせず。 J-STAGE Articles - 愛知県の尾張および三河地域の雑煮の特徴とその要因 https://t.co/RaxXJ4UNrk
1
0
0
0
OA
斎藤喜博論のための覚え書き : 短歌と教育との関係
@hayakawa2600 TOSSの源泉たる斎藤喜博の研究を今こそすべきですね。 https://t.co/83xx9FwyoF
5
0
0
0
OA
カラー銀塩感光材料の技術革新史 第1部 分光増感 (上) 1920年代まで
@shure_geru @hayakawa2600 面白いですね。時代的にはシアニンなんでしょうかね。こんなもので人体機能が増強するとも思えませんが… https://t.co/PwunF1m5lf
22
0
0
0
OA
若者文化における政治への関心と冷笑――雑誌『ビックリハウス』を事例として――
@hayakawa2600 有難うございます。この論稿では社会運動全体への揶揄を扱ったんですが,女性運動への揶揄は学生運動と同じくらい目立つんですけど少しされ方が違うんですよね。日本人の社会運動嫌いは新左翼と暴力へのトラウマのせいと言われがちですが、それとも異なる位相があるのかなと。 https://t.co/aMMnvnOMAR
76
0
0
0
OA
新自由主義のイデオロギー研究 I 思想としての新自由主義の系譜学
批判理論を駆使する論者が、「新自由主義」という言葉をあまりに融通無碍に使っているというのはその通り。せめて最低限の系譜はおさえておきたいところ。お勧めはこの文献。 https://t.co/hYzeqGlvA5
124
0
0
0
OA
公安警察と治安判決(1980-2010) : 先制的デモ規制体制の確立
日本の公安の社会運動取り締まりについて検索してすぐに出てきたのは台湾出身の研究者の方による博士論文だった。1980年代以降が中心だが戦後からの経緯もある。警察権力を対象化出来る視点がすばらしい。 https://t.co/TFZfOsC6Sk
1
0
0
0
OA
昭和戦前期における宮内省御用掛と外交官 外務省記録を中心に
J-STAGE Articles - 昭和戦前期における宮内省御用掛と外交官 https://t.co/oplxVjauhG 「河井武一 満州」でこういうのも出てきてビビる
14
0
0
0
OA
「里山」ナショナリズムの展開図 : 国会議事録から
「里山」ナショナリズムの展開図 ―国会議事録から― https://t.co/SKtE1go1GM
34
0
0
0
OA
欠如モデル・一方向コミュニケーション・双方向コミュニケーション 科学技術コミュニケーションにおける中核概念の再配置
ご紹介ありがとうございます。 「なんで科学を伝える活動がぜんぶ、「欠如モデル」として扱われるの?」という、実践家の素朴な違和感から書かれた論文ですので、現場の方にこそ読んで頂きたい内容になっています。ご興味があればぜひ。 https://t.co/fe8VNzM83T https://t.co/d1iAg3nthL
9
0
0
0
OA
日本地図学会の足跡 ~創始と活動停止から新たなスタートへ~
1942年以降、内務省情報局の要請で、日本で地図を作っていい会社は一社だけ、ってなったんだ?!知らなかった! https://t.co/Bt5u8pzjjh
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
「そもそも「在野の研究」が大衆文化研究にとって重要なのは、というよりは在野の研究なしに大衆文化研究があり得ないのは、第一にその「基礎資料の集積」が在野に依存している点で→ 大塚英志『〈特集 日本研究の道しるべ:必読の一〇〇冊〉ポピュラーカルチャー』2018 https://t.co/RX4YIT7yAl
25
0
0
0
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究 https://t.co/RXQbo9uRaE
16
0
0
0
戦後日本における保守運動と神道の関係――葦津珍彦の思想を中心に
昆野伸幸先生の新しい科研費課題。 「戦後日本における保守運動と神道の関係――葦津珍彦の思想を中心に」 https://t.co/goedtckchp
20
0
0
0
EM(有用微生物群)による福島の放射能汚染対策の成果
@hayakawa2600 https://t.co/RxoeoZQtWz
1
0
0
0
地域研究 日韓関係をどうみるか : 社会構造の変化と新たな関係再構築に向けて
@hayakawa2600 https://t.co/9BvnfylHyS
16
0
0
0
OA
書評誌『読書人』の国内思想戦 : 1940年代前半日本の言論空間研究(3・完)
