著者
平野 真理
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学年報 (ISSN:04529650)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.69-90, 2021-03-30 (Released:2021-11-16)
参考文献数
188
被引用文献数
1 1

本邦におけるここ数年のパーソナリティ研究の動向を2つの観点から概観した。第1に,ビッグ・ファイブを用いた研究を網羅的に概観し,それらの研究の領域的・国際的な拡がりを確認するとともに,それらの知見の適用に関する限界について言及した。第2に,敏感さやダークトライアドといった,病理や不適応と親和性の高いパーソナリティに関する研究を取り上げ,そうしたネガティブな特性のもつポジティブな側面に関する知見について検討した。それらを通して「よい/よわい/わるい」性格の多様な側面に目を向けるなかで,多様な個人の共存に向けたパーソナリティ研究の必要性が議論された。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

平野 真理, パーソナリティ研究の動向と今後の展望, 教育心理学年報, 2020, 60 巻, p. 69-90, 公開日 2021/11/16, Online ISSN 2186-3091, Print ISSN 0452-9650, https://doi.org/10.5926/arepj.60.69, https://www.jstage.jst.go.jp/article/arepj/60/0/60_69/_article/-char/ja

Twitter (31 users, 32 posts, 95 favorites)

これはすごい。 ビッグファイブ分析で、日本人は同調性は高いが開放性が低い→慣習とかした非人道的な行い(例: 日常的にいじめ)も他者がやっていれば同調する と判明していることからも的を得ているhttps://t.co/s8x0l1dFhF https://t.co/Ew3wNB2NlH
J-STAGE Articles - パーソナリティ研究の動向と今後の展望 https://t.co/8Amv9Eyvia
https://t.co/MjGpgRCZyb これ、概観だからさくっと読めるよ!
平野 真理, パーソナリティ研究の動向と今後の展望, 教育心理学年報, 2020, 60 巻, p. 69-90, 公開日 2021/11/16, Online ISSN 2186-3091, Print ISSN 0452-9650, https://t.co/q9Fr6oJ2qM, https://t.co/Mu4UBscK8G / “パーソナリティ研究の動向と今後の展望” https://t.co/vqbpkTIOen
平野 真理, パーソナリティ研究の動向と今後の展望, 教育心理学年報, 2020, 60 巻, p. 69-90, 公開日 2021/11/16, Online ISSN 2186-3091, Print ISSN 0452-9650, https://t.co/q9Fr6oJ2qM, https://t.co/Mu4UBscK8G / “パーソナリティ研究の動向と今後の展望” https://t.co/vqbpkTIOen
先週面白かった記事 衛星多すぎで天体観測がピンチ https://t.co/HoZJvCAKII パーソナリティ研究がまとまっていて便利 https://t.co/jWzNZvaO2T PBIレベルでの非機能要件がよくまとまっている https://t.co/DGuC0uaMP8 メタバースは子供にとってSNS以上に地獄 https://t.co/eFTNcsiEnM
近年の国内での研究動向。 パーソナリティ研究の動向と今後の展望 --ビッグ・ファイブ,感受性,ダークトライアドに焦点をあてて-- (2021) https://t.co/cgNxPqwtCm
ビッグファイブのレビュー気になる!! 週末読むリスト行き https://t.co/89fhG0Pf6i
ビッグファイブというと、SEMのチュートリアルでお世話になったのでなんとなく知っていましたが、心理学分野では今でも盛んに研究されている分野なんですね。 パーソナリティ研究の系譜も勉強したいと思います

収集済み URL リスト