Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
長池涼太@ブラック企業研究家
長池涼太@ブラック企業研究家 (
@nr880622
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
46
0
0
0
OA
Highly Sensitive Person Scale日本版(HSPS-J19)の作成
HSPを診断する人や業者?がいること自体がおかしい ちなみに現状はセルフチェックしか手段はないので、せめて研究論文見よう HSPのチェックリストもあるよ https://t.co/9r7soEl6To
46
0
0
0
OA
Highly Sensitive Person Scale日本版(HSPS-J19)の作成
@nBN9px7lkpqtBg6 だいたいそのどちらかですよね ちなみにあまり知られてないらしいですが、本来カフェインや気圧はHSPとは無関係なんです☕ と新しめのHSPチェックリストより https://t.co/1V28spccNO
22
0
0
0
OA
日本語版Ten Item Personality Inventory(TIPI-J)作成の試み
研究論文にある「ビッグファイブ性格特性」(簡易版)を測定(計算)してみた 各最大7点 神経症傾向 4点 外向性 1.5点 開放性 3点 協調性 5.5点 勤勉性 4.5点 外向性が低いのは予想通り(笑) 協調性、勤勉性が割と高いってところか #HSP #ビッグファイブ 参考論文 https://t.co/oJH8Ov7jEZ
10
0
0
0
OA
心理的敏感さに対するレジリエンスの緩衝効果の検討
@cha_cha_yoin そうだと思います 一応この論文の1ページ目の後半に慢性的にコルチゾールが多いみたいなことも書いてありますが、逆にこれしか情報ないですね
46
0
0
0
OA
Highly Sensitive Person Scale日本版(HSPS-J19)の作成
ココ○○チャンネルにあるHSP,HSE型HSPなどの診断テストはまさにね(笑) ちなみに公式のチェックリストはアーロン博士のサイトや研究論文にあるのでそっちを使おう 論文 https://t.co/9r7soEl6To アーロン博士のサイト https://t.co/zQM5XF0OUn #HSP
46
0
0
0
OA
Highly Sensitive Person Scale日本版(HSPS-J19)の作成
僕がHSPで参考にしているのは以下の二つのチェックリスト これ知らずにHSP診断テストを語ってはいけないと思う #HSP #HSP診断テスト Highly Sensitive Person Scale日本版(HSPS-J19)の作成 https://t.co/1V28spccNO 2021年に作られた最新版 https://t.co/OUhQmKMM1m
2
0
0
0
OA
児童の頭痛及び腹痛等不定愁訴と気象変化についての一考察
誤解のないよう言うと満月は体調との関連・エビデンスはないそうで、低気圧については『気象病』という形でエビデンスはある https://t.co/aGtpKxpuhB ただしHSPとの関連性は低気圧も満月も今のところ実証されてはないらしい✏️
8
0
0
0
OA
情動伝染の個人特性と脳内ミラーシステム活動特性の関連
「情動伝染とは他者の情動が伝播し自己のものとして 知覚する事象であり、社会的理解の根幹と言われてい る」 HSPって人から(雰囲気とかの)影響を受けやすいと言われてるけど、その中で情動伝染というのもキーワードかな #HSP #心理学 https://t.co/nfevK7N41y
お気に入り一覧(最新100件)
900
0
0
0
OA
HSPと発達障害は区別可能なのか?
お昼にRTしましたが、「HSPと発達障害の弁別性」に関する以下の紀要論文が発表されたそうです!簡単にですが私も拝見しました。 ・菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. https://t.co/WVnztVCUaF
7
0
0
0
OA
感覚処理感受性と内受容感覚の分離可能性
心理学研究・早期公開論文より。感覚処理感受性と内受容感覚は、それぞれ感受性に関して異なるアプローチで概念化されたものだけれども、両者は一部で重複しつつも基本的には独立の構造であることを指摘した論文。上田・多田・長谷川・近藤(2022)https://t.co/0sXjF5pht0
2
0
0
0
OA
COVID-19蔓延下における小学生の自然体験活動がメンタルヘルスに及ぼす影響: 日常生活における運動時間を考慮した検討
感受性は全く関係ないのですが、コロナ禍(2020年11-12月)における小学生の集団宿泊活動の効果を検討しました! 「1泊2日の短期的な活動であっても、怒り感情や自信の有意な変化が認められ、その効果は1ヶ月後まである程度保たれていましたよ」という内容です。 https://t.co/7D66HJp7hy
32
0
0
0
OA
パーソナリティ研究の動向と今後の展望 ―ビッグ・ファイブ,感受性,ダークトライアドに焦点をあてて―
平野先生の教心年報レビュー,この数年の国内BigFive研究のまとめになっていてとてもありがたい内容です。 J-STAGE Articles - パーソナリティ研究の動向と今後の展望 https://t.co/hJcmzeMqcU
98
0
0
0
OA
アダルト・チルドレン-私の物語をつくり直す-
日本語の論文探してみたら、すでに1997年に、臨床心理士の信田さよ子先生が、「『安易なレッテル』になるのを防ぎ、診断用語として医療の場に組み込まれるのを防ぎたいという動機」で記事を寄稿されていた。読んでみると、HSPの流行と似ていることがわかる。 https://t.co/X6UqsoW5CY https://t.co/tQONXe7ZmY https://t.co/REbOm8tccK
11
0
0
0
OA
Highly Sensitive Personは主観的幸福感が低いのか?─感覚処理感受性と人生に対する満足度,自尊感情との関連から─
論文の内容に関する解釈はそれぞれあると思いますが、この論文のメインは「HSPは自尊心や幸福感が低い」ということではないと思いますよ。 「高い感受性の中にも、自尊心・幸福感の向上に寄与する側面もあれば、低下に寄与する側面もある」ということだと思います。 https://t.co/p5XYHd6S0J
307
0
0
0
OA
心理学的研究における重回帰分析の適用に関わる諸問題
自分も勉強し直そう…。 次回、分散分析編……のように続いたりしないのかな。 https://t.co/OalVPPL6bZ
7
0
0
0
OA
高い敏感性をもつ人 (Highly Sensitive Person) と敏感肌
串崎真志 (2020). 高い敏感性をもつ人 (Highly Sensitive Person) と敏感肌. 関西大学人権問題研究室紀要, 80, 53-70. https://t.co/xXVHeRMu6G
フォロー(429ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1537ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)