PDFあり。 ⇒植村和秀 「書評誌『読書人』の国内思想戦 : 1940年代前半日本の言論空間研究(3・完)」 『産大法学』55巻03/04号 (2022/1) https://t.co/qyJtZVAGJk
170
0
0
0
OA
アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ
今回のウクライナ侵攻でいろいろ調べる中、プーチンの思想に影響与えてるとされるドゥーギンに興味持った人もいると思いますが、こちらの黒岩幸子さんのドゥーギン地政学の大著の論評、たいへん役に立ちます。こういう研究者がいて、論文をPDFで読めるのはありがたいです。 https://t.co/zhbthFNZMS
11
0
0
0
OA
大谷栄一著『日蓮主義とはなんだったのか──近代日本の思想水脈──』
@hayakawa2600 拙評はこちらです。 https://t.co/ExpUrsSB7x
25
0
0
0
OA
「日本型福祉レジーム」はなぜ家族主義のままなのか—4報告へのコメント
落合恵美子2015「日本型福祉レジーム」はなぜ家族主義のままなのか」 "第一に,男性稼ぎ 主型の世帯を前提とした労働レジームと税・社会 保障レジームを再強化して固定した「85 年体制」 が,客観的条件が変化した 1990 年代以降も呪縛的な効果を発揮したため" https://t.co/3dvgv6Jxh4 https://t.co/VPeiL5HBSd
165
0
0
0
OA
優生手術(強制不妊化)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ : 被害者の経験から
優生手術については、下記拙文をご参照ください。 その後、原告がお一人、亡くなられました。国は、自分たちが死ぬのを待っているのか、と憤る原告もいらっしゃいます。 https://t.co/d4MsqDm5OM 「優生手術(強制不妊化)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ : 被害者の経験から」『国際交流研究』
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
2
0
0
0
OA
包装荷造の知識
ジオラマやレイアウトに必要な知識がつまっているぞ。 日本包装荷造協会『包装荷造の知識』 https://t.co/lEHXi5LFDt
12
0
0
0
IR
日中戦争下の長江流域における「密輸」(一九三七-一九四一年)(3・完)
CiNii 論文 - 日中戦争下の長江流域における「密輸」(一九三七-一九四一年)(3・完) https://t.co/ht6b6rECDL #CiNii これええもん拾ったわあw 1,2,3全部読める。
291
0
0
0
OA
初期ソビエトにおける家族消滅論と自由恋愛論
@lematin @hayakawa2600 私はその辺を語れる程にはぜんぜん理解できてる背景知識がないことをまずお詫びした上で言及しますが、 https://t.co/myJObUZjN7 https://t.co/YAKK8KrCj1 https://t.co/6UZAeqxW77 マルクス、エンゲルスからレーニンにかけて、家族制度の問題の指摘はあり、「解体」も唱えられ、もちろん
2
0
0
0
OA
社会主義諸国家における夫婦財産制の諸問題
@lematin @hayakawa2600 私はその辺を語れる程にはぜんぜん理解できてる背景知識がないことをまずお詫びした上で言及しますが、 https://t.co/myJObUZjN7 https://t.co/YAKK8KrCj1 https://t.co/6UZAeqxW77 マルクス、エンゲルスからレーニンにかけて、家族制度の問題の指摘はあり、「解体」も唱えられ、もちろん
900
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
2014年の人工知能学会誌の表紙の件、最初の表紙イラストに「意味」が付与されたのは炎上の後。 炎上後に表紙問題にどう対応するべきか、編集委員会で議論を重ねて、その後の表紙でストーリをつけたんですよ。 編集委員だった坊農氏が顛末を報告されています。 https://t.co/7cdPlgap04 https://t.co/5xrHSXdQql
58
0
0
0
OA
トルコにおける親日観の源流
小松香織「トルコにおける親日観の源流」『学術研究 : 人文科学・社会科学編(早稲田大学)』69(2021年3月)https://t.co/3V8MB1m41Z 「非西洋で近代化に成功した日本」というステレオタイプが、日露戦争後の日本紹介本によって定着・拡大し、今日の日本への好感に繋がっているという概論です。
1002
0
0
0
OA
(書評)山口広著『検証・統一教会=家庭連合―霊感商法・世界平和統一家庭連合の実態―』
こちらもあった。こういう書評依頼が全部当方に来るんだよね…。櫻井・中西本と山口本(+郷路本)はマスト。それに鈴木エイトさんの個別記事の集積を踏まえる、というのが基本よ。 >「書評 山口広著『検証・統一教会=家庭連合―霊感商法・世界平和統一家庭連合の実態―』 」 https://t.co/BpbTPjWjHf
10
0
0
0
OA
<論文>線香・蚊取り線香原料としてのタブ粉の歴史
PDFあり。 ⇒藤井弘章 「線香・蚊取り線香原料としてのタブ粉の歴史」 『文学・芸術・文化 : 近畿大学文芸学部論集』33(1) (2021/8) https://t.co/vrEKeB2BFa
80
0
0
0
出版における言説構成過程の一事例分析:―「江戸時代の識字率は高かった」という"常識"を例として
論文になってます。 「出版における言説構成過程の一事例分析―「江戸時代の識字率は高かった」という"常識"を例として」 https://t.co/cdtWpmaLPC https://t.co/XJ4mYiSvgP
60
0
0
0
OA
猟奇医話
大正時代に雑誌「変態性欲」を主宰した医学博士、田中香涯(1874-1944)の猟奇医話にあった「赤兒のにほひ」を読んで、これは水木しげる先生が戦地で切断された腕から「赤ん坊の匂い」がして自分は生きて帰れると思えたのと同じ匂いではと思った。 https://t.co/9jq9NGbHmi https://t.co/3Vy9R9XYaQ
17
0
0
0
清末における「日曜日」の受容
ググったらまさにその逸話を出典付きで載せてる論文見つかったわ 金博男「清末における「日曜日」の受容」 https://t.co/E5qdOcgt2H 江庸『趨庭随筆』ですって https://t.co/MeIrSQAsWa
282
0
0
0
OA
イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ
いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシュアリティ] https://t.co/136NI6bary
1
0
0
0
OA
オペラ・ブッファからアメリカ的ミュージカルへ -『メリー・ウィドウ』とロジャースとハマースタイン2 世--
なんじゃこのファイル名は… https://t.co/dmEvtTxPnw
12
0
0
0
中見立夫著, 『「満蒙問題」の歴史的構図』, 東京大学出版会, 二〇一三・三刊, A5, 三〇四頁, 六〇〇〇円
なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi0z3H4mrd https://t.co/JWnEGQsjjo
12
0
0
0
「満蒙独立運動」という幻影をめぐって : 梅村卓氏による、拙著『「満蒙問題」の歴史的構図』本誌掲載書評に対して
なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi0z3H4mrd https://t.co/JWnEGQsjjo
12
0
0
0
中見立夫著, 『「満蒙問題」の歴史的構図』, 東京大学出版会, 2013年3月刊, A5判, 304頁, 6,480円(税込)
なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi0z3H4mrd https://t.co/JWnEGQsjjo
6
0
0
0
OA
産業報国歌
北原白秋といえば、この歌もそうなのだった。 産業~産業~産業報国♪ https://t.co/Mttz06gyW4
27
0
0
0
近世・近代移行期における人の国内移動管理と四国遍路
これ良い論文だなあ。近世以来の人の移動そのものを統制する原理から、移動する人の「行為」の取締へと移行明治前期の遍路統制のあり方に着目して、恤救規則に連なる貧困救済と行旅病人対応の問題群を一段上のステージに押し上げたと思う。 https://t.co/jsByTjA0Se
77
0
0
0
IR
現代の公的扶助制度と「劣等処遇の原則」 (淑徳大学創立十周年記念)
CiNii 論文 - 現代の公的扶助制度と「劣等処遇の原則」 (淑徳大学創立十周年記念) https://t.co/KtiDIRqcy8 #CiNii 車いすの障碍者は「わきまえろ」の話はこれ。サルベージした。まあ、わきまえろと吠えるバカ共は読まないし理解しないw
508
0
0
0
OA
左翼の病理について
読んだ。「アイタタタタ……」以外に感想が見つからぬ。 https://t.co/QULIvmzDkN
19
0
0
0
IR
真如(高丘親王)の薨伝について : 虎に喰われた?元皇太子
湯浅 吉美「真如(高丘親王)の薨伝について : 虎に喰われた?元皇太子」、面白かった。>RT 紀要とはこうつかうものだという一つの形でもある。 https://t.co/RVDIHIidya
19
0
0
0
OA
特高教程
国立国会図書館デジタルコレクションで読める! (・ω・) https://t.co/W6T39KmSCi https://t.co/yGhhKbX5ID
114
0
0
0
OA
地方自治体によるライフプラン教育 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画
「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となってます。 https://t.co/EeFJKLlVPv https://t.co/af8faA0ZrQ
309
0
0
0
OA
売られ行く女 : 公娼研究
「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f85r
5
0
0
0
OA
Specifications for pumps and tools. Report No. 10qq(11), USSBS Index Section 2
わぁい戦略爆撃調査団が官報だけではわからない資料を残しておいてくれたよ! 条文だけでなく図もあるから、消防ポンプ自動車・手輓ポンプ・腕用ポンプの詳細がわかるね! 模型作れるね! ~Specifications for pumps and tools. Report No. 10qq(11), USSBS Index Section 2 https://t.co/zDkd0psjoG
7
0
0
0
OA
小型電気モートル製作及取扱法 : 附・家庭及工場に於ける利用
ストの理由に「下級階級の人々が一般に骨を折らずに金儲けをしたいなどゝ云ふ野心」を挙げて危険思想呼ばわりし、あまつさえ女中払底の理由までそれに結び付け、なら荒仕事は器械にさせようということで書かれた本。 入船勝治『小型電気モートル製作及取扱法』(誠文社、1923)https://t.co/FrhSsSv5V1
45
0
0
0
IR
「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ
現代新書の記事だけではなく、論文も4649: CiNii 論文 - 「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ (木下康仁先生退職記念号) https://t.co/0m3tR0LPk3 #CiNii ちなみに書籍用に大幅にリライトしてる最中です。
4
0
0
0
OA
農機具公定価格便覧 : 附:農機具図鑑
農機具のマル公がわかるのもさりながら、巻末の図鑑(というより図入り広告っぽいけれど)もなかなか。1943年の農機具がわかるぞい。 『農機具公定価格便覧 附・農機具図鑑』 https://t.co/UWWm4Am9n3
32
0
0
0
現代の戦争研究と総力戦研究とを架橋する学際的戦争社会学研究領域の構築
タ、タイムラインに軍事史研究の言及が散見されるのですが、地道にがんばってますんで… https://t.co/hj6M7ity2y
29
0
0
0
OA
日本に投下された49個の模擬原爆
タイトル見て「へー」と菊池良輝氏の紀要論文『日本に投下された49個の模擬原爆』東洋大アジア文化研究所2006 https://t.co/N9tcAcRwOHを読み出したら3ページ目から高橋五郎著作①、 並木伸一郎『異星人と陰謀とナチス』(月刊ムー2007/9号)、『矢追純一のUFO大全』2006等が参考文献になってて怖い朝。 https://t.co/BhArT0Jwh9
7
0
0
0
「マイノリティ優遇」論の時代 : 米国における反多文化主義の政治が示唆するもの (キング以後の公民権運動)
アファーマティヴアクションについての質問。南川文理さんという専門の方が「世界」に書かれた「『マイノリティ優遇』論の時代 : 米国における反多文化主義の政治が示唆するもの」という論文 https://t.co/M2HHasRbq1 が研究者でない一般読者にも分かりやすいと紹介されてた。
51
0
0
0
IR
近代日本における身体の国民化と規律化
CiNii 論文 - 近代日本における身体の国民化と規律化 https://t.co/uvuAetrqZo #CiNii こっちが素晴らしい論考。
10
0
0
0
OA
日露戦役写真帖
https://t.co/b6zsO4UBAM 明治三十八年の写真 国会図書館のデータにしては画質が良く細部が良く見える (自分のパソコンで画質を調整した) https://t.co/GhotzywlW0
7
0
0
0
OA
市街地火災の延焼性状等に関する研究 : 旧松尾鉱山廃屋火災実験報告書
「暮しの手帖」の「家を燃やしてみた」企画、知らなかったので興味深かった。どっかで似た話を見たなと思ったが、消防研究所が閉山した松尾鉱山の木造社宅を焼き払って実験していた。 https://t.co/uzwxqv4h67
29
0
0
0
OA
少年産業戦士の集団就職 : 戦時体制下における愛知県若年労働市場の制度的展開
PDFあり。ミネルヴァから出た『集団就職とは何であったか─〈金の卵〉の時空間』の著者の論文。 ⇒山口覚 「少年産業戦士の集団就職─戦時体制下における愛知県若年労働市場の制度的展開」 『人文論究』67巻4号(2018.2) https://t.co/JSEiruHwKI
4
0
0
0
OA
サルトルにおける他者論の可能性
@lp_announce もともとは実存主義哲学の概念なので、起源はさらに古いです。サルトルとかだと思います。 https://t.co/BtoOYzExmT
632
0
0
0
OA
介譜
わお。 https://t.co/3DerkRCa9i
5
0
0
0
OA
平成8年度 研究活動一覧
@sudahato @hayakawa2600 ①「アカデミー・フォーラム懇談会 中央区南17条西10丁目2-20-407」2003/9/28 https://t.co/0dJO8nm4Ht ②上記リンク先・同住所TelFax「北海道人格教育懇話会 荻野忠則」https://t.co/aP0W9wr6ed ③世界連邦運動協会 副会長 荻野忠則 ④北海道女子短期大学研究紀要1996 https://t.co/SWnzVJ4Go2 https://t.co/rUI800YVDj
10
0
0
0
OA
ウォー・ギルト・プログラム : 対日占領下における情報教育政策に関する考察
@hayakawa2600 針の穴を通してしか歴史をみない歴史わい曲集団の「WGIP」陰謀論を史実で否定する賀茂道子せんせ新刊『ウォー・ギルト・プログラム: GHQ情報教育政策の実像 』。原型になった博士論文はネツトで→ https://t.co/mgCWqbRGGe
86
0
0
0
OA
「マインド・コントロール」論争と裁判 : 「強制的説得」と「不法行為責任」をめぐって
WGIP論はかなり不確かな「洗脳論」に基づいている。そこで調べている内にこの論文に行き当たったのだが、この論文は増田義彦氏の『マインド・コントロール理論」その虚構の正体』という著作物に反論するためらしい。 https://t.co/RCcK7jmPMY'マインドコントロール+増田
63
0
0
0
IR
空飛ぶヒロインの現実と虚構 : 『ガールズ・オウン・ペーパー』連載小説「女性空軍補助隊のウォーラルズ」(Worrals of the W. A. A. F.'s)シリーズ
第二次大戦期のイギリスの主に「中産階級のスクールガール」向けの雑誌『ガールズ・オウン・ペーパー』で1940年10月に連載が始まった、空軍の後方支援の女性部隊の隊員が主人公の冒険小説『女性空軍補助隊のウォーラルズ』についての分析・考察論文のようだ。PDFあり。>RT https://t.co/9GoXHzawAt
96
0
0
0
OA
敗戦直後の日本における浮浪児・戦争孤児の歴史
北大の紀要から。逸見勝亮「敗戦直後の日本における浮浪児・戦争孤児の歴史」https://t.co/DuqnbEO6VO
20
0
0
0
わが国の薬物を用いた無痛分娩は明治末期には行われていた : 与謝野晶子に用いられたパントポンスコポラミンを遡って
未読だが、与謝野晶子の無痛分娩についてはこういう論文もある。奥富俊之「わが国の薬物を用いた無痛分娩は明治末期には行われていた : 与謝野晶子に用いられたパントポンスコポラミンを遡って」(『麻酔』62-2 2013年2月) https://t.co/OSVtTrZN8Z ということは与謝野以前に日本人で他にいるのか。
6
0
0
0
OA
浮城物語
押川春浪以前のSFとして名前があげられる「浮城物語」は南進論宣揚小説でもあったなぁと。https://t.co/kAnNNPAbbV
7
0
0
0
エホバの証人の帝王切開術における酸素供給量の変化
うわあ、全然わからないと思うけど読んでみたいような。: CiNii 論文 - エホバの証人の帝王切開術における酸素供給量の変化 https://t.co/ZfXYjPfw2g #CiNii
6
0
0
0
第二次世界大戦期における下着広告 : 女性労働者の身体とジェンダー表象 (特集 「アメリカの世紀」の長い終わり方 : 資本主義、福祉国家、ジェンダー)
CiNii 論文 - 第二次世界大戦期における下着広告 : 女性労働者の身体とジェンダー表象 (特集 「アメリカの世紀」の長い終わり方 : 資本主義、福祉国家、ジェンダー) https://t.co/L2BzMqDeEs #CiNii
22
0
0
0
OA
朝鮮人「満州」移民のライフヒストリー(生活史)に関する研究 : 移民体験者たちへのインタビューを手掛かりに
「朝鮮人「満州」移民のライフヒストリー(生活史)に関する研究 : 移民体験者たちへのインタビューを手掛かりに」朴仁哲(北海道大学大学院教育学研究科博論) https://t.co/dGKuaexrtY
12
0
0
0
1950-1980年代の失踪表象と親密圏の変容 : 「家出」と「蒸発」の雑誌記事分析を中心に
1950-1980年代の失踪表象と親密圏の変容 : 「家出」と「蒸発」の雑誌記事分析を中心に https://t.co/aSoZzpxg7c 失踪をめぐる多元的な生死の線引き : 失踪者の家族の語りから https://t.co/K1MOuUAYI4
13
0
0
0
失踪をめぐる多元的な生死の線引き : 失踪者の家族の語りから
1950-1980年代の失踪表象と親密圏の変容 : 「家出」と「蒸発」の雑誌記事分析を中心に https://t.co/aSoZzpxg7c 失踪をめぐる多元的な生死の線引き : 失踪者の家族の語りから https://t.co/K1MOuUAYI4
468
0
0
0
OA
珍品のらくろ草
小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLnM0NXd
13
0
0
0
OA
[電気試験所]写真帖
古い機械萌え、実験室萌えにはたまらない 昭和12年 [電気試験所]写真帖 https://t.co/QvQqDBFXmS https://t.co/oJ8EiwgTuY
15
0
0
0
「聖」なるものへの「橋」--ホイジンガとカイヨワによる「遊び」概念の再検討
ちなみにあたい、こういう論文書いてるんだ。:CiNii 論文 - 「聖」なるものへの「橋」--ホイジンガとカイヨワによる「遊び」概念の再検討 https://t.co/1xzNvDgneg #CiNii
3
0
0
0
OA
満州開拓と北海道農法
@hayakawa2600 加藤寛治らは精神主義を振りかざして反対するばかりだったが、プラオ使用をはじめ北海道農法は開拓農業実験場での導入が好成績を収め、「改良農法」として普及が進んでいく。論文「満州開拓と北海道農法」https://t.co/n4d9emI7n8も入っています。
14
0
0
0
帝国農会の青果物販売統制(1982年度秋季農産物市場研究会報告)
系統農会の販売斡旋事業が本格化するのは、第1次大戦後の物価問題から大都市への農産物供給拡大が社会的要請となって以降。大都市での販売斡旋所開設を核に、地域での集出荷体制を産業組合に先行して組織化した。1929年には帝国農会にー元化した。https://t.co/zMNuWR6ZrD
14
0
0
0
帝国農会の青果物販売統制(1982年度秋季農産物市場研究会報告)
系統農会の販売斡旋事業が本格化するのは、第1次大戦後の物価問題から大都市への農産物供給拡大が社会的要請となって以降。大都市での販売斡旋所開設を核に、地域での集出荷体制を産業組合に先行して組織化した。1929年には帝国農会にー元化した。https://t.co/zMNuWR6ZrD
23
0
0
0
IR
「新京・農安ペスト流行」(1940年)と731部隊(上)
まず、松村高夫(慶応大学・マンチェスター大学)の一連の論文群 「731部隊による細菌戦と戦時・戦後医学」 https://t.co/QCU3MJPtyz 「新京・農安ペスト流行」(1940年)と731部隊 https://t.co/tm2VFkOCAM
33
0
0
0
IR
731部隊による細菌戦と戦時・戦後医学
まず、松村高夫(慶応大学・マンチェスター大学)の一連の論文群 「731部隊による細菌戦と戦時・戦後医学」 https://t.co/QCU3MJPtyz 「新京・農安ペスト流行」(1940年)と731部隊 https://t.co/tm2VFkOCAM
12
0
0
0
OA
共産党の正体
@hayakawa2600 日本動物霊園連合のある長楽寺と『共産党の正体』を発行した日本愛国勤労組合の住所ってワリと近い(4㎞くらいか)。まぁ時代が違うので関連は薄そうだ(と思う)けど https://t.co/eY51NcdGFh https://t.co/ZBt95e4BqX
7
0
0
0
OA
コンマーシャルガイド
コンマーシャルガイド https://t.co/I2jjr4GwqI 戦前広告クラスタな私ホイホイ過ぎる(その流れでプロパガンダとかにも興味を持ったのですが)
31
0
0
0
朝鮮同胞に對する内地人反省資録
@hayakawa2600 朝鮮同胞に対する内地人反省資録ですよ。 https://t.co/laxb8oSZ9M
13
0
0
0
IR
宗教文化は誰のものか : 『大本七十年史』編纂事業をめぐって
PDFあり。 永岡崇「宗教文化は誰のものか : 『大本七十年史』編纂事業をめぐって」『日本研究』47, 2013 https://t.co/dv5c7nnqXZ
6
0
0
0
OA
酒米の生産をめぐる状況
国立国会図書館『調査と情報-Issue Brief』、880号は齊藤真生子「酒米の生産をめぐる状況」。知らなかったことがたくさん書かれてあって面白い。 https://t.co/g2Hz11PsJA
12
0
0
0
OA
常設展示
平成19年に国会図書館が作成した「第 148 回常設展示女學生らいふ」のパンフレットには「はいからさんが通る」の説明に「自転車に乗ったヒロインの通学途中の転倒事故から物語が始まる、という魔風恋風パターンを踏襲しています」とあるな(笑)http://t.co/vB9j79O3nI
147
0
0
0
OA
同盟と抑止 : 集団的自衛権議論の前提として
↓これ、面白いなぁと思いながら読んでいるんですが。 http://t.co/xptlvODLRG ザルな理解を承知であえて言うと、辺野古にしてもこの度のこの法案にしても、つまり防衛当局や政府・与党関係者はジュニア・パートナーとして「見捨てられる恐怖」におびえているということ?
24
0
0
0
OA
第二回翼賛広告研究会作品集
@hayakawa2600 こんばんは。いつも多数の資料をご紹介なさっていますが、やはりこちらも既にご存知なのでしょうか 第二回翼賛広告研究会作品集 http://t.co/J0dqI3hcIr
144
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
「・・占領期であっても沖縄はGHQ/SCAP(連合国最高司令官総司令部)の管轄ではなかったため、プランゲ文庫には沖縄の出版物が含まれていない。沖縄県立図書館のOPACなどを検索する・・」国立国会図書館月報. 2012年 (3月) http://t.co/d9brTJmJFe
1
0
0
0
日本主義化するバイロニズム--木村鷹太郎のバイロン論
と、思ったら著者がすでにその論文書いておられた。 菊池有希「日本主義化するバイロニズム--木村鷹太郎のバイロン論」 http://t.co/BsiKVPCXUU
4
0
0
0
OA
希臘羅馬神話
キムタカの検印、やはり普通だな。 http://t.co/ehQsa63vT9 http://t.co/2iPeje5mnp #デジコレで検印ウォッチ
3
0
0
0
OA
東洋倫理学史
キムタカの検印、やはり普通だな。 http://t.co/ehQsa63vT9 http://t.co/2iPeje5mnp #デジコレで検印ウォッチ
9
0
0
0
OA
系統農会役職員名簿
戦後農協の直接の母体は、戦時中の1943年に農業団体法によって産業組合と帝国農会が統合された「農業会」だ。 帝国農会編「系統農会役職員名簿」(1932)http://t.co/RO9y6KOAhVに組織図、 帝国農会が代表機関▽監査機関▽意思機関のピラミッドの頂点をなしている。
10
0
0
0
革新官僚の思想と行動
【こっちも読ませろ】 革新官僚の思想と行動 古川 隆久 史學雜誌 99(4), 457-494, 605-606, 1990-04-20 http://t.co/0wL18ZSfVF
3
0
0
0
大陸における対「喇嘛教」活動 : 寺本婉雅を中心に
こんな論文も出ていたのか。 高本康子「大陸における対「喇嘛教」活動 : 寺本婉雅を中心に」『論集』(39), 2012 印度学宗教学会 http://t.co/DYlbNGr8jL
5
0
0
0
OA
變態作家史
『變態作家史』 近デジに→ http://t.co/2Om0PORdqU 9/14朗読劇『蛇屋横丁』→ https://t.co/D7lBaK0Lt4 RT @ran_aikawa @tateyama_kidkut 井東憲『變態作家史』文藝資料研究會刊。山崎俊夫の名が見える。
フォロー(703ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(38177ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